松嶽城(まつたけじょう)
松嶽城の基本情報
通称・別名
- 松ヶ嶽城、入野松嶽城
所在地
- 広島県東広島市河内町入野
旧国名
- 安芸国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 大多和季盛
築城年
- 康元元年〔南朝〕/建長8年〔北朝〕(1256)
主な改修者
- -
主な城主
- 大多和氏、入野(平賀)氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、石垣、土塁、堀切
指定文化財
- -
再建造物
- 説明板
周辺の城
-
平賀氏城館(広島県東広島市)[6.7km]
木村城(広島県竹原市)[8.5km]
新高山城(広島県三原市)[10.4km]
高山城(広島県三原市)[11.3km]
相良城(広島県三原市)[11.9km]
松尾城(広島県東広島市)[13.8km]
鏡山城(広島県東広島市)[14.5km]
寺山城(広島県東広島市)[16.4km]
賀儀城(広島県竹原市)[17.4km]
黒川城(広島県世羅郡)[19.2km]
[大きい地図で開く]
松嶽城の口コミ情報
2019年05月01日 マチルダ武蔵守baby
松嶽城
左に急な崖、右に土塁、この先に主郭へ通じる土橋があります。
2016年03月29日 INO右兵衛督
松嶽城
竹林寺を目指すとよいでしょう。
本堂から南へ下る登山道があるので下ると本丸跡、井戸跡が見えます。それ以外はかなり荒れており判別が難しいです