青山城(あおやまじょう)

青山城の基本情報

通称・別名

所在地

佐賀県唐津市山本字天ヶ谷他

旧国名

肥前国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

青山采女正

築城年

戦国時代後期

主な改修者

主な城主

青山氏

廃城年

文禄2年(1593)

遺構

曲輪、石垣

指定文化財

再建造物

周辺の城

岸岳城(佐賀県唐津市)[3.5km]
唐津城(佐賀県唐津市)[7.3km]
日在城(佐賀県伊万里市)[8.8km]
獅子ヶ城(佐賀県唐津市)[10.4km]
鬼ヶ城(佐賀県唐津市)[10.9km]
伊万里城(佐賀県伊万里市)[15.5km]
二丈岳城(福岡県糸島市)[17.6km]
梶谷城(長崎県松浦市)[18.3km]
梶峰城(佐賀県多久市)[18.4km]
名護屋城(佐賀県唐津市)[19.0km]

青山城の解説文



青山城(あおやまじょう)は、佐賀県唐津市山本にあった中世の日本の城(山城)。

概要 

唐津市の松浦川左岸にある標高119.9メートルの城山の山頂に位置する。築城年代は不明だが、岸岳城の支城として同時期に築かれた。少弐政資が1494年(明応3年)に松浦郡を攻めた際、落城している。戦国時代には波多氏の家臣・青山氏が居城とし、1593年(文禄2年)に波多氏が改易されると当城も廃城となった。

参考文献 

  • 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典(43.熊本県)』、角川書店、1987年

青山城の口コミ情報

2019年06月06日 笑門来猫
青山城



二重堀切の1つ。土塁や切岸、竪堀など色々残っています。

2019年06月06日 笑門来猫
青山城



神社の脇から竪堀を渡り歩きながら登りますが、迷う上に滑りやすく、心理的にキツい。帰りはそれを思うと憂鬱になり、思い切って心月寺方面に藪漕ぎ下山。しかし…3倍増しで大変&流血事件(¯―¯٥)

青山城の周辺スポット情報

 登山口(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore