日本最大級!全国3,000城の詳細が見られる情報サイト
お問い合わせ
「ニッポン城めぐり」とは?
キーワードで探す
検索
「」の城郭一覧
3000 件中 1741〜1770 件目を表示中
さらに条件を指定して絞り込む
滝野川城(たきのがわじょう)
通称・別名
-
所在地
東京都北区滝野川3
主な城主
滝野川氏
遺構
消滅
荏原氏館(えばらしやかた)
通称・別名
荏原館
所在地
東京都品川区旗の台3
主な城主
荏原氏
遺構
消滅
有吉城(ありよしじょう)
通称・別名
-
所在地
千葉県千葉市緑区おゆみ野有吉
主な城主
北条綱成
遺構
消滅
高根城(たかねじょう)
通称・別名
-
所在地
千葉県船橋市高根町字城高山
主な城主
高城氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
篠原城(しのはらじょう)
通称・別名
金子城
所在地
神奈川県横浜市港北区篠原町2564
主な城主
金子氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
木場城(きばじょう)
通称・別名
-
所在地
新潟県新潟市西区木場新田1872他
主な城主
山吉氏、堀氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(水堀)
弓庄城(ゆみのしょうじょう)
通称・別名
弓庄舘城、弓庄館
所在地
富山県中新川郡上市町館西円場
主な城主
土肥氏
遺構
曲輪、土塁、横堀、土橋、井戸
安倍城(あべじょう)
通称・別名
安倍本城
所在地
静岡県静岡市葵区内牧城山
主な城主
狩野氏
遺構
曲輪、堀切
下垣内城(しもがいとじょう)
通称・別名
-
所在地
奈良県生駒郡平群町下垣内字古城
主な城主
嶋氏?
遺構
地中埋没
二見城(ふたみじょう)
通称・別名
-
所在地
奈良県五條市二見5
主な城主
二見氏、松倉重政
遺構
堀跡
布勢天神山城(ふせてんじんやまじょう)
通称・別名
布施天神山城、布施城、天神山城
所在地
鳥取県鳥取市湖山町南
主な城主
山名氏
遺構
曲輪、石垣、横堀(空堀)、堀切、切岸、井戸
平田城(ひらたじょう)
通称・別名
手崎城、薬師寺城、薬師城
所在地
島根県出雲市平田町
主な城主
多賀氏、飯野氏、牛尾氏
遺構
曲輪、土塁、堀切
平島館(ひらしまやかた)
通称・別名
平島塁、阿波公方館
所在地
徳島県阿南市那賀川町古津
主な城主
足利氏
遺構
移築門、移築書院、土塁
仁宇城(にうじょう)
通称・別名
和食城、仁宇山城
所在地
徳島県那賀郡那賀町和食
主な城主
湯浅氏、山田宗重
遺構
土塁、横堀(空堀)
多度津城(たどつじょう)
通称・別名
本台山城
所在地
香川県仲多度郡多度津町桃山(桃陵公園)
主な城主
香川氏
遺構
石垣
城島城(じょうじまじょう)
通称・別名
城島館
所在地
福岡県久留米市城島町城島
主な城主
西牟田氏、薦野増時(立花氏家臣)、宮川氏(田中氏家臣)
遺構
横堀、石垣
阿志岐山城(あしきさんじょう)
通称・別名
阿志岐城、宮地岳古代山城
所在地
福岡県筑紫野市阿志岐
主な城主
不明
遺構
列石、土塁、水門跡
大鳥城(おおとりじょう)
通称・別名
丸山城、鵬城
所在地
福島県福島市飯坂町館ノ山
主な城主
佐藤氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)、石積
宍倉城(ししくらじょう)
通称・別名
-
所在地
茨城県かすみがうら市宍倉
主な城主
野田遠江守、菅谷氏、大山田刑部(佐竹氏家臣)
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
野手崎城(のてざきじょう)
通称・別名
小梁川館、(高屋敷館)
所在地
岩手県奥州市江刺梁川
主な城主
大立目氏、小梁川氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)、枡形
本堂城(ほんどうじょう)
通称・別名
-
所在地
秋田県仙北郡美郷町本堂城回
主な城主
本堂氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(水堀)
河股城(かわまたじょう)
通称・別名
川俣城、舘ノ山、御影舘、牛ヶ城、臥牛城
所在地
福島県伊達郡川俣町大字東福沢字舘ノ山
主な城主
桜田氏、草野氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)、井戸
小野城(おのじょう)
通称・別名
-
所在地
福島県田村郡小野町小野新町字小白井他
主な城主
小野氏
遺構
曲輪、帯曲輪、土塁、横堀(空堀)
西明寺城(さいみょうじじょう)
通称・別名
高館城
所在地
栃木県芳賀郡益子町益子字高館
主な城主
益子氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
河和田城(かわわだじょう)
通称・別名
-
所在地
茨城県水戸市河和田町1019
主な城主
鍛冶貞国、江戸氏、春秋氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
飯沼城(いいぬまじょう)
通称・別名
桜井城
所在地
茨城県東茨城郡茨城町上飯沼
主な城主
桜井氏
遺構
曲輪、土塁
月居城(つきおれじょう)
通称・別名
袋田城
所在地
茨城県久慈郡大子町袋田字月居
主な城主
袋田氏、山入氏、白河結城氏、石井氏・滑川氏・野内氏(佐竹氏家臣)
遺構
曲輪
横尾八幡城(よこおはちまんじょう)
通称・別名
八幡城
所在地
群馬県吾妻郡中之条町横尾字栃瀬
主な城主
尻高氏、塩原氏、富沢氏
遺構
曲輪、土塁
伊勢崎陣屋(いせさきじんや)
通称・別名
伊勢崎城
所在地
群馬県伊勢崎市曲輪町28
主な城主
稲垣氏、酒井氏
遺構
移築陣屋門(同聚院の武家門)
金窪城(かなくぼじょう)
通称・別名
金久保城
所在地
埼玉県児玉郡上里町金久保1626-4他
主な城主
加治氏、畑時能(新田氏家臣)、斎藤氏、川窪氏
遺構
土塁
前へ
55
56
57
58
59
60
61
62
63
次へ
ページの先頭へ戻る