日本最大級!全国3,000城の詳細が見られる情報サイト
お問い合わせ
「ニッポン城めぐり」とは?
キーワードで探す
検索
「」の城郭一覧
3000 件中 1171〜1200 件目を表示中
さらに条件を指定して絞り込む
鹿島城(かしまじょう)
通称・別名
-
所在地
愛媛県松山市北条辻
主な城主
今岡氏、二神氏、得居氏、来島氏
遺構
曲輪、石積
浅草見附(あさくさみつけ)
通称・別名
江戸城浅草御門
所在地
東京都台東区浅草橋1
主な城主
徳川幕府
遺構
消滅
米本城(よなもとじょう)
通称・別名
-
所在地
千葉県八千代市米本字内宿南1723他
主な城主
村上氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)、土橋、櫓台、虎口
青木城(あおきじょう)
通称・別名
-
所在地
神奈川県横浜市神奈川区高島台他(本覚寺)
主な城主
多米氏
遺構
消滅
古国府城(ふるこくふじょう)
通称・別名
如意城、(越中国衛跡、勝興寺城郭遺構)
所在地
富山県高岡市伏木古国府
主な城主
神保氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
伊敷索城(いしきなわじょう/ちなはじょう)
通称・別名
伊敷索グスク、チナハ城
所在地
沖縄県島尻郡久米島町嘉手苅西新田1071
主な城主
伊敷索按司
遺構
曲輪、石垣
布勢天神山城(ふせてんじんやまじょう)
通称・別名
布施天神山城、布施城、天神山城
所在地
鳥取県鳥取市湖山町南
主な城主
山名氏
遺構
曲輪、石垣、横堀(空堀)、堀切、切岸、井戸
木村城(きむらじょう)
通称・別名
木村山城、篠原城、新庄城
所在地
広島県竹原市新庄町城ノ本
主な城主
小早川氏
遺構
曲輪、石垣、堀切、竪堀、畝状竪堀、櫓台
平賀氏城館(ひらがしじょうかん)
通称・別名
平賀氏城館[御薗宇城・白山城・頭崎城]
所在地
広島県東広島市高屋町他(地図は御薗宇城を示す)
主な城主
平賀氏[すべて]
遺構
曲輪[すべて]、土塁[御薗宇城]、帯曲輪[白山城]、屋敷跡[頭崎城]
富貴城(ふきじょう)
通称・別名
冨貴城、東大高城、邑城
所在地
愛知県知多郡武豊町冨貴字郷北
主な城主
岩田氏、戸田氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
曽根城(そねじょう)
通称・別名
曾根城、一名浄の城、宇杉城、つつじ城
所在地
三重県尾鷲市曽根町字杉城
主な城主
曽根氏
遺構
曲輪、石垣、横堀(空堀)、井戸
京城(みやこじょう)
通称・別名
大里城
所在地
三重県南牟婁郡紀宝町大里字倉本
主な城主
堀内氏
遺構
曲輪、石垣、堀切
淀古城(よどこじょう)
通称・別名
藤岡城、淀城
所在地
京都府京都市伏見区納所北城堀(妙教寺)
主な城主
薬師寺氏、細川氏、三好氏、金子氏、木村氏
遺構
消滅
福原城(ふくはらじょう)
通称・別名
佐用城
所在地
兵庫県佐用郡佐用町佐用
主な城主
佐用氏、福原氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)
浦城(うらじょう)
通称・別名
浦村城
所在地
秋田県南秋田郡八郎潟町浦大町字里ヶ久38他
主な城主
三浦氏
遺構
曲輪、帯曲輪、堀切
藤島城(ふじしまじょう)
通称・別名
-
所在地
山形県鶴岡市藤島古楯跡
主な城主
葉室氏、久我氏、堀川氏、北畠氏、土佐林氏、丸岡氏、栗田氏、木戸氏、新関氏
遺構
曲輪、土塁、横堀
高井城(たかいじょう)
通称・別名
下高井城
所在地
茨城県取手市下高井(高井城址公園)
主な城主
高井氏
遺構
曲輪、腰曲輪、土塁、横堀(空堀)
白倉城(しらくらじょう)
通称・別名
白倉城[麻場城・仁井屋城]
所在地
群馬県甘楽郡甘楽町大字白倉他(地図は麻場城を示す)
主な城主
白倉氏[すべて]
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)[すべて]
宇津山城(うつやまじょう)
通称・別名
鵜津山城
所在地
静岡県湖西市入出字城山
主な城主
長池親能、小原氏、朝比奈氏、松平氏
遺構
曲輪、石積、土塁
志村城(しむらじょう)
通称・別名
千葉城、板橋城、篠田城
所在地
東京都板橋区志村2
主な城主
志村氏、武蔵千葉氏
遺構
土塁、横堀(空堀)
寺尾城(てらおじょう)
通称・別名
菅寺尾城
所在地
神奈川県川崎市多摩区寺尾台2
主な城主
寺尾若狭守
遺構
曲輪、横堀(空堀)
福島城(ふくしまじょう)
通称・別名
-
所在地
新潟県上越市港町2
主な城主
堀氏、松平氏
遺構
石垣
井川城(いがわじょう)
通称・別名
井川館城、井川館
所在地
長野県松本市井川城1
主な城主
小笠原氏
遺構
櫓台?
福島城(ふくしまじょう)
通称・別名
木曽福島城、向城
所在地
長野県木曽郡木曽町福島
主な城主
木曽氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、竪堀
千種城(ちぐさじょう)
通称・別名
-
所在地
三重県三重郡菰野町千草
主な城主
千種顕経、千種顕理
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
三瀬館(みせやかた)
通称・別名
北畠具教三瀬館、三瀬御所
所在地
三重県多気郡大台町上三瀬字大戸地1012他
主な城主
北畠氏、森氏
遺構
曲輪、石垣、堀切、横堀(空堀)
久宝寺城(きゅうほうじじょう)
通称・別名
(久宝寺寺内町)
所在地
大阪府八尾市久宝寺6-6
主な城主
安井(渋川)氏
遺構
消滅
勝楽寺城(しょうらくじじょう)
通称・別名
勝楽寺山城、正楽寺城
所在地
滋賀県犬上郡甲良町正楽寺、多賀町
主な城主
高築豊後守、多賀豊後守
遺構
曲輪、石垣、土塁、竪堀(畝状竪堀群)
おつぼ山神籠石(おつぼやまこうごいし)
通称・別名
-
所在地
佐賀県武雄市橘町大字大日8241
主な城主
不明
遺構
門跡、水門、列石
西階城(にししなじょう)
通称・別名
中の城、宝坂城
所在地
宮崎県延岡市西階町字置露
主な城主
土持氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀、櫓台、犬走り、土橋
前へ
36
37
38
39
40
41
42
43
44
次へ
ページの先頭へ戻る