安倍城(あべじょう)
安倍城の基本情報
通称・別名
- 安倍本城
所在地
- 静岡県静岡市葵区内牧城山
旧国名
- 駿河国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 狩野氏
築城年
- 南北朝時代
主な改修者
- -
主な城主
- 狩野氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、堀切
指定文化財
- -
再建造物
- 石碑
周辺の城
-
賤機山城(静岡県静岡市)[3.5km]
駿府城(静岡県静岡市)[4.9km]
丸子城(静岡県静岡市)[6.2km]
瀬名館(静岡県静岡市)[7.7km]
持船城(静岡県静岡市)[9.2km]
花沢城(静岡県焼津市)[12.0km]
久能山城(静岡県静岡市)[12.6km]
江尻城(静岡県静岡市)[13.0km]
庵原山城(静岡県静岡市)[14.3km]
花倉城(静岡県藤枝市)[14.6km]
[大きい地図で開く]
安倍城の口コミ情報
2015年12月01日 カーネル
安倍城
静岡駅から静鉄バスで羽鳥バス停で下車し、洞慶院を目指す。が手前のY字交差点で左に行ってしまい、林道を延々歩く
間違いに気付き戻るか悩みつつ20分ほど林道を進んだところで、愛護林案内図があり、これに安倍城址の文字があるので、ここから尾根を目指す
鉄塔の整備道らしき道を登る。分岐がいくつかあるが、道の整備状況でなく高度を稼ぐ道を選択して歩くと、稜線にでてハイキングコースに合流し、そのまま稜線を上り本丸へ
バスを下車して1時間半後で到着。洞慶院から登っても同じくらい時間がかかると思います
下山は尾根をそのまま、まっすぐ降りると洞慶院に降りれました。途中猿がいました
羽鳥バス停に戻ったら、周囲は初冬の装いの中でポロシャツ1枚で汗だくでしてた
登山道はいくつかありますが、どれもバス停から遠いみたいです
2時間半で羽鳥バス停に戻りました
歩き計画されている方の時間目安になれば幸いです