弓庄城(ゆみのしょうじょう)
弓庄城の基本情報
通称・別名
- 弓庄舘城、弓庄館
所在地
- 富山県中新川郡上市町館西円場
旧国名
- 越中国
分類・構造
- 連郭式平城
天守構造
- -
築城主
- 土肥氏
築城年
- 戦国時代
主な改修者
- -
主な城主
- 土肥氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁、横堀、土橋、井戸
指定文化財
- 町史跡(弓庄舘城跡)
再建造物
- 模擬櫓、石碑、説明板
周辺の城
-
仏生寺城(富山県中新川郡)[5.9km]
上梅沢館(富山県滑川市)[8.0km]
小出城(富山県富山市)[8.0km]
新庄城(富山県富山市)[10.3km]
太田本郷城(富山県富山市)[10.7km]
松倉城(富山県魚津市)[11.3km]
中地山城(富山県富山市)[11.5km]
豊田城(富山県富山市)[13.1km]
大村城(富山県富山市)[13.3km]
富山城(富山県富山市)[13.6km]
弓庄城の口コミ情報
2024年08月14日 後藤大蔵大輔康家
弓庄城
櫓からは富山平野が一望。呉東の前線で西方面に対する重要な場所だったことがよくわかります。
2024年06月02日 曲輪但馬守削平
柿沢城[弓庄城 周辺城郭]
上市町柿沢にある標高174mの通称、城山と呼ばれる丘陵に城跡があります。
行き方は麓にある、城山の湧き水がGoogleマップにスポット登録されてますので参考にしてください。
今回は湧き水から約160m南にある路肩スペースに車を駐車しました。
道路を50m程北側に戻り、右手用水沿いの未舗装路に入ります。さらに350m程北側へ進むと分岐点となり、柿沢用水の石碑があります。
その背後に獸害防止柵の入口があります。
ちょうど谷になっており、中に入ると半分泥濘になってました。
右側に取り付けば山麓遺構群ですが、日没近く時間がなかったので適当に左側(東側)の尾根に取り付いて山頂の主郭を目指しました。
藪はまあそれなり。
合戦行軍。湯端城リア後に城攻め。
遺構は土塁、切岸、堀切など。
C郭堀切、主郭土塁の他、支尾根の切岸が(藪で見にくいですが)良かったです。
慌てていたせいで畝状空堀群見逃しました。
また再訪の必要がありそうです。
熊対策必要、GPSもしくは地形図、登山靴推奨。
2024.3.17
(写真の説明はスポット写真からどうぞ)
2024年05月06日 源山城守@ポンコ2…
郷田砦[弓庄城 周辺城郭]
弓の里歴史文化館から北に自転車で5分ほどで山稜北端の桝形山と言う小山へ。南の墓地のほうから進みました。
帯曲輪のような削平地や堀切らしきものがありましたが、草木繁茂中でうっすら輪郭みたいなものがわかる程度で、草かき分けてこのまま進むのは当日服装などから個人的に難しいかと全体くまなく堪能できずサワリだけの確認となりました。
弓庄城の出城として築かれたようですが、佐々成政の弓庄城攻めの付城として、同じく付城の日中城と東西から挾まれるように使われ、見下ろすような地山にある郷田砦は、籠城側にとって脅威だったんではと推察できました。
草枯れシーズンには、遺構や縄張がわかりやすいかと思いながら、退散しました。
2024年05月05日 源山城守@ポンコ2…
日中城[弓庄城 周辺城郭]
弓の里歴史文化館から白岩川対岸に気になる断崖を目にし、歴史文化館で調べたら日中城とあり向かいました。そこから自転車で5分弱ほどでした。
佐々成政の弓庄城攻めの付城ながら、白岩川側は断崖に、それ以外の三方は空堀や土橋、土塁が残っており、郭内は墓地になっています。ここから弓庄城の監視できますが攻城側の動きもわかるので、それを逆手に取りながら陽動しつつ同じ付城の郷田砦と連動しつつ他方から攻城したんかななどと思い馳せたりできました。
