日本最大級!全国3,000城の詳細が見られる情報サイト
お問い合わせ
「ニッポン城めぐり」とは?
「岩代国」の城郭一覧
37 件中 1〜30 件目を表示中
さらに条件を指定して絞り込む
会津若松城(あいづわかまつじょう)
通称・別名
若松城、鶴ヶ城、黒川城
所在地
福島県会津若松市追手町
主な城主
蘆名氏、伊達氏、蒲生氏、上杉氏、加藤氏、松平氏、保科氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、横堀
二本松城(にほんまつじょう)
通称・別名
霞ヶ城、白旗城
所在地
福島県二本松市郭内3
主な城主
畠山氏、伊達氏、蒲生氏、上杉氏、加藤氏、丹羽氏
遺構
曲輪、天守台、石垣、横堀(空堀)
向羽黒山城(むかいはぐろやまじょう)
通称・別名
岩崎城、巌館
所在地
福島県大沼郡会津美里町三日町
主な城主
芦名氏、蒲生氏、上杉氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)
猪苗代城(いなわしろじょう)
通称・別名
亀ヶ城、(鶴峰城、鶴峯城)
所在地
福島県耶麻郡猪苗代町古城町
主な城主
佐原氏(猪苗代氏)
遺構
曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)
桑折西山城(こおりにしやまじょう)
通称・別名
高館城
所在地
福島県伊達郡桑折町万正寺
主な城主
伊達氏
遺構
曲輪(高館、赤館、西館)、石垣、土塁、横堀(空堀)
鴫山城(しぎやまじょう)
通称・別名
南山城、田島城
所在地
福島県南会津郡南会津町田島字愛宕山他
主な城主
長沼氏、大国氏、小倉氏(蒲生氏家臣)
遺構
曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)
久川城(ひさかわじょう)
通称・別名
-
所在地
福島県南会津郡南会津町青柳字小丈山
主な城主
河原田氏、蒲生氏、上杉氏
遺構
曲輪、大手門、土塁、横堀(空堀)
梁川城(やながわじょう)
通称・別名
鶴ヶ城、鶴岡城
所在地
福島県伊達市梁川町字鶴ヶ岡
主な城主
伊達氏、蒲生氏、上杉氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、横堀(水堀)
神指城(こうざしじょう)
通称・別名
-
所在地
福島県会津若松市神指町中四合字高瀬
主な城主
なし(未完成)
遺構
曲輪、土塁、横堀
小浜城(おばまじょう)
通称・別名
下館
所在地
福島県二本松市小浜字下館
主な城主
大内氏、伊達氏、蒲生氏、上杉氏
遺構
曲輪、石垣、横堀(空堀)、堀切
福島城(ふくしまじょう)
通称・別名
(大仏城、杉目城)
所在地
福島県福島市杉妻町2-16
主な城主
伊達氏、木村吉清、本庄繁長、本多忠国、堀田氏、板倉氏
遺構
土塁、横堀
母成峠防塁(ぼなりとうげぼうるい)
通称・別名
母成峠陣
所在地
福島県郡山市熱海町石筵
主な城主
上杉氏、会津藩
遺構
土塁、横堀(空堀)、砲台跡
阿津賀志山防塁(あつかしやまぼうるい)
通称・別名
阿津賀志楯、阿津賀志山二重堀
所在地
福島県伊達郡国見町石母田他
主な城主
奥州藤原氏
遺構
土塁、横堀(空堀)
須賀川城(すかがわじょう)
通称・別名
-
所在地
福島県須賀川市宮先町他
主な城主
二階堂氏、石川昭光、蒲生郷成
遺構
土塁、横堀(空堀)
大波城(おおなみじょう)
通称・別名
-
所在地
福島県福島市大波字館
主な城主
大波氏
遺構
曲輪、土塁、切岸
桧原城(ひばらじょう)
通称・別名
小谷山城
所在地
福島県耶麻郡北塩原村桧原字西吾妻(国有林)
主な城主
後藤氏(伊達氏家臣)
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)、虎口
陣が峯城(じんがみねじょう)
通称・別名
陣ヶ峰城
所在地
福島県河沼郡会津坂下町宇内字五目
主な城主
城氏
遺構
土塁、横堀(空堀)、掘立柱建物跡、鍛冶炉跡、土坑、溝跡
大森城(おおもりじょう)
通称・別名
臥牛城、白鳥城、鷹峰城
所在地
福島県福島市大森字城山
主な城主
伊達氏、片倉氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
宮森城(みやもりじょう)
通称・別名
四本松城、宮守城、上館
所在地
福島県二本松市小浜字上館
主な城主
宇都宮氏、大河内氏、大内氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、礎石
新宮城(しんぐうじょう)
通称・別名
会津新宮城
所在地
福島県喜多方市慶徳町新宮字館内
主な城主
新宮氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
長沼城(ながぬまじょう)
通称・別名
千代城、牛が城、千代牛臥城
所在地
福島県須賀川市長沼字日高見山
主な城主
長沼氏、新国貞道(蘆名氏家臣)、蒲生氏、島津氏(上杉氏家臣)、蒲生郷治・玉井数馬介(蒲生氏家臣)
遺構
曲輪、帯曲輪、横堀(空堀)、石垣、土塁
大鳥城(おおとりじょう)
通称・別名
丸山城、鵬城
所在地
福島県福島市飯坂町館ノ山
主な城主
佐藤氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)、石積
柏木城(かしわぎじょう)
通称・別名
-
所在地
福島県耶麻郡北塩原村大字大塩字柏木城
主な城主
三瓶大蔵(蘆名氏家臣)
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)、土橋
河股城(かわまたじょう)
通称・別名
川俣城、舘ノ山、御影舘、牛ヶ城、臥牛城
所在地
福島県伊達郡川俣町大字東福沢字舘ノ山
主な城主
桜田氏、草野氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)、井戸
石母田城(いしもたじょう)
通称・別名
-
所在地
福島県伊達郡国見町石母田舘ノ内1
主な城主
石母田氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
小手森城(おでもりじょう)
通称・別名
小手森館
所在地
福島県二本松市針道愛宕森
主な城主
菊池氏(大内氏家臣)、石川氏(伊達氏家臣)
遺構
曲輪、石垣
霊山城(りょうぜんじょう)
通称・別名
霊山国司城
所在地
福島県伊達市霊山町石田字霊山
主な城主
北畠氏
遺構
曲輪、土塁、竪堀、礎石遺構
青山城(あおやまじょう)
通称・別名
-
所在地
福島県喜多方市上三宮町上三宮字池田
主な城主
佐原氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
八丁目城(はっちょうめじょう)
通称・別名
松川城、西館
所在地
福島県福島市松川町諏訪山2
主な城主
堀越氏、清野氏、伊達氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
懸田城(かけだじょう)
通称・別名
掛田城、茶臼城、茶臼館、桜館、古城山
所在地
福島県伊達市霊山町掛田字古城山
主な城主
懸田氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)
前へ
1
2
次へ
ページの先頭へ戻る