市野瀬古城(いちのせこじょう)

市野瀬古城の基本情報

通称・別名

熊野城、城山

所在地

長野県伊那市長谷市野瀬

旧国名

信濃国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

市野瀬正保

築城年

室町時代前期

主な改修者

主な城主

市野瀬氏

廃城年

遺構

曲輪、横堀(空堀)

指定文化財

市史跡(市野瀬古城址・城山の松)

再建造物

説明板

周辺の城

高遠城(長野県伊那市)[10.5km]
赤須城(長野県駒ヶ根市)[11.1km]
殿島城(長野県伊那市)[13.0km]
飯島陣屋(長野県上伊那郡)[15.6km]
福与城(長野県上伊那郡)[18.8km]
船山城(長野県下伊那郡)[20.5km]
藤沢城(長野県伊那市)[20.9km]
上ノ平城(長野県上伊那郡)[22.5km]
大島城(長野県下伊那郡)[23.5km]
笹尾砦(山梨県北杜市)[24.0km]

市野瀬古城の口コミ情報

2024年08月26日 弾正忠Snow
堀切[市野瀬古城  遺構・復元物]

秋葉神社奥に曲輪を仕切る堀切ありました。草が多くてわかりにくいですが。

2024年06月02日 ほりーないと
艮城[市野瀬古城  周辺城郭]



艮城の口コミの追加です。
八人塚の西のフェンスの向こう側にある大きな堀…その先へ行ってきました。写真のとおり、しっかり遺構が残っています。
高遠城と高遠町歴史博物館へ城友様たちと訪ねた時、学芸員さんに確認しました。フェンスを開けたら閉めれば大丈夫とのことでした。

艮城の周辺には1〜2台程度の駐車場スペースしかないので、黒河内公民館の駐車場にて乗り合わせました。
公民館に気になる門がありました(写真⑧) 説明板が無く、公民館で会った地元の方と少しお話をしました。この門は黒河内家に伝わり、美和ダム建設により水没した地域にあったそうです。艮城の城主は黒河内氏です。この門があった黒河内氏とは? 帰宅後に「伊那の古城」を読みました。今谷右ヱ門という百性の子孫が黒河内を名乗り、旧幕時代、入野谷よりの"木改め"(筏の検査役)をやり、この界隈の有力家だったそうです。

艮城は市野瀬古城の攻略エリアです。めぐらーさんの多くは攻略ポチのみで次へ進んでいると思います。艮城は八人塚を通じて伊那谷の歴史を知ることができ、短時間でリア攻めできます。今回は市野瀬古城が未攻略の城友様たちのポチついでに艮城をリア攻めしました。楽しい時間をありがとうございました。

2024年04月29日 ほりーないと
艮城[市野瀬古城  周辺城郭]



殿島城(伊那市)の説明板より
弘治二年(1556)武田信玄が伊那に侵入し、廻状によって降伏を迫った。殿島大和守重国をはじめとする伊那の諸士は防備を堅くし毅然としてこれに対抗したが力及ばず、狐島にて磔にされ、後に黒河内(長谷)の八人塚に葬られた。

この八人塚があるのが艮城(うしとらじょう)です。三峰川の河岸段丘を北の沢と稲村沢によって削り残された台地上にあります。道路に八人塚の案内板があるのでわかりやすいです。
八人塚の西のフェンスの向こう側には大きな堀があり、その先に遺構がしっかり残っていると思われます。艮城は私有地にあるようなのでフェンスの向こう側へ行くには確認した方が良さそうです。

写真⑥は艮城近くの黒河内公民館から撮影した三峰川です。艮城からも同じように三峰川が見えたと思います。

〈八人塚〉
黒河内隼人政信(伊那市長谷黒河内)
溝口民部少輔正慶(伊那市長谷溝口)
松島豊前守信久(箕輪町松島城)
伊那部左衛門尉重親(伊那市西町)
殿島大和守重国(伊那市東春近)
宮田左近正親房(宮田村北割城山)
小田切大和守入道正則(宮田村南割)
上穂伊豆守重清(駒ヶ根市赤穂)

2024年02月23日 ほりーないと
市野瀬古城



高遠城から三峰川沿いの道を分杭峠に向かって進みます。その途中、市野瀬地区に遠くからハッキリとわかる城山があります。

秋葉街道が市野瀬地区内(城山西側)を通っています。諏訪〜杖突峠〜高遠〜長谷(市野瀬地区を含む)〜分杭峠〜大鹿〜地蔵峠〜上村〜南信濃〜青崩峠〜遠州に続く街道です。その歴史は古く、縄文時代には諏訪から黒曜石、遠州から塩などが運ばれました。

