日本最大級!全国3,000城の詳細が見られる情報サイト
お問い合わせ
「ニッポン城めぐり」とは?
キーワードで探す
検索
「」の城郭一覧
3000 件中 1501〜1530 件目を表示中
さらに条件を指定して絞り込む
中野城(なかのじょう)
通称・別名
-
所在地
山梨県南アルプス市中野
主な城主
秋山氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
八王子山台場(はちおうじやまだいば)
通称・別名
八王子山遠見番所
所在地
神奈川県鎌倉市腰越小動岬
主な城主
川越藩、彦根藩、長州藩
遺構
消滅
亥山城(いやまじょう)
通称・別名
居山城、土橋城
所在地
福井県大野市日吉町16
主な城主
堀口氏、甲斐氏、斯波氏、朝倉氏、金森氏
遺構
曲輪、土塁
館城(たてじょう)
通称・別名
新城、館村御立退所
所在地
北海道檜山郡厚沢部町城丘
主な城主
松前氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)、井戸跡、建物跡
ヲシャマンベ陣屋(おしゃまんべじんや)
通称・別名
南部藩オシャマンベ陣屋、南部藩長万部屯所
所在地
北海道山越郡長万部町陣屋町
主な城主
南部藩
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
亘理城(わたりじょう)
通称・別名
亘理要害、臥牛城
所在地
宮城県亘理郡亘理町字旧館
主な城主
亘理元宗、片倉景綱、伊達氏
遺構
曲輪、横堀(水堀)、移築門
羽黒山城(はぐろやまじょう)
通称・別名
羽黒山館、羽黒館、羽黒城
所在地
福島県東白川郡塙町塙字竹之内他
主な城主
大塚氏、佐竹氏
遺構
曲輪、腰曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀
御城(みじょう)
通称・別名
小薬城
所在地
栃木県小山市小薬
主な城主
梶原氏
遺構
横堀(空堀)?
岡本城(おかもとじょう)
通称・別名
岡本根小屋城
所在地
栃木県宇都宮市大字中岡本小字根古屋
主な城主
岡本氏、玉生氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
難台山城(なんだいさんじょう)
通称・別名
難台城
所在地
茨城県笠間市上郷字難台3646
主な城主
小田氏
遺構
曲輪、土塁、堀切
山田城(やまたじょう)
通称・別名
-
所在地
埼玉県比企郡滑川町山田城山
主な城主
小高氏、贄田氏?
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)、虎口、坂虎口、喰違虎口、土橋、武者走り、馬出?
草津城(くさつじょう)
通称・別名
田方城
所在地
広島県広島市西区草津町、田方町
主な城主
羽仁氏、武田氏、陶氏(大内氏家臣)、児玉氏(毛利氏家臣)
遺構
曲輪、石垣、堀切
芝原城(しばはらじょう)
通称・別名
-
所在地
徳島県徳島市国府町芝原(蔵珠院付近)
主な城主
久米氏
遺構
消滅
芝山城(しばやまじょう)
通称・別名
-
所在地
香川県高松市香西北町
主な城主
香西氏、渡辺氏(香西氏家臣)
遺構
曲輪、土塁
虎丸城(とらまるじょう)
通称・別名
-
所在地
香川県東かがわ市与田山
主な城主
寒川氏、安富氏、十河存保
遺構
曲輪、土塁、堀切
内田城(うちだじょう)
通称・別名
-
所在地
高知県安芸郡東洋町野根内田城山
主な城主
野根氏
遺構
曲輪、石積、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀、虎口
窪之庄城(くぼのしょうじょう)
通称・別名
窪庄本城
所在地
奈良県奈良市窪之庄町里中
主な城主
窪城氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)
北田原城(きたたわらじょう)
通称・別名
-
所在地
奈良県生駒市北田原町イモ山
主な城主
坂上氏?
遺構
曲輪、土塁、堀切
満願寺城(まんがんじじょう)
通称・別名
万願寺城
所在地
島根県松江市西浜佐陀町
主な城主
湯原氏、奈佐氏、毛利氏
遺構
曲輪、帯曲輪、堀切、横堀(空堀)
高崎山城(たかさきさんじょう)
通称・別名
高崎城、詰城、竹崎城、高崎御要害
所在地
大分県大分市大字神崎
主な城主
阿南氏、大友氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)、竪堀
尾張徳川氏屋敷(おわりとくがわしやしき)
通称・別名
尾張藩徳川家和田戸山下屋敷、戸山山荘
所在地
東京都新宿区戸山(都立戸山公園)
主な城主
尾張藩徳川氏
遺構
築山
関戸城(せきとじょう)
通称・別名
天守台
所在地
東京都多摩市桜ケ丘1(地図は碑の場所を示す)
主な城主
佐伯氏?
遺構
消滅
金野井城(かなのいじょう)
通称・別名
-
所在地
千葉県野田市東金野井字堀之内850-1
主な城主
野本氏、足利氏、簗田氏、扇谷上杉氏、北条氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
鷺沼城(さぎぬまじょう)
通称・別名
鷺沼館
所在地
千葉県習志野市鷺沼1-9他
主な城主
鷺沼光義
遺構
曲輪、腰曲輪、土塁
中原御殿(なかはらごてん)
通称・別名
御鷹野御殿、雲雀野御殿、東照宮御旅館、御旅館
所在地
神奈川県平塚市御殿2-8(中原小学校)
主な城主
徳川氏
遺構
移築門(善徳寺三門)
上条城(じょうじょうじょう)
通称・別名
-
所在地
新潟県柏崎市上条
主な城主
上杉氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
黒滝城(くろたきじょう)
通称・別名
黒滝要害
所在地
新潟県西蒲原郡弥彦村大字麓字要害
主な城主
黒田氏、山岸氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、井戸跡
一乗寺城(いちじょうじじょう)
通称・別名
一乗寺堡、一条寺城、一乗之城、蟹田一乗城、横根城
所在地
富山県小矢部市八伏/石川県河北郡津幡町
主な城主
桃井氏、杉山氏、村井氏(前田氏家臣)
遺構
曲輪、土塁、堀切、切岸、枡形虎口
竜門寺城(りゅうもんじじょう)
通称・別名
龍門寺城
所在地
福井県越前市本町9
主な城主
富田氏、不破氏
遺構
消滅
長崎城(ながさきじょう)
通称・別名
-
所在地
福井県坂井市丸岡町長崎
主な城主
不明
遺構
消滅
前へ
47
48
49
50
51
52
53
54
55
次へ
ページの先頭へ戻る