知立城(ちりゅうじょう)
知立城の基本情報
通称・別名
- 知立古城
所在地
- 愛知県知立市西町西
旧国名
- 三河国
分類・構造
- 平城
天守構造
- -
築城主
- 永見貞春
築城年
- 平安時代
主な改修者
- -
主な城主
- 永見氏
廃城年
- -
遺構
- 消滅
指定文化財
- 市史跡(知立古城跡)
再建造物
- 石碑(知立古城址)
周辺の城
-
重原陣屋(愛知県刈谷市)[3.0km]
刈谷城(愛知県刈谷市)[5.6km]
堤本地城(愛知県豊田市)[6.1km]
沓掛城(愛知県豊明市)[6.8km]
緒川城(愛知県知多郡)[7.6km]
上野上村城(愛知県豊田市)[8.8km]
安祥城(愛知県安城市)[8.9km]
吉川城(愛知県大府市)[10.3km]
丸根砦(愛知県名古屋市)[10.6km]
桜井城(愛知県安城市)[11.0km]
[大きい地図で開く]
知立城の口コミ情報
2021年11月14日 右近衛大将あってん
知立城
12月28日までの期間限定で御城印が配布されてます。詳細は「てくてく愛知の史跡」でご確認ください。
2021年10月25日 特にありません
知立城
駅からほど近く、小さな公園になっています。駐車場ないので近くのコインパーキング利用で攻城してください。
2019年01月22日 みかわのひで
知立城
今川義元が沓掛城に入る前日、宿泊したという説がある城です。当日の城主は知立神社の神官、永見氏。この人の娘である、於萬の方が結城秀康の母なので、秀康から見ると知立神社は、じいちゃんの城になります。
また近くの総持寺には、【於萬の方生誕地】の石碑があります。
2018年08月28日 青コアラ美濃守
知立城
知立駅の北方400mほどの所にある、西町児童公園が城跡です。遺構は無く、城跡と御殿跡の石碑、案内板があるのみです。
駐車場はありません。石碑を撮るだけなら路駐でもいいですが、心配なら知立神社に停めて歩くといいかと思われます。