南北朝時代、宗良親王(1331〜1385年?)は香坂氏に招かれて大鹿を拠点としました。市野瀬地区から分杭峠を越えると大鹿に入ります。説明板には「室町時代初めの応永年間(1394〜1427年)に市野瀬兵庫正保がこの地に城を築き“熊野城"といった」と書かれています。城山北側「熊野森」には鎌倉時代末に紀州熊野から移住して来た熊野の森の社の神官と関係する宝篋印塔があるそうです。5代城主正光は武田氏に属して甲州へ移りました。

現在の秋葉街道は車道として整備され、諏訪から秋葉神社まで走行できました。2020年豪雨により地蔵峠が通行止めとなっています。市野瀬地区から分杭峠を経由して大鹿まで行くことができますが、道はとても狭く、冬季は閉鎖されています。

2023年11月26日 〓Takashi〓甲斐守
市野瀬古城

ちゃんと口コミを見てから行きましょう(笑)
いいですね、駒ヶ根市から東に攻めちゃダメですよ?
悪い事を言わないので、高遠城から南下して下さい…。
(駒ヶ根から東に行くと、コンパクトミニバンでカツカツの◯ソ山道を1時間くらい攻めるハメになります←なった)
(途中、何故かBluetoothのオーディオが止まって、冷たい空気が車内に入ってきて…←)

2020年08月18日 三尺坊左近衛中将影ちゃんII号
市野瀬古城

【分杭峠への行き方】
ゼロ磁場で有名な分杭峠への行き方ですが、途中の道の一部が崩落していて、2t以上の車は通行禁止になっていて分杭峠行きのシャトルバスも運休になっています。それでも分杭峠に行きたいって言うメグラーさんは、バイクで行くか車にチャリを載せて道の駅とかで下ろして向かう事をお勧めします。軽自動車でも行けますが、途中から国道から酷道に変わるのでお勧めできません。遠回りなりますが、松川町経由で大鹿村側からの道が幾分マシで分杭峠手前1キロ位(?)に駐車出来る場所あってそこに車を駐めて歩いて向かって下さい。只、山ん中なので、熊除けの鈴を用意した方が良いと思います。大鹿村側の道も復旧工事や拡張工事等をしていますので注意して下さい。

2019年04月21日 信濃守はとまめ
市野瀬古城

高遠城を見てから向かうのがおすすめです(駒ヶ根からのルートはかなり狭い山道になります)

高遠から車で移動出来る方は途中にある道の駅南アルプスむらのクロワッサンが美味しいので良かったら寄ってみて下さい(予約した方が確実です)

ゼロ地場と言われる分杭峠が近くパワースポットが好きな方も訪れているみたいです(*^^*)

2019年02月28日 衣谷太閤其土
市野瀬古城

高遠から料金一律310円の岩入行きのバスで取れます。どうせ行くならただとんぼ返りするのではなく「何故こんなところに」的な喫茶店や宿があるようなので行ってみては?私はバスの終点近くにあってケンミンショー出演歴ありの奥原菓子店(日曜定休日)で名物ドーナツ万十目当てでした。おすすめです。

2013年07月22日 赤いRVR甲斐守@松本
市野瀬古城

旧道沿いに看板があり、そこから保育園跡の駐車場があります。そこから数分で主郭です。

2012年02月22日 影艶弾正少弼
市野瀬古城

寒かったですが、美和湖が綺麗に凍って良い風景でした!

2011年08月02日 柿崎信濃守景家
市野瀬古城

最後の城主は、市野瀬越前守直忠公です。因みに、武田信玄公と戦い落城しました。

市野瀬古城の周辺スポット情報

 堀切(遺構・復元物)

 大徳王寺城(周辺城郭)

 溝口下ノ城(周辺城郭)

 溝口上ノ城(城・丸山)(周辺城郭)

 御殿山(周辺城郭)

 艮城(周辺城郭)

 神明城(神明の古城)(周辺城郭)

 桑田砦(周辺城郭)

 岩入の城(周辺城郭)

 平清水弾正の屋敷(周辺城郭)

 丸山志摩の館(周辺城郭)

 駐車場(駐車場)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore