日本最大級!全国3,000城の詳細が見られる情報サイト
お問い合わせ
「ニッポン城めぐり」とは?
キーワードで探す
検索
「」の城郭一覧
3000 件中 1261〜1290 件目を表示中
さらに条件を指定して絞り込む
春日部氏館(かすがべしやかた)
通称・別名
春日部時賢館
所在地
埼玉県春日部市粕壁
主な城主
春日部氏
遺構
消滅
浅草見附(あさくさみつけ)
通称・別名
江戸城浅草御門
所在地
東京都台東区浅草橋1
主な城主
徳川幕府
遺構
消滅
河崎氏館(かわさきしやかた)
通称・別名
河崎堀之内、川崎堀之内
所在地
神奈川県川崎市川崎区宮本町(稲毛神社)
主な城主
河崎基家
遺構
消滅
棚木城(たなぎじょう)
通称・別名
棚木館、遠見山の城
所在地
石川県鳳珠郡能登町宇出津イ112(遠島山公園)
主な城主
棚木氏、長氏
遺構
曲輪、石垣、横堀(空堀)、竪堀、舟隠し
砕導山城(さいちやまじょう)
通称・別名
-
所在地
福井県大飯郡高浜町宮崎
主な城主
逸見氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、土橋
水ヶ江城(みずがえじょう)
通称・別名
水ケ江城
所在地
佐賀県佐賀市中の館町
主な城主
龍造寺長信
遺構
横堀跡
尻高城(しったかじょう)
通称・別名
要害城、並木城
所在地
群馬県吾妻郡高山村尻高4417-2
主な城主
尻高氏
遺構
曲輪、堀切
加納城(かのうじょう)
通称・別名
-
所在地
埼玉県桶川市加納
主な城主
本木氏?
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
永納山城(えのうさんじょう)
通称・別名
-
所在地
愛媛県西条市河原津
主な城主
不明
遺構
列石、土塁、鍛冶遺構、土坑、ピット
堀内新宮城(ほりうちしんぐうじょう)
通称・別名
堀内氏屋敷、堀内屋敷
所在地
和歌山県新宮市千穂1(全龍寺)
主な城主
堀内氏
遺構
堀跡
鍛冶山城(かじやまじょう)
通称・別名
-
所在地
岡山県岡山市北区大井
主な城主
大森氏、信原氏(宇喜多氏家臣)、木下氏
遺構
曲輪、石垣、竪堀、堀切
雷山神籠石(らいざんこうごいし)
通称・別名
-
所在地
福岡県糸島市雷山、飯原
主な城主
不明
遺構
水門、列石
安岐城(あきじょう)
通称・別名
-
所在地
大分県国東市安岐町下原字古城
主な城主
田原氏、熊谷直盛
遺構
曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)
佐田城(さたじょう)
通称・別名
青山城
所在地
大分県宇佐市安心院町山蔵字青山
主な城主
佐田氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)、堀切、竪堀
岩剣城(いわつるぎじょう)
通称・別名
-
所在地
鹿児島県姶良市平松字下山口
主な城主
祁答院氏、島津氏
遺構
曲輪、石垣、堀切、横堀(空堀)、切岸
関城(せきじょう)
通称・別名
安桜山城
所在地
岐阜県関市山ノ手
主な城主
長井道利
遺構
曲輪、竪堀
今宮城(いまみやじょう)
通称・別名
津向山城
所在地
京都府南丹市美山町高野今宮
主な城主
川勝氏
遺構
曲輪、土塁、堀切
瀬田城(せたじょう)
通称・別名
-
所在地
滋賀県大津市瀬田2-13(地図は石碑の場所を示す)
主な城主
山岡氏
遺構
消滅
辛垣城(からかいじょう)
通称・別名
西城
所在地
東京都青梅市二俣尾4、成木8
主な城主
三田氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
森山城(もりやまじょう)
通称・別名
東野城、飯田城、橘城、柑子城、仲城、仲之城
所在地
千葉県香取市岡飯田字根古屋
主な城主
東氏
遺構
曲輪、横堀(空堀)、横堀(水堀)、角馬出、虎口
鐙摺城(あぶずりじょう)
通称・別名
軍見山、旗立山
所在地
神奈川県三浦郡葉山町堀内
主な城主
三浦氏
遺構
曲輪、土塁
五十嵐館(いからしやかた)
通称・別名
-
所在地
新潟県三条市飯田字館ノ前
主な城主
五十嵐氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
新穂城(にいぼじょう)
通称・別名
下新穂城
所在地
新潟県佐渡市下新穂字郷内
主な城主
新穂氏、本間氏
遺構
曲輪、横堀(水堀)
福島城(ふくしまじょう)
通称・別名
木曽福島城、向城
所在地
長野県木曽郡木曽町福島
主な城主
木曽氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、竪堀
岩尾城(いわおじょう)
通称・別名
琵琶島城
所在地
長野県佐久市鳴瀬城跡572他
主な城主
大井氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)、石積
波多野城(はたのじょう)
通称・別名
波多野館、花谷城、城山城
所在地
福井県吉田郡永平寺町花谷
主な城主
波多野氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、畝状堅堀
陣が峯城(じんがみねじょう)
通称・別名
陣ヶ峰城
所在地
福島県河沼郡会津坂下町宇内字五目
主な城主
城氏
遺構
土塁、横堀(空堀)、掘立柱建物跡、鍛冶炉跡、土坑、溝跡
神田城(かんだじょう)
通称・別名
那須神田城、那須城
所在地
栃木県那須郡那珂川町三輪
主な城主
須藤氏、那須氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)、横堀(水堀)
岩崎城(いわさきじょう)
通称・別名
和賀盾
所在地
岩手県北上市和賀町岩崎
主な城主
岩崎氏、和賀氏、柏山氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
駒ヶ嶺城(こまがみねじょう)
通称・別名
臥牛城、駒ヶ嶺要害、駒ヶ嶺所
所在地
福島県相馬郡新地町駒ヶ嶺字館
主な城主
藤崎氏(相馬氏家臣)、黒木氏、桜田氏、新田氏、富塚氏、宮内氏(伊達氏家臣)
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
前へ
39
40
41
42
43
44
45
46
47
次へ
ページの先頭へ戻る