伊万里城(いまりじょう)
伊万里城の基本情報
通称・別名
- 鶴亀城、浜城
所在地
- 佐賀県伊万里市松島町(伊万里城山公園)
旧国名
- 肥前国
分類・構造
- 平山城
天守構造
- -
築城主
- 峯上(みねのぼる)
築城年
- 建保6年(1218)
主な改修者
- -
主な城主
- 伊万里氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪
指定文化財
- -
再建造物
- 説明板
周辺の城
-
唐船城(佐賀県西松浦郡)[6.4km]
住吉城(佐賀県武雄市)[8.5km]
日在城(佐賀県伊万里市)[8.8km]
世知原氏館(長崎県佐世保市)[11.4km]
梶谷城(長崎県松浦市)[11.8km]
岸岳城(佐賀県唐津市)[12.8km]
青山城(佐賀県唐津市)[15.5km]
獅子ヶ城(佐賀県唐津市)[15.8km]
大智庵城(長崎県佐世保市)[16.0km]
塚崎城(佐賀県武雄市)[16.2km]
[大きい地図で開く]
伊万里城の口コミ情報
2023年01月08日 薩摩宮内大輔義弘維新斎
伊万里城
伊万里駅から徒歩で伊万里神社方面を目指して、円通寺横の道を行くと、約15~20分で城山公園へたどり着きリア攻めできます。約42メートルの山頂が本丸跡らしく、今は朽ち果てた公園。遺構らしいものはないですが、伊万里市内が一望できます。
2019年06月05日 笑門来猫
伊万里城
圓通禅寺の裏手にある堀切。町中にこんなすごいの残ってるとは思ってなかったので驚いた。
2015年10月18日 水瀬筑後守名雪
伊万里城
伊万里城は松浦水軍の居城として鎌倉時代に建てられたものである。
登り口はとても分かりにくく、伊万里保育園と円通寺の間の道を徒歩で登るしかない。
近くに駐車場はなく、少し離れた所に車を止めて歩いて行くしかない。
頂上は公園となっており、すべり台やブランコなど、子供達の遊具が一通り設置されている。だが、あまり使用されていないのか、くもの巣が張り巡らされていた。