郭内は1,200㎡強と小ぢんまりしてますが、眺望よく遺構など楽しめました。
2024年05月04日 源山城守@ポンコ2…
弓庄城
上市駅改札前の観光案内所でヘルメット付マウンテンバイクの貸出あり、最初に千円払い返却時に五百円返金されます。
城址向かいの弓の里歴史文化館目指し、上市駅から自転車で10分ちょいほど、だいたい平坦な道で途中緩やかな上りがあるくらいでした。弓の里歴史文化館は無料で駐車場完備、弓庄城や周辺城郭などの予習ができ、便利でした。
予習後、歴史文化館向かいの畦道を進むと本丸碑があり、縄張図より碑の背後が本丸跡のようです。櫓台も3ヶ所描かれてましたが、残念ながらわからずでした。歴史文化館側にも水堀が描かれており、歴史文化館に名残のような水堀がありました。
また畦道挟んで碑の反対側には有沢屋敷がありました。本丸西側には帯曲輪のような段が二段あり、下の段の西側は切岸のようになっていて隣接するように民家があり、縄張図には水堀があるのでそうやったんかなと妄想しました。本丸北側の歴史文化館駐車場になってて案内板があるとこが二ノ丸のようですが、道路が走ってるので分断されてるようでした。
この後、西にある白岩川対岸の日中城へ行く途中で、あらためて歴史文化館のほうを見ると、河岸段丘上に築城されていて、。周辺をサイクリングしてると、弓庄城跡が昔からこの地域の中心地というのはわかる気がしました。
土塁や井戸跡などは正直よくわからなかったですが、佐々成政が弓庄城落とすのに日中城や郷田砦など活用しても1年近くかけた情景(結局和議で開城)は、遺構から伺えないものの堅城やったんかなと歴史文化館とセットで妄想しながらの散策によさそうでした。
2024年04月05日 シュンタン越前守
稲村城[弓庄城 周辺城郭]
3000城から外れますが、とやま城郭カード第二弾に入りました。前回訪問時にはなかった入口の看板がありました。
2022年11月21日 ビッグダイ♪兵部卿
弓庄城
なんにもありません 遺構は消滅しています
2022年06月28日 しぇるふぁ加賀守
茗荷谷山城[弓庄城 周辺城郭]
砺波市が発行する「とやま城郭カード」(城郭No.12)に収録されています。登山道が整備されていて登りやすかったです。主郭となる頂上に到達した瞬間、写真の富山平野のパノラマビューと剱岳などの富山連峰の景色が目に飛び込んできて、すごく感動しました。達成感もすごく感じました。
ただ、ハブやカモシカ、ハチを見かけたので登る方はそれなりの登山対策をして下さい。また、後半は斜度が激しい坂が続くのと、主郭手前に縄張り必須の岩場があるため要注意です。軍手は必ず持ってきた方がいいです。
また、飲み物の携帯も推奨します。個人的には頂上到達時点で500mlペット1本飲み干すくらいハードだったので2本携帯推奨です。ちなみに、登山口向かいのそうめん金龍さんにコカコーラの自販機があります。
2022年05月17日 シュンタン越前守
稲村城[弓庄城 周辺城郭]
まず、入口が分かりづらいです。上市川タム付近に城はありますが案内板はありません。県道46号線からダム方向へ少し入った所に、お墓があり、そこから登りますが竹藪しか見えません。竹藪の中を通るか、右手側の切れ目を登れば踏みあとが見つかります。後は登るだけですが、両手を空けて手袋があった方が良いです。木に掴まりながら上り下りしないと厳しいです。帰りの方が危ないかもしれません。気を付けて下さい。
2022年05月12日 しぇるふぁ加賀守
日中城[弓庄城 周辺城郭]
【日中城 リア攻め感想】
弓庄城の関連城郭で登録されている日中城に攻城。この城は別名「日中砦」と呼ばれており、砺波市が発行している「とやま城郭カード」に収録されている城郭の一つです。
