日本最大級!全国3,000城の詳細が見られる情報サイト
お問い合わせ
「ニッポン城めぐり」とは?
キーワードで探す
検索
「」の城郭一覧
3000 件中 1951〜1980 件目を表示中
さらに条件を指定して絞り込む
山中氏館(やまなかしやかた)
通称・別名
山中左衛門館、山中氏屋敷
所在地
山梨県南都留郡山中湖村山中字御所
主な城主
山中氏
遺構
曲輪、土塁
今井城(いまいじょう)
通称・別名
今井砦
所在地
神奈川県横浜市保土ヶ谷区今井町
主な城主
今井兼平?
遺構
曲輪、堀切
池田城(いけだじょう)
通称・別名
池田館、小浦城、小浦山塁
所在地
富山県氷見市小久米
主な城主
小浦氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、虎口
奥池ケ谷城(おくいけがやじょう)
通称・別名
奥池ヶ谷城、池ヶ谷城、池谷城
所在地
静岡県静岡市葵区奥池ヶ谷
主な城主
狩野氏?
遺構
曲輪、石積、堀切
砂原陣屋(さわらじんや)
通称・別名
東蝦夷地南部藩砂原陣屋
所在地
北海道茅部郡森町砂原3
主な城主
南部藩
遺構
土塁、横堀(空堀)
田名部城(たなぶじょう)
通称・別名
田名部館、(田名部代官所)
所在地
青森県むつ市小川町2
主な城主
赤星氏(南部氏家臣)、新田盛政、八戸氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
蠣崎城(かきざきじょう)
通称・別名
蛎崎城、錦帯城
所在地
青森県むつ市川内町蛎崎合野74-1(錦帯城公園)
主な城主
武田氏(南部氏家臣)
遺構
曲輪
毒沢城(どくさわじょう)
通称・別名
毒沢館
所在地
岩手県花巻市東和町毒沢
主な城主
毒沢氏(只野氏)
遺構
曲輪、帯曲輪、土塁、堀切
田頭城(でんどうじょう)
通称・別名
-
所在地
岩手県八幡平市田頭字館腰
主な城主
田頭氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
姉帯城(あねたいじょう)
通称・別名
-
所在地
岩手県二戸郡一戸町姉帯字川久保
主な城主
姉帯氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、(発掘調査:建物跡)
萩生城(はぎゅうじょう)
通称・別名
-
所在地
山形県西置賜郡飯豊町萩生
主な城主
国分氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(水堀)
鮭延城(さけのべじょう)
通称・別名
真室城、真鶴城
所在地
山形県最上郡真室川町大字内町字古城
主な城主
鮭延氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)、竪堀
小手森城(おでもりじょう)
通称・別名
小手森館
所在地
福島県二本松市針道愛宕森
主な城主
菊池氏(大内氏家臣)、石川氏(伊達氏家臣)
遺構
曲輪、石垣
小谷城(こやじょう)
通称・別名
小谷館
所在地
栃木県小山市上生井
主な城主
小谷氏
遺構
消滅
轟城(とどろくじょう)
通称・別名
畠山重慶城
所在地
栃木県日光市轟
主な城主
畠山重慶
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
野口城(のぐちじょう)
通称・別名
川野辺城
所在地
茨城県常陸大宮市野口
主な城主
川野辺氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)
月居城(つきおれじょう)
通称・別名
袋田城
所在地
茨城県久慈郡大子町袋田字月居
主な城主
袋田氏、山入氏、白河結城氏、石井氏・滑川氏・野内氏(佐竹氏家臣)
遺構
曲輪
那波城(なわじょう)
通称・別名
堀口城
所在地
群馬県伊勢崎市堀口町
主な城主
那波氏
遺構
消滅
立岩山チャシ(たていわやまちゃし)
通称・別名
アサムサクトー上のチャシ
所在地
北海道旭川市神居町忠和224
主な城主
不明
遺構
土塁、横堀(空堀)
名生城(みょうじょう)
通称・別名
御所館、義隆館、名生館
所在地
宮城県大崎市古川大崎城内131
主な城主
大崎氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
寺池城(てらいけじょう)
通称・別名
寺池館、登米要害、臥牛城
所在地
宮城県登米市登米町寺池桜小路
主な城主
葛西氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、移築搦手門
岩崎城(いわさきじょう)
通称・別名
一名建ヶ城、(岩崎陣屋)
所在地
秋田県湯沢市岩崎(千年公園)
主な城主
岩崎氏、原田氏(最上氏家臣)
遺構
曲輪、櫓台、土塁、横堀、井戸跡
楢岡城(ならおかじょう)
通称・別名
揚土城
所在地
秋田県大仙市南外揚土
主な城主
佐原氏、楢岡(小笠原)氏
遺構
曲輪、腰曲輪、堀切、横堀(空堀)、土塁、虎口
宇津峰城(うつみねじょう)
通称・別名
雲水峰城、星が城、星ヶ城
所在地
福島県須賀川市塩田原宇津峰
主な城主
北畠氏
遺構
曲輪、石垣、腰曲輪、枡形
長者山城(ちょうじゃやまじょう)
通称・別名
長者屋敷
所在地
茨城県水戸市渡里町
主な城主
常葉義政(一盛〈一守〉長者)、春秋氏(江戸氏家臣)
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
小中城(こなかじょう)
通称・別名
古仲城
所在地
群馬県利根郡片品村土出
主な城主
小中氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
田波目城(たわめじょう)
通称・別名
多和目城、多波目城
所在地
埼玉県坂戸市多和目
主な城主
宿谷氏
遺構
曲輪、腰曲輪、土塁、横堀(空堀)、柱穴
砂久保陣場(すなくぼじんば)
通称・別名
砂久保陣所
所在地
埼玉県川越市砂久保65
主な城主
上杉憲政
遺構
消滅
鬼ヶ城(おにがじょう)
通称・別名
鬼ケ城
所在地
佐賀県唐津市浜玉町岡口字城平他
主な城主
草野氏
遺構
曲輪、石垣
蟻尾城(ありおじょう)
通称・別名
有尾城、在尾城、蟻尾山城
所在地
佐賀県鹿島市大字三河内字蟻尾他
主な城主
大村氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)、竪堀
前へ
62
63
64
65
66
67
68
69
70
次へ
ページの先頭へ戻る