渡川城(わたりがわじょう)

渡川城の基本情報

通称・別名

要害山

所在地

山口県山口市阿東徳佐下

旧国名

長門国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

大内氏

築城年

室町時代

主な改修者

主な城主

大内氏、野上忠房(大内氏家臣)

廃城年

遺構

曲輪、堀切、切岸

指定文化財

再建造物

碑、説明板

周辺の城

白水山城(山口県山口市)[9.1km]
奥阿武宰判勘場(山口県萩市)[13.7km]
賀年城(山口県山口市)[17.3km]
古城ヶ岳城(山口県山口市)[17.9km]
大内氏城館(山口県山口市)[18.5km]
山口城(山口県山口市)[18.9km]
障子ヶ岳城(山口県山口市)[20.5km]
藤掛山城(山口県周南市)[21.7km]
津和野城(島根県鹿足郡)[21.9km]
萩城(山口県萩市)[22.3km]

渡川城の口コミ情報

2025年05月04日 ビーンズマン右衛門督
渡川城

国道沿いに入り口の看板あり。駐車場は看板下か、国道を挟んだところにスペースが若干ある。国道をわたるときは、見えづらく事故に注意。看板から登城。看板の説明通り墓の前を通っていくと道が二俣になる。右から行っても行けるのだろうが、私は左。谷に沿って登城。谷に朽ちかけた古い階段があるのでそれを尾根伝いにあがる。堀切が5つくらいある。主郭下の郭までは、なんとか上がれる。主郭は道がわかりにくく、なんとなくよじ登った。主郭は木も切っていなくて獣道みたい。木に主郭の札がぶら下がっている。眺めは、全然見えない。もう一つの尾根は、郭があるらしいが怖くて断念。

渡川城の周辺スポット情報

 公設の説明板(碑・説明板)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore