岩倉城(いわくらじょう)

岩倉城の基本情報

通称・別名

所在地

徳島県美馬市脇町田上

旧国名

阿波国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

小笠原長房

築城年

文永4年(1267)

主な改修者

主な城主

三好氏

廃城年

遺構

曲輪、堀切

指定文化財

再建造物

説明板

周辺の城

脇城(徳島県美馬市)[1.0km]
久千田城(徳島県阿波市)[10.5km]
重清城(徳島県美馬市)[11.2km]
内場城(香川県高松市)[11.6km]
昼寝城(香川県さぬき市)[15.4km]
秋月城(徳島県阿波市)[17.0km]
川島城(徳島県吉野川市)[17.3km]
上桜城(徳島県吉野川市)[17.6km]
森遠城(徳島県美馬市)[18.1km]
造田城(香川県仲多度郡)[20.3km]

岩倉城の解説文

小笠原長房が文永4年(1267)に築城したと伝えられるが、詳細は不明である。

戦国期には三好笑岩(山城守康長)の本拠であり、美馬三好二郡における三好氏の拠点的な城郭の一つであった。永禄年間には笑岩の子、三好徳太郎が守っていた(『城跡記』・『阿波志』・『南海通記』など)。天正4年(1576)三好郡に侵攻した土佐の長宗我部元親は、同5年(1677)に白地城、同6年(1578)には重清城などを次々と攻略する。同7年(1579)には徳太郎も元親に降伏し、同年12月、元親の配下となった徳太郎は脇城主武田信顕らと共謀して、脇城外の合戦で矢野駿河守や森飛弾守など三好方の主力を壊滅させている(『三好記』・『阿州古』)。

この脇城外の合戦を機に美馬三好二郡は土佐方に属することとなる。その後、元親は四国の支配権を巡り、織田信長と対立する。天正10年(1582)、三好笑岩が信長の四国攻略軍の先鋒として阿波に入り、土佐方となっていた一宮城夷山城を攻略する。これを機に徳太郎も再び三好方につき、阿波の武将の多くも三好方となり、土佐方は一時、牟岐まで後退することとなった。しかし、同年本能寺の変で信長が討たれると、笑岩は畿内へ逃亡した(『城跡記』・『三好記』『昔阿波物語』など)。元親はこの機に乗じて大軍を発し、中富川の合戦で三好存保を打ち破り、勝瑞城を攻略、さらに岩倉へ攻め寄せた。徳太郎は岩倉城を開城し、元親は城番として長宗我部掃部頭を入れ(『城跡記』・『元親記』・『阿波志』など)、長宗我部親吉の入った脇城と共に阿波北部の支城とした。しかし、天正13(1585)、羽柴秀吉の四国攻略にあたり、岩倉城は羽柴秀次の攻撃を受け落城、その後廃城となった。

城跡は、脇町の中央部、新町谷川の西にある標高111mの河岸段丘上にあり、南は「丹波の鼻」と呼ばれる比高差50mほどの切り立った段丘崖、東西は深い開析谷により舌状に分断された天然の要害というべき地に築城されている。

城跡には広葉樹が茂り、貯水槽と記念碑がある。段丘先端付近は、昭和41年に農業構造改革事業により大規模に造成され、大きく地形が改変されている。造成工事の際には、地表下約70cmの地山層直上で焼土層が見つかったという。

参文献 

・古城諸将記
・城跡記
・異本阿波志
・阿波志
・三好記
・昔阿波物語
・元親記
・長元物語
・土佐軍記
・南海通記
・阿州古戦記
・美馬郡村誌
・新編美馬郡郷土誌
・脇町誌
・徳島県史
・脇町史
・阿波の城
・日本城郭大系
・四国の小規模城館
・阿波新田氏
・甦る古城郡

情報提供:美馬市教育委員会文化・スポーツ課


岩倉城の口コミ情報

2022年09月05日 やまてつ伊予守
岩倉城



以前の口コミにあったように、途中で車は進めません。手前に1台は停めれるので、そこからは歩きになりますが、すぐに到着できます。堀切らしき跡が確認できました。

2022年01月23日 水野讃岐守祐利【7】
岩倉城



県道入り口から小さいがわりと目立つ看板が出ているので、それを見落とさなければ確実にたどり着けます。一度徳島道橋脚をくぐり、細い道をUターンするように再び橋脚くぐったとこに少しスペースがあるので、そこに車をとめ、歩いて5分で岩倉城本丸跡です。看板にも「ここからは徒歩で」と書いてあります。

すぐ横を高速道路が通り、割に近くまで民家や田畑がありますので、だいぶ城の遺構が失われているように見受けられました。
堀切と曲輪跡、おそらくこの城関係者のお墓が数基本丸跡に残されています。

2019年05月02日 稲田阿波守植元
岩倉城



本丸と思われる曲輪跡。もっと良く見たいのだが結構な茂みで…。ヘビが出たら怖いので今日はここまで(笑)。

2019年05月02日 稲田阿波守植元
岩倉城



説明板の横には墓。「三好山城守」と「三好徳太郎」の二名の名が。岩倉城主だった三好康長(笑岩)とその子康俊親子の墓のようだ。

2019年05月02日 稲田阿波守植元
岩倉城



説明板には東の脇城と密に連携をとり効果的に防御機能を果たしていたようだ。………この二城は芸人で言えばコンビ?

2017年08月16日 カーネル
岩倉城

徳島線小島駅で下車 城まで直線で4.4km

駅から北上してすぐの国道192号で右折し、最初の信号で左折して吉野川を渡る
渡ってすぐ右に曲がり土手を歩くと、原チャリの高校生が、バンバン追い越していく

2kmほど進むと左手のクリーンセンター美馬の白い煙突が見えるので土手を降り、クリーンセンター前の道を北上します
小さな川を渡った先で県道12号を右に曲がり、すぐの川を渡った左に岩倉城の看板がありますので左折

干上がった川沿いを北上し、徳島自動車道をくぐり、その先にある←岩倉城の案内に従う

今度は南下してまた高速道路をくぐる。遠回りである

ほとんど舗装路なので山城という感じはしません
見どころは本丸と二ノ丸の間の空堀です。駅からここまで1時間でした

岩倉城の周辺スポット情報

 案内看板(碑・説明板)

 駐車スペース(駐車場)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore