日本最大級!全国3,000城の詳細が見られる情報サイト
お問い合わせ
「ニッポン城めぐり」とは?
キーワードで探す
検索
「」の城郭一覧
3000 件中 1141〜1170 件目を表示中
さらに条件を指定して絞り込む
池上氏館(いけがみしやかた)
通称・別名
-
所在地
東京都大田区池上2
主な城主
池上氏
遺構
土塁?
安田城(やすだじょう)
通称・別名
-
所在地
新潟県柏崎市安田字南谷
主な城主
安田氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
皇踏山城(おうとさんじょう)
通称・別名
-
所在地
香川県小豆郡土庄町上庄
主な城主
不明
遺構
曲輪、石塁、土塁、横堀(空堀)
福島城(ふくしまじょう)
通称・別名
-
所在地
青森県五所川原市相内露草
主な城主
安東氏
遺構
曲輪、土塁、横堀、門跡
鎌原城(かんばらじょう)
通称・別名
-
所在地
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原字丸
主な城主
鎌原氏、羽尾氏
遺構
曲輪、堀切
花輪城(はなわじょう)
通称・別名
下花輪城
所在地
千葉県流山市下花輪字寺下1355(花輪城址公園)
主な城主
平本氏
遺構
曲輪、土塁、堀切
福島城(ふくしまじょう)
通称・別名
-
所在地
新潟県上越市港町2
主な城主
堀氏、松平氏
遺構
石垣
舟岡山城(ふなおかやまじょう)
通称・別名
舟岡城、剣城、鶴来城、八幡城、白山城
所在地
石川県白山市八幡町
主な城主
若林長門守、早谷五左衛門(丹羽氏家臣)、高畠定吉(前田氏家臣)
遺構
曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)
宇津山城(うつやまじょう)
通称・別名
鵜津山城
所在地
静岡県湖西市入出字城山
主な城主
長池親能、小原氏、朝比奈氏、松平氏
遺構
曲輪、石積、土塁
長島城(ながしまじょう)
通称・別名
松箇島城
所在地
三重県桑名市長島町西外面
主な城主
伊藤氏、滝川氏、菅沼氏、松平氏、増山氏、織田氏
遺構
移築門(蓮生寺)、石垣、堀
峯城(みねじょう)
通称・別名
-
所在地
三重県亀山市川崎町森4155
主な城主
峯氏、岡本氏、滝川益重、佐久間正勝
遺構
曲輪、天守台、櫓台、土塁、横堀(空堀)
三瀬館(みせやかた)
通称・別名
北畠具教三瀬館、三瀬御所
所在地
三重県多気郡大台町上三瀬字大戸地1012他
主な城主
北畠氏、森氏
遺構
曲輪、石垣、堀切、横堀(空堀)
京城(みやこじょう)
通称・別名
大里城
所在地
三重県南牟婁郡紀宝町大里字倉本
主な城主
堀内氏
遺構
曲輪、石垣、堀切
俵石城(たわらいしじょう)
通称・別名
深堀城
所在地
長崎県長崎市深堀町
主な城主
深堀氏
遺構
曲輪、石塁、横堀(空堀)、竪堀
鳥屋城(とやじょう)
通称・別名
外屋城、外山城、石垣城
所在地
和歌山県有田郡有田川町中井原
主な城主
湯浅氏、畠山氏、神保氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、堀切、横堀(空堀)
院庄館(いんのしょうやかた)
通称・別名
-
所在地
岡山県津山市院庄(作楽神社)
主な城主
後醍醐天皇
遺構
曲輪、土塁、横堀、井戸
木村城(きむらじょう)
通称・別名
木村山城、篠原城、新庄城
所在地
広島県竹原市新庄町城ノ本
主な城主
小早川氏
遺構
曲輪、石垣、堀切、竪堀、畝状竪堀、櫓台
鹿島城(かしまじょう)
通称・別名
-
所在地
愛媛県松山市北条辻
主な城主
今岡氏、二神氏、得居氏、来島氏
遺構
曲輪、石積
西方院山城(さいほういんざんじょう)
通称・別名
瑜伽山城
所在地
奈良県奈良市春日野町瑜伽山他
主な城主
古市氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)
片原一色城(かたはらいしきじょう)
通称・別名
一色城
所在地
愛知県稲沢市片原一色町深曽他
主な城主
橋本氏
遺構
消滅
淀古城(よどこじょう)
通称・別名
藤岡城、淀城
所在地
京都府京都市伏見区納所北城堀(妙教寺)
主な城主
薬師寺氏、細川氏、三好氏、金子氏、木村氏
遺構
消滅
原田城(はらだじょう)
通称・別名
原田城北城
所在地
大阪府豊中市曽根西町4
主な城主
原田氏、三好氏、中川氏
遺構
土塁、横堀跡
福原城(ふくはらじょう)
通称・別名
佐用城
所在地
兵庫県佐用郡佐用町佐用
主な城主
佐用氏、福原氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)
金山城(きんざんじょう)
通称・別名
-
所在地
兵庫県丹波篠山市追入/丹波市柏原町
主な城主
矢嶋刑部・加上弥右衛門・朽木久兵衛(明智氏家臣)
遺構
曲輪、石垣、土塁、竪堀、虎口
犬飼城(いぬかいじょう)
通称・別名
根古屋城
所在地
栃木県宇都宮市上欠町
主な城主
犬飼氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
多賀谷城(たがやじょう)
通称・別名
下妻城
所在地
茨城県下妻市本城町(多賀谷城址公園)
主な城主
多賀谷氏、徳川氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
青木城(あおきじょう)
通称・別名
-
所在地
神奈川県横浜市神奈川区高島台他(本覚寺)
主な城主
多米氏
遺構
消滅
若栗城(わかぐりじょう)
通称・別名
若栗館、若栗塁、館の城
所在地
富山県黒部市若栗3737
主な城主
総田太郎左衛門、不悪凡斎右京輔
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
堤土塁(つつみどるい)
通称・別名
小水城
所在地
佐賀県三養基郡上峰町大字堤字迎原
主な城主
不明
遺構
土塁、横堀(空堀)
西階城(にししなじょう)
通称・別名
中の城、宝坂城
所在地
宮崎県延岡市西階町字置露
主な城主
土持氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀、櫓台、犬走り、土橋
前へ
35
36
37
38
39
40
41
42
43
次へ
ページの先頭へ戻る