城跡は現在墓地に転用されており、墓地前に案内板と城址碑が設置されています。また、遺構としては案内板の通り、土橋と空堀が良好に残っていました。駐車場は、弓庄城付近の弓の里歴史文化館の駐車場を利用し、徒歩で向かいました。駐車場から日中城までの距離は直線で300mほどで、徒歩での所要時間は約10分ほどとそんなに遠く感じませんでした。
2022年05月12日 しぇるふぁ加賀守
弓庄城
城跡状況: 案内板(4ヶ所)、城址碑あり。駐車場:弓の里歴史文化館の駐車場(30〜40台、無料、24時間開放)。備考: 弓の里歴史文化館前に上市町営バス停があり、公共交通機関でもアクセス容易
オススメ度:★★★★⭐︎(初心者向け)
山城ではないので初心者でも簡単に攻城できます。案内板が新旧合わせて4ヶ所あります。私の見た感じにはなりますが、一番最新版の案内板は、弓の里歴史文化館横の広場に設置してある案内板かと思われます。またその広場には縄張り図が地面に描かれていて、必見です。弓の里歴史文化館にはおそらく弓庄城に関する資料が展示されていると思いますが、今回は弓の里歴史文化館が閉まっていて訪問できなかったので、また次回再訪したいです。
2020年10月17日 曲輪但馬守削平
千石山城[弓庄城 周辺城郭]
山名は千石城山。上市川第二ダムを渡り、ふるさと剱自然公園を過ぎて道路を進むと広い駐車スペースがあり、登山口があります。登山道は整備され、山頂までは問題なく行けます。山頂から景色はありますが、城ヶ平山には敵いません。尾根沿いにはっきりと堀切がありますが草木に覆われ写真は撮りにくいです。2020.10.10
2020年10月11日 曲輪但馬守削平
茗荷谷山城[弓庄城 周辺城郭]
城ヶ平山として富山ではポピュラーな山になります。今回は縄張り図持参で城攻め。草木が邪魔ですが尾根上にはっきりと堀切や切岸の遺構があります。山頂からの展望は絶景です。2020.10.10
2020年09月22日 織田上総介晃司
弓庄城
弓の里歴史文化館の駐車場に停車。
田畑の中に本丸碑があるだけで遺構はほとんどありません。
説明板付近に土塁らしきものがあるくらいです。
2020年05月09日 曲輪但馬守削平
稲村城[弓庄城 周辺城郭]
検索で2009年の広報かみいちに富山ハイキングクラブが登山道を作った記事を見つけました。記事の小さな概念図を頼りに何とかなるだろうと登山装備で決行。入口は踏み跡で目印もなく分かりにくいですが、少し登るとピンクリボンが山頂まで導いてくれました。登山口から主郭の山頂まで約20分。手製の登山道なので登山靴推奨、道標もなく山頂直下は急坂です。GPS(地形図+磁石)、熊対策必須。登山道沿いに堀切が二つあります。2020.5.4
2020年05月05日 曲輪但馬守削平
郷田砦[弓庄城 周辺城郭]
入口は分かりにくいです。南の墓から踏み跡をたどりました。主郭は激藪ですが人が通れる程度の踏み跡があります。主郭南側に虎口、続いて東側に土塁、北東側には階段状に段郭(耕作地跡?)が続きます。道はありません。GPS推奨。2020.5.4
2020年05月05日 曲輪但馬守削平
弓庄城
佐々成政がこの城を攻めている頃、賤ヶ岳では天下分け目の合戦が行われていました。成政が賤ヶ岳の合戦に参戦していたら…と妄想してしまいます。
2019年05月02日 国崎城一郎✨【柴田】
弓庄城
周りを湿地に囲まれた平城の弓庄城。
奥に見えるのは弓の里歴史文化館です。
2015年11月15日 鋸越中守鍬形左衛門
弓庄城
弓の里歴史文化館へ行ってきました。
建物も新しく貸切り状態で上市町の旧石器時代から中世までの遺物が堪能できます。
入場、リーフレット共に無料です。
2015年08月05日 まー刑部卿
弓庄城
弓の庄歴史文化館(無料)において発掘品を見ることができる。城跡は畑と化しており『本丸跡』の石碑があるだけ。一応駐車場はあるが文化館の脇に停めても入館者が居ないため問題なし。