検索結果
キーワードで探す
検索

「」の城郭一覧

3000 件中 1951〜1980 件目を表示中

さらに条件を指定して絞り込む

佐世城(させじょう)

Loading

通称・別名

金剛山城
所在地
島根県雲南市大東町下佐世
主な城主
佐世氏
遺構
曲輪、土塁、横堀

平田城(ひらたじょう)

Loading

通称・別名

手崎城、薬師寺城、薬師城
所在地
島根県出雲市平田町
主な城主
多賀氏、飯野氏、牛尾氏
遺構
曲輪、土塁、堀切

聖通寺城(しょうつうじじょう)

Loading

通称・別名

聖通寺山城、宇多津城
所在地
香川県綾歌郡宇多津町平山
主な城主
奈良氏、仙石秀久、尾藤知宣、生駒親正
遺構
曲輪、土塁、切岸

高仙山城(こうぜやまじょう)

Loading

通称・別名

所在地
愛媛県今治市菊間町
主な城主
池原氏
遺構
曲輪、石垣、堀切

由並城(ゆなみじょう)

Loading

通称・別名

由並本尊城、本尊山城、本尊城
所在地
愛媛県伊予市双海町上灘
主な城主
由並(得能)氏
遺構
曲輪、石垣、堀切

世知原氏館(せちばるしやかた)

Loading

通称・別名

(世知原城)
所在地
長崎県佐世保市世知原町中通免
主な城主
世知原氏
遺構
曲輪、石垣

古湯城(ふるゆじょう)

Loading

通称・別名

所在地
佐賀県佐賀市富士町大字古湯字五本松(古湯城山公園)
主な城主
原隼人、古湯信濃守
遺構
曲輪、石垣、物見台、堀切、竪堀

青山城(あおやまじょう)

Loading

通称・別名

所在地
佐賀県唐津市山本字天ヶ谷他
主な城主
青山氏
遺構
曲輪、石垣

本渡城(ほんどじょう)

Loading

通称・別名

本砥城、本戸城
所在地
熊本県天草市本渡町本戸馬場町(天草切支丹館)
主な城主
天草氏
遺構
曲輪、堀切

松山城(まつやまじょう)

Loading

通称・別名

松尾城
所在地
鹿児島県志布志市松山町新橋字松尾(地図は本丸跡を示す)
主な城主
平氏、赤松氏
遺構
曲輪、横堀(空堀)

鬼ヶ城(おにがじょう)

Loading

通称・別名

鬼ケ城
所在地
佐賀県唐津市浜玉町岡口字城平他
主な城主
草野氏
遺構
曲輪、石垣

蟻尾城(ありおじょう)

Loading

通称・別名

有尾城、在尾城、蟻尾山城
所在地
佐賀県鹿島市大字三河内字蟻尾他
主な城主
大村氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)、竪堀

下津城(おりづじょう)

Loading

通称・別名

所在地
愛知県稲沢市下津ふじ塚町他
主な城主
斯波氏、織田氏
遺構
土塁

吉川城(よしかわじょう)

Loading

通称・別名

所在地
愛知県大府市宮内町4、5
主な城主
吉川氏、花井勘八郎
遺構
消滅

革嶋城(かわしまじょう)

Loading

通称・別名

革嶋館、川島城
所在地
京都府京都市西京区川島玉頭長他
主な城主
革嶋氏、鶏冠井(かいで)氏、革嶋氏
遺構
(発掘調査:堀、土塁)

善福寺原城(ぜんぷくじはらじょう)

Loading

通称・別名

粟生間谷砦
所在地
大阪府箕面市粟生間谷西5-1
主な城主
粟生氏
遺構
消滅

今西家土居屋敷(いまにしけどいやしき)

Loading

通称・別名

今西家屋敷、土居城、御土居屋敷
所在地
大阪府豊中市浜1-8-23
主な城主
今西氏
遺構
堀、母屋、表門、土塀

光明寺城(こうみょうじじょう)

Loading

通称・別名

滝野城
所在地
兵庫県加東市光明寺
主な城主
石塔氏、赤松氏、阿閇氏
遺構
消滅

多々部城(たたべじょう)

Loading

通称・別名

多田部城、再度城
所在地
兵庫県神戸市中央区再度山
主な城主
赤松氏
遺構
曲輪、堀切

岩屋城(いわやじょう)

Loading

通称・別名

絵島ヶ丘城
所在地
兵庫県淡路市岩屋
主な城主
中村主殿助(池田氏家臣)
遺構
曲輪

衣川城(きぬがわじょう)

Loading

通称・別名

所在地
滋賀県大津市衣川2
主な城主
山内氏
遺構
(発掘調査:溝跡、建物跡)

日夏城(ひなつじょう)

Loading

通称・別名

所在地
滋賀県彦根市日夏町
主な城主
日夏氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、竪堀

板橋城(いたばしじょう)

Loading

通称・別名

所在地
東京都板橋区東山町48(長命寺)
主な城主
板橋氏
遺構
消滅

大井氏館(おおいしやかた)

Loading

通称・別名

大森堀の内、大井氏堀の内
所在地
東京都大田区大森中3(三輪神社付近)
主な城主
大井氏
遺構
消滅

永田陣屋(ながたじんや)

Loading

通称・別名

所在地
神奈川県横浜市南区永田北1
主な城主
肥田氏?、服部氏?
遺構
消滅

厚木館(あつぎやかた)

Loading

通称・別名

厚木氏館
所在地
神奈川県厚木市旭町2(伝承地)
主な城主
厚木氏
遺構
消滅

麻績城(おみじょう)

Loading

通称・別名

所在地
長野県東筑摩郡麻績村麻次柳8009
主な城主
服部氏、青柳氏、(麻績氏)
遺構
曲輪、帯曲輪、土塁、堀切、竪堀

山吹城(やまぶきじょう)

Loading

通称・別名

山吹城[山吹大城(おおじょう、萩倉要害、隠れ城)・山吹小城(こじょう)]
所在地
長野県諏訪郡下諏訪町東町上他(地図は山吹大城を示す)
主な城主
金刺氏[すべて]
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)[すべて]、石垣[山吹大城]

平沢城(ひらさわじょう)

Loading

通称・別名

所在地
長野県下高井郡木島平村往郷
主な城主
平沢氏
遺構
曲輪、土塁、堀切

城端城(じょうはなじょう)

Loading

通称・別名

城ヶ鼻城、荒木館、荒木城
所在地
富山県南砺市城端(推定地)
主な城主
荒木大膳、斎藤九右衛門、河内才右衛門(佐々氏家臣)
遺構
移築大手門(万福寺)?、移築太鼓堂(善徳寺)?

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore