花輪城(はなわじょう)
花輪城の基本情報
通称・別名
- 下花輪城
所在地
- 千葉県流山市下花輪字寺下1355(花輪城址公園)
旧国名
- 下総国
分類・構造
- 平山城
天守構造
- -
築城主
- 平本定虎
築城年
- 不明
主な改修者
- -
主な城主
- 平本氏
廃城年
- 16世紀後期
遺構
- 曲輪、土塁、堀切
指定文化財
- -
再建造物
- 模擬木橋、石碑(花輪城址公園)、説明板
周辺の城
-
前ケ崎城(千葉県流山市)[3.3km]
小金城(千葉県松戸市)[4.3km]
根木内城(千葉県松戸市)[5.2km]
和井田氏屋敷(埼玉県八潮市)[6.3km]
山崎城(千葉県野田市)[6.4km]
松ヶ崎城(千葉県柏市)[7.2km]
宇田家屋敷(埼玉県越谷市)[7.7km]
増尾城(千葉県柏市)[7.9km]
戸張城(千葉県柏市)[8.3km]
布施城(千葉県柏市)[8.3km]
[大きい地図で開く]
花輪城の口コミ情報
2016年07月03日 平 参議 泰次郎 將門
花輪城
駐車場、トイレ共にありませんが、下花輪Y字路(マクド○ルド)のあり
城趾側の信号機脇に車2台程のスペースあり
2016年05月22日 まー刑部卿
花輪城
先人の停めた場所より50m先に公民館があるためそこに駐車。空堀らしき遺構有り。土塁のところは墓地。
2011年12月25日 野舘宮内少輔サラマンダー
花輪城
2011年12月24日12時40分頃(20分)
東葛病院の向かい側に石碑がありますが、もうちょっと南に下った信号付近のスペースに駐車しました
その時初めて気が付いたのですが、南側から登れる所が(立入禁止になっていましたが)
東側は一段低い公園になっており、そこから花輪城を見上げると高さ10m位の崖になっていて、県道からは想像出来ない城としての顔を見る事が出来ました
正面西側から入ろうとしましたが、こちらも立入禁止…
中には入れませんでしたが中々見応えがありました