平賀氏城館(ひらがしじょうかん)
平賀氏城館の基本情報
通称・別名
- 平賀氏城館[御薗宇城・白山城・頭崎城]
所在地
- 広島県東広島市高屋町他(地図は御薗宇城を示す)
旧国名
- 安芸国
分類・構造
- 城館遺跡群
天守構造
- -
築城主
- 平賀惟長[御薗宇城]、平賀弘保[白山城・頭崎城]
築城年
- 弘安年間(1278〜1288)[御薗宇城]、文亀3年(1503)[白山城]、大永3年(1523)[頭崎城]
主な改修者
- -
主な城主
- 平賀氏[すべて]
廃城年
- 慶長5年(1600)?[御薗宇城]、不明[白山城]、慶長5年(1600)[頭崎城]
遺構
- 曲輪[すべて]、土塁[御薗宇城]、帯曲輪[白山城]、屋敷跡[頭崎城]
指定文化財
- 県史跡(平賀氏の遺跡)
再建造物
- 説明板(平賀氏の遺跡)
周辺の城
-
松嶽城(広島県東広島市)[6.7km]
寺山城(広島県東広島市)[9.7km]
鏡山城(広島県東広島市)[10.1km]
木村城(広島県竹原市)[13.1km]
松尾城(広島県東広島市)[14.4km]
槌山城(広島県東広島市)[15.6km]
相良城(広島県三原市)[15.8km]
日下津城(広島県安芸高田市)[16.2km]
新高山城(広島県三原市)[17.1km]
七郎城(広島県広島市)[17.1km]
平賀氏城館の解説文
平賀氏城館の口コミ情報
2023年05月05日 カズ
平賀氏城館
平賀氏城館のうち、御薗宇城跡と白山城跡を訪れましたが、白山城跡は登城口が分からず、倒木などに苦労しつつ適当に登りました。山頂付近に、城の遺構らしき削平地や堀切と思われる場所はありましたが、事前に見ていた縄張り図とはどうも様子が異なります。隣接した城は無かったと思いますので、あれは一体何だったのか、詳しい方はご教示をお願いします。目印のない道を歩いていたので、帰路は勘を頼りに下り、偶然に同じ道に出ましたが、行き当たりばったりは駄目だと痛感しました。次に、御薗宇城跡に向かいました。説明板付近に車を停めるスペースはあります。低い丘に築かれていますが、周辺地との高低差はそれなりにあり、高い土塁が見どころです。次回は白山城跡の再チャレンジと、頭崎城の登城に行くつもりです。
2022年04月30日 織田上総介晃司
平賀氏城館
御薗宇城
登城口に縄張り図と説明文があり、少し広いスペースがあるのでそこに駐車しました。御薗宇城は広くないので短時間駐車して見てまわれます。今回は御薗宇城だけでしたがのこり2城もいずれ行こうと思います。
2022年01月20日 サユンバ
平賀氏城館
この平賀氏城館には近くに用事で来ていてたまたま平賀氏の墓地を見つけて近くに城跡も有ってラッキーでした。御薗宇城跡は大変綺麗に整備されていて気持良く見学出来る...誰でも気軽に立ち寄れる場所!です。こじんまりしていますが人を寄せ付ける感じがしました。城跡を歩きながらここに当時どんな建物があったのか自分なりに考え想像するのがとても楽しかったです。
2021年04月26日 九曜紋東市正。
平賀氏城館
平賀氏城館(御薗宇, 平賀氏の墓地)を訪れました。御薗宇城は、10m程度の丘の上に、馬蹄形(航空写真では緑のドーナツの様に)で、南側に侵入口があります。緑のドーナツの中は、目測で20m四方くらいの平地となっており、その周囲を2〜3m程度の高さの土塁(或いは、山を切り拓く際に、土塁状に残した?)で三方向が囲われています。
御薗宇城から北西に500m程度、一本道を進むと、平賀氏の墓地が県史跡として整備されています。
2021年01月17日 KAZ左大臣正勝
頭崎城[平賀氏城館 周辺城郭]
平賀氏の山城になります(^-^)広島県で二番目に広い山城で小さな曲輪まで入れると…数え切れない程、いっぱいあります。鏡山合戦の時には尼子方に属してましたがその後、一族は尼子方と大内方に分かれてしまいました。まさに、鏡山城とここのお城が勢力境界線です。大きなお城ですが、毛利家には二度落とされてます(>_<)
西の丸下まで、軽や小型車であれば上がれますが坂がキツいのと、最低地上高に注意が必要です。メインの曲輪は大変良く整備されてて、桜や紅葉の木が多いのでぜひ再訪してみたいお城です。少し山に入る必要がありますが、竪堀も多くありました。街が見える遠景写真は、鏡山城方向で、山ばかりの遠景写真は吉田郡山城方向です。
硝煙の段には写真の巨石、北東方向には写真の大堀切がありました。道もきちんと整備されてて訪問しやすいと思います(^-^)
2020年07月02日 ヒロシゲ安芸守
平賀氏の墓地[平賀氏城館 寺社・史跡]
平賀氏一族の墓が綺麗に整備されてます。五輪塔等が造立されてます。
2020年07月02日 ヒロシゲ安芸守
梵字岩[平賀氏城館 寺社・史跡]
平賀氏の重臣である名井氏に関する史跡があります。
2017年05月22日 東照大権現周防守カズピー
平賀氏城館
城館の中の頭崎城は標高も400メートルくらいあり装備もそれなりにしないといけないと思います。トイレはないので済ませておいてください。駐車場はふもとに停めました。お気をつけて