中地山城(なかちやまじょう)

中地山城の基本情報

通称・別名

中地山館、中地山塁

所在地

富山県富山市大山町中地山

旧国名

越中国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

江馬輝盛

築城年

天正元年(1573)

主な改修者

主な城主

江馬氏、河上氏

廃城年

遺構

曲輪、土塁、横堀(空堀)、虎口、土橋、櫓台

指定文化財

市史跡(中地山城跡及び殿様馬乗石)

再建造物

説明板

周辺の城

弓庄城(富山県中新川郡)[11.5km]
猿倉城(富山県富山市)[12.7km]
太田本郷城(富山県富山市)[15.0km]
仏生寺城(富山県中新川郡)[15.9km]
蜷川館(富山県富山市)[16.7km]
城生城(富山県富山市)[17.0km]
新庄城(富山県富山市)[18.0km]
小出城(富山県富山市)[18.9km]
上梅沢館(富山県滑川市)[19.6km]
富山城(富山県富山市)[19.6km]

中地山城の口コミ情報

2024年05月13日 曲輪但馬守削平
湯端城[中地山城  周辺城郭]



富山市岡田、常願寺川と熊野川に挟まれた丘陵先端部に城跡があります。
行き方はGoogleマップにスポット登録されてますので参考にされると良いと思います。至近の道路を登って行き比高が1.5m程になった所に踏み跡があります。入るとすぐに南側の土塁空堀に出合えるはずです。
駐車場はありません。

合戦行軍でリア攻め。遺構は道路で削られてしまっている東側以外の三方に土塁が残り、空堀も一部が残っています。ですが、それなりの藪に覆われており、虎口など良く分かりませんでした。
ただ遺構と言えるかどうかですが、城址北側の斜面は斜度、高低差とも見応えありました。
そしてその斜面から城址の西側を南へ続く溝跡があります(横堀または後世の破壊道の可能性があるそうです)。
幕末の地図ではこの辺りに常願寺川左岸の道と中地山~薄波間の裏街道へ繋がる道の分岐点があるので戦国時代も要地だったのかもしれません。
熊対策推奨。
2024.3.17

(写真の説明はスポット写真からどうぞ)

2024年01月04日 曲輪但馬守削平
論田山城[中地山城  周辺城郭]



小見城とも言われる。
富山市大山町小見と亀谷に跨がる標高約510mの論田山に城跡があります。
亀谷の集落から小見発電所の貯水池へ向かう道路があり、城跡のすぐ近くまで車で行く事が出来ます。登城路はありませんが最初に現れる一番下の堀切まで道路から4分でした。縄張図を見ながら切岸、堀切、土塁、そしてスロープ状の虎口などを見て回りました。植林地は藪が薄く写真が撮り易かったですが中低木の雑木林はそれなりの藪になっていました。地形図等や熊対策必要。登山靴推奨。2023.12.9(写真の説明はスポット写真からどうぞ)

2022年06月04日 曲輪但馬守削平
池田城[中地山城  周辺城郭]



立山町池田にある標高375mの城山に城跡があります。立山町下瀬戸から和田川左岸、県道168を南に向かいます。2km弱ほど行くと道路が急に狭くなる場所があります。今回はここに駐車。さらに300mほど行くと和田川を渡る池田橋があり、その手前を右へ。池田城の看板を見ながら200mで説明看板のある登城口です。登山道を100mほどで釜池があり、左手のハシゴから尾根に取り付きます。あとは尾根沿いに行けば主郭まで行く事が出来ます。2019年の「池田城ウォーク」以来の登城になります。その時は集団行動で主郭ピストン。堀切も帯曲輪も行かせてもらえず、再訪を期していました。今回は堀切、帯曲輪から藪に覆われた千畳敷まで堪能。遺構は良く残っています。登城路沿いの遺構には道標がありますが、最近整備されていないのか若干登城路が荒れ始めているように感じました。熊対策必要。2022.4.2

2022年04月16日 曲輪但馬守削平
新宮山城(岩倉城)[中地山城  周辺城郭]



山名は新宮山(神宮山)。初詣に雄山神社(前立社壇)へ行ったついでに立ち寄り。駐車場はありません。初詣期間は雄山神社近辺のいくつかの駐車場が開放されており、保育所に駐車出来ました。 北側の登山口から10分で熊野神社が建つ主郭に到着。雪で主郭周りの切岸と主郭南側の土塁ぐらいしか分かりませんでしたが十分楽しめました。2022.1.2

2020年08月26日 雪那‪【槍の又左】
中地山城



Googleマップで向かい、案内看板近くで細い道ですが、車を停めれる場所はあります。

内堀、外堀、内枡形虎口、多分一つ一つの曲輪も分かりやすいのではなかろうかと、想像しますが、どうやら訪れる時期を間違えたようです。。一面草ぼーぼーでした。

主郭に送電塔が立っていますし、凄ーく古いオートバイが草の中にあったりしますので、がっかりしてそこへ行く気が失せますが、草を掻き分け行ってみて下さい。なーんと石垣が葉の奥に見えます!
なお、以前城内にあった『殿様馬乗石』は中地山神社に移されたそうです(説明板より)

この城から西方1.5kmの出城(詰城)に『論田山城』があり、行ってみましたが、正しく藪の中。これが世に言う「藪漕ぎ」な城か~と横目に撤退しました。自分まだまだです。

中地山城の周辺スポット情報

 史跡中地山城跡(50m先左折)(碑・説明板)

 中地山城及び殿様馬乗石(碑・説明板)

 新宮山城(岩倉城)(周辺城郭)

 池田城(周辺城郭)

 論田山城(周辺城郭)

 湯端城(周辺城郭)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore