堤土塁(つつみどるい)
堤土塁の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 佐賀県三養基郡上峰町大字堤字迎原
旧国名
- 肥前国
分類・構造
- 防塁
天守構造
- なし
築城主
- 不明
築城年
- 7〜8世紀頃?
主な改修者
- -
主な城主
- 不明
廃城年
- -
遺構
- 土塁、横堀(空堀)
指定文化財
- 県史跡(堤土塁跡)
再建造物
- 石碑、説明板
周辺の城
-
鎮西山城(佐賀県三養基郡)[1.7km]
吉野ヶ里(佐賀県神埼郡)[4.3km]
朝日山城(佐賀県鳥栖市)[6.3km]
勢福寺城(佐賀県神埼市)[6.5km]
勝尾城筑紫氏城館(佐賀県鳥栖市)[7.2km]
[大きい地図で開く]
堤土塁の口コミ情報
はやぶさ様[2017年05月19日]
現在、トイレは施錠されており、利用できませんでした。
はやぶさ様[2017年05月13日]
場所が多少分かりにくいですが、現地には駐車場、トイレあります。
筑後守もんど様[2011年08月21日]
7〜8世紀の遺構、太宰府を守るためか、農業用の溜め池か、意見が別れますが昔にこれだけの土木工事ができたのはすごい事