日本最大級!全国3,000城の詳細が見られる情報サイト
お問い合わせ
「ニッポン城めぐり」とは?
キーワードで探す
検索
「」の城郭一覧
3000 件中 2221〜2250 件目を表示中
さらに条件を指定して絞り込む
藤島城(ふじしまじょう)
通称・別名
-
所在地
福井県福井市藤島町37
主な城主
林氏、平泉寺衆徒、斯波氏
遺構
曲輪、土塁
戒重城(かいじゅうじょう)
通称・別名
開住城、(戒重陣屋)
所在地
奈良県桜井市戒重
主な城主
戒重氏[戒重城]、織田氏[陣屋]
遺構
消滅
阿瀬川城(あぜかわじょう)
通称・別名
天子山城、阿瀬川氏天子城、上城
所在地
和歌山県有田郡有田川町杉野原
主な城主
阿瀬川氏、後村上天皇、保田氏
遺構
曲輪、堀切
丸山城(まるやまじょう)
通称・別名
-
所在地
鳥取県鳥取市丸山
主な城主
奈佐日本之介、塩冶高清、佐々木左衛門、山縣春往
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
矢野城(やのじょう)
通称・別名
保木城、発喜城、野間城
所在地
広島県広島市安芸区矢野町
主な城主
熊谷蓮覚、野間氏
遺構
曲輪、横堀(空堀)
鳴滝山城(なるたきやまじょう)
通称・別名
鳴滝城
所在地
広島県尾道市吉和町鳴滝
主な城主
宮地氏、渋川氏
遺構
曲輪、土塁、堀切
霜降城(しもふりじょう)
通称・別名
城山
所在地
山口県宇部市大字吉見、大字末信他
主な城主
厚東氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)
片志城(かたしじょう)
通称・別名
-
所在地
徳島県徳島市勝占町片志
主な城主
高田綱清
遺構
消滅
土佐泊城(とさどまりじょう)
通称・別名
-
所在地
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦土佐泊
主な城主
森氏
遺構
曲輪
久千田城(くちたじょう)
通称・別名
朽田城
所在地
徳島県阿波市阿波町大坪
主な城主
三浦為清、小野寺氏
遺構
消滅
鷹ヶ森城(たかがもりじょう)
通称・別名
鷹ケ森城、鷹が森城、鷹森城
所在地
愛媛県今治市玉川町鈍川
主な城主
越智氏
遺構
曲輪、石積、堀切
宇留津城(うるつじょう)
通称・別名
-
所在地
福岡県築上郡築上町大字宇留津(地図は石碑の場所を示す)
主な城主
緒方惟栄、加来氏
遺構
消滅
鶴崎城(つるさきじょう)
通称・別名
-
所在地
大分県大分市南鶴崎3
主な城主
吉岡氏
遺構
消滅
稲八妻城(いなやつまじょう)
通称・別名
稲屋妻城、南稲八妻城、狛稲八妻城、狛稲八間城、政ヶ谷城
所在地
京都府相楽郡精華町南稲八妻皿池他(推定地)
主な城主
奥田甚助、稲八妻氏
遺構
曲輪、横堀(空堀)
槇島城(まきしまじょう)
通称・別名
槙島城、填島城、真木嶋城、薗場城
所在地
京都府宇治市槇島町大幡
主な城主
長瀬左衛門、赤沢宗益、真木島氏、塙氏、井戸氏
遺構
消滅
光明寺城(こうみょうじじょう)
通称・別名
滝野城
所在地
兵庫県加東市光明寺
主な城主
石塔氏、赤松氏、阿閇氏
遺構
消滅
大野城(おおのじょう)
通称・別名
長井城
所在地
兵庫県美方郡香美町香住区大野城山
主な城主
阿瀬氏
遺構
曲輪、土塁、堀切
山田城(やまだじょう)
通称・別名
-
所在地
滋賀県草津市南山田町
主な城主
山田氏、織田信孝
遺構
横堀(空堀)
桜生城(さくらばさまじょう)
通称・別名
-
所在地
滋賀県野洲市小篠原桜生
主な城主
沢氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(水堀)、横堀(空堀)、石垣
川坂城(かわざかじょう)
通称・別名
-
所在地
宮崎県延岡市北川町長井字川坂
主な城主
藤田左近(土持氏家臣)
遺構
曲輪、腰曲輪、土塁
清武城(きよたけじょう)
通称・別名
清瀧城、清滝城
所在地
宮崎県宮崎市清武町上加納字城内
主な城主
清武祐行、伊東祐堯、伊集院久宣、伊東氏、河崎氏
遺構
曲輪、横堀(空堀)
大矢野城(おおやのじょう)
通称・別名
大矢野中村城
所在地
熊本県上天草市大矢野町
主な城主
大矢野氏
遺構
曲輪、井戸跡
加治木城(かじきじょう)
通称・別名
本城、古城、龍門ヶ城、大蔵城
所在地
鹿児島県姶良市加治木町反土城
主な城主
大蔵氏、加治木氏、伊地知氏、肝付氏、島津氏
遺構
曲輪、土塁、堀切
龍虎城(りゅうこじょう)
通称・別名
竜虎城、財部城、北俣城
所在地
鹿児島県曽於市財部町南俣字城山
主な城主
財部氏
遺構
曲輪、横堀(空堀)
豊見城城(とみぐすくじょう)
通称・別名
豊見城グスク、豊見グスク
所在地
沖縄県豊見城市豊見城863
主な城主
汪応祖
遺構
石垣
戸石城(といしじょう)
通称・別名
-
所在地
長崎県長崎市上戸石町
主な城主
西郷氏
遺構
曲輪、石垣
小峰城(こみねじょう)
通称・別名
-
所在地
長崎県東彼杵郡川棚町五反田郷
主な城主
後藤氏
遺構
曲輪、石垣
鎮西山城(ちんぜいざんじょう)
通称・別名
ごまかい城、古城山城
所在地
佐賀県三養基郡上峰町大字堤字三本黒木
主な城主
源為朝?
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
塚崎城(つかさきじょう)
通称・別名
塚崎御船山城、武雄城、後藤山城
所在地
佐賀県武雄市武雄町大字武雄字小路
主な城主
後藤氏
遺構
曲輪、石垣
大口城(おおくちじょう)
通称・別名
牛山城、牟田口城、日限城
所在地
鹿児島県伊佐市大口里上ノ馬場
主な城主
牛屎氏(平氏)、菱刈氏、新納忠元(島津氏家臣)
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
前へ
71
72
73
74
75
76
77
78
79
次へ
ページの先頭へ戻る