富貴城(ふきじょう)
富貴城の基本情報
通称・別名
- 冨貴城、東大高城、邑城
所在地
- 愛知県知多郡武豊町冨貴字郷北
旧国名
- 尾張国
分類・構造
- 平城
天守構造
- -
築城主
- 岩田氏
築城年
- 室町時代後期
主な改修者
- -
主な城主
- 岩田氏、戸田氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財
- -
再建造物
- 説明板
周辺の城
-
羽城(愛知県碧南市)[8.2km]
西尾城(愛知県西尾市)[12.8km]
大野城(愛知県常滑市)[13.2km]
大草城(愛知県知多市)[14.4km]
東条城(愛知県西尾市)[16.0km]
緒川城(愛知県知多郡)[17.2km]
本證寺(愛知県安城市)[17.4km]
刈谷城(愛知県刈谷市)[18.8km]
篠島城(愛知県知多郡)[19.0km]
桜井城(愛知県安城市)[19.1km]
富貴城の口コミ情報
2020年11月22日 しんちゃん図書允
富貴城
ほぼお寺になっていました。ちょっとお城が想像出来ませんでした。竹やぶや畑も有り、おまけに墓地も有って生活感たっぷりでした。
2020年11月16日 ばらく~だ
富貴城
白山社の鳥居の目の前に駐車できます。
ここに住み着いているのか、猫たちのお出迎え?がありました🐱
2020年05月09日 OROKA和泉守
河和城[富貴城 周辺城郭]
河和城は戸田氏の一族が築いた城のようです。
公園のようになっていますが、そこまで整備されていません。東側に駐車スペースがあったと思いますが、城のためかは分かりません。そこから階段を1分ほど登ると一気に主郭へ到達します。
主郭は畑?空き地?のようになっていてあまり遺構らしいものはありませんが、西側にゴリッと主格の半分くらいを囲う深くて明瞭な空堀があります。この空堀は見る価値があります。ハッキリ言って、尾張国ではトップクラスの空堀だと勝手な私見を述べておきます。
知多半島にフグやタコを食べに来られた際には、ぜひぜひ河和城へもお立ち寄りください。
2012年05月09日 ちび猫ちゃん
富貴城
ここの桜って綺麗ですよね(゜ロ゜)
2011年09月28日 三河守コーキしゃん
富貴城
円観寺敷地内に駐車スペースがあります。裏の墓地に土塁の一部が残っています。