塚崎城(つかさきじょう)
塚崎城の基本情報
通称・別名
- 武雄城、塚崎御船山城、後藤山城
所在地
- 佐賀県武雄市武雄町大字武雄字小路
旧国名
- 肥前国
分類・構造
- 平山城
天守構造
- -
築城主
- 後藤資茂
築城年
- 元永年間(1180〜1120)
主な改修者
- -
主な城主
- 後藤氏
廃城年
- 元和元年(1615)
遺構
- 曲輪、石垣
指定文化財
- -
再建造物
- 石碑
周辺の城
-
潮見城(佐賀県武雄市)[3.1km]
おつぼ山神籠石(佐賀県武雄市)[3.9km]
須古城(佐賀県杵島郡)[8.2km]
住吉城(佐賀県武雄市)[9.4km]
梶峰城(佐賀県多久市)[10.1km]
湯野田城(佐賀県嬉野市)[10.9km]
常広城(佐賀県鹿島市)[11.1km]
鹿島城(佐賀県鹿島市)[11.8km]
蟻尾城(佐賀県鹿島市)[12.2km]
獅子ヶ城(佐賀県唐津市)[13.9km]
[大きい地図で開く]
塚崎城の口コミ情報
2021年09月20日 織田上総介晃司
塚崎城
駐車場はありません。
主要部の曲輪は武雄高校と住宅街の間にあり、住宅街側から階段を上ると曲輪(公園)に塚崎城碑があります。
車で移動して(リア攻めマップ参照)デイケアセンターの送迎用の駐車場を間借りして写真だけ撮りました。
塚崎城の近くに武雄温泉。南西に進むと嬉野温泉があります。
嬉野温泉では豆腐が温泉に浸かり豆腐の人生の角が取れて丸くなったような温泉湯豆腐を食べることができます。
「ちょっと何言ってるのかよくわからないんだけど」と思う方か、どんな湯豆腐か気になる方は食べに行ってみては…
塚崎城の周辺スポット情報
石門(遺構・復元物)