藤島城(ふじしまじょう)
藤島城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 福井県福井市藤島町37
旧国名
- 越前国
分類・構造
- 平城
天守構造
- -
築城主
- 林光明
築城年
- 南北朝時代
主な改修者
- -
主な城主
- 林氏、平泉寺衆徒、斯波氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁
指定文化財
- -
再建造物
- 石碑、説明板
周辺の城
-
福井城(福井県福井市)[5.3km]
成願寺城(福井県福井市)[6.2km]
長崎城(福井県坂井市)[6.2km]
丸岡城(福井県坂井市)[6.9km]
波多野城(福井県吉田郡)[7.0km]
小黒丸城(福井県福井市)[7.5km]
東郷槇山城(福井県福井市)[8.7km]
安居城(福井県福井市)[9.2km]
一乗谷城(福井県福井市)[10.3km]
清水山城(福井県福井市)[13.6km]
藤島城の解説文
藤島城の口コミ情報
2022年04月04日 越前の怜
藤島城
南北線期にはあったと言われる足羽7城のひとつ。戦国期には超勝寺が一向一揆の中心的大寺であり、朝倉氏と激しく対立する。朝倉氏に敗れた後は加賀に逃亡。朝倉氏滅亡後、越前に舞い戻り天正一向一揆により越前は本願寺の領土となる。超勝寺の最後は織田家により焼き討ちかとおもわれます。
土塁がわずかにのこっていますが、周囲の道路は当時のままか?
2020年12月05日 播磨守風のこうちゃん播守
藤島城
えちぜん鉄道、東藤島駅から徒歩5分です☝️大きなお寺ですが駐車場、見当たりませんでした😑
2020年10月30日 あみたーば中務大輔
藤島城
西超勝寺さんは浄土真宗本願寺派で、東超勝寺さんと偏超寺さんは真宗大谷派です。東西超勝寺のルーツは本願寺第5代綽如上人です。朝倉家の朝倉宗滴と越前一向一揆の争い(九頭竜川の戦い)で、一時越前から加賀に亡命し、その後、加賀門徒と越前門徒の内部抗争(大小一揆)になったそうです。争いは越前門徒が勝ちましたが、織田軍の柴田勝家、前田利家、佐々成政、佐久間盛政の進攻で朝倉家は滅亡し、一向一揆は壊滅状態になったそうです。その後、本願寺が徳川ゆかりの東と、豊臣ゆかりの西に分派した時に超勝寺も東西に分かれたそうです。一向一揆に興味を持たれた方はぜひ本願寺第8代蓮如上人ゆかりのあわら市の吉崎御坊と石川県小松市の鳥越城跡をお勧めします。鳥越城跡は綺麗に整備され、一向一揆の資料館もあります。柴田勝家と佐久間盛政の恐ろしさもわかります。
2020年08月31日 左衛門佐平八郎
藤島城
西超勝寺が城跡です。住宅街の中で道が狭くすぐ近くに「東超勝寺」「偏超寺」など似たようなお寺があります。北側には僅かに土塁が残っているそうです。最寄駅の勝山永平寺線の東藤島駅はこじんまりしていてとても可愛いかったです。
藤島城の周辺スポット情報
林城(周辺城郭)
現在は寺地(西超勝寺)となっており、寺境内に土塁が残る。
交通
JR北陸本線福井駅⇒えちぜん鉄道「東藤島」下車⇒徒歩5分