日本最大級!全国3,000城の詳細が見られる情報サイト
お問い合わせ
「ニッポン城めぐり」とは?
https://cmeg.jp/
無料スマホ位置ゲーム『ニッポン城めぐり』
「東京都」の城郭一覧
119 件中 91〜119 件目を表示中
さらに条件を指定して絞り込む
喜多見城(きたみじょう)
通称・別名
喜多見陣屋
所在地
東京都世田谷区喜多見4
主な城主
喜多見氏
遺構
(発掘調査:堀、掘立柱跡、礎石跡)
駒込名主屋敷(こまごめなぬしやしき)
通称・別名
-
所在地
東京都文京区本駒込3-40-3
主な城主
高木氏
遺構
表門
牟礼砦(むれとりで)
通称・別名
牟礼の砦
所在地
東京都三鷹市牟礼2(牟礼神明社)
主な城主
高橋氏
遺構
消滅
豊島氏館(としましやかた)
通称・別名
豊島清光館
所在地
東京都北区豊島7(清光寺)
主な城主
豊島氏
遺構
消滅
小菅御殿(こすげごてん)
通称・別名
-
所在地
東京都葛飾区小菅1(東京拘置所)
主な城主
徳川幕府
遺構
灯籠
烏山城(からすやまじょう)
通称・別名
烏山砦、烏山塁
所在地
東京都世田谷区南烏山1、2(推定地)
主な城主
高橋氏(北条氏家臣)
遺構
消滅
大平砦(おおひらとりで)
通称・別名
等々力城
所在地
東京都世田谷区奥沢3(推定地)
主な城主
大平氏?
遺構
(発掘調査:空堀)
大蔵館(おおくらやかた)
通称・別名
-
所在地
東京都世田谷区大蔵5
主な城主
石井氏
遺構
消滅
金子氏館(かねこしやかた)
通称・別名
島屋敷、金子館
所在地
東京都三鷹市新川4、5
主な城主
金子氏、柴田氏
遺構
(発掘調査:屋敷跡)
品川氏館(しながわしやかた)
通称・別名
伝品川氏館
所在地
東京都品川区西品川3(推定地)
主な城主
品川氏
遺構
消滅
浜川砲台(はまかわほうだい)
通称・別名
-
所在地
東京都品川区東大井2
主な城主
土佐藩
遺構
(発掘調査:礎石)
目黒氏館(めぐろしやかた)
通称・別名
伝目黒氏館
所在地
東京都目黒区中目黒1(推定地)
主な城主
目黒氏
遺構
消滅
河崎庄司郎館(かわさきしょうじろうやかた)
通称・別名
妹尾氏館
所在地
東京都渋谷区渋谷3-10
主な城主
河崎氏
遺構
(発掘調査:掘立柱建物跡)
大井氏館(おおいしやかた)
通称・別名
大森堀の内、大井氏堀の内
所在地
東京都大田区大森中3(三輪神社付近)
主な城主
大井氏
遺構
消滅
瀬田城(せたじょう)
通称・別名
長崎館
所在地
東京都世田谷区瀬田1、2
主な城主
長崎氏(北条氏家臣)
遺構
消滅
今井城(いまいじょう)
通称・別名
今井城山
所在地
東京都港区赤坂(推定地)
主な城主
今井氏?
遺構
消滅
太田道灌城(おおたどうかんじょう)
通称・別名
太田道灌塁、番神山城
所在地
東京都港区虎ノ門5
主な城主
太田氏
遺構
消滅
愛宕山砦(あたごやまとりで)
通称・別名
愛宕山城、愛宕山塁、城山
所在地
東京都練馬区上石神井3(早稲田高等学院)
主な城主
太田道灌?
遺構
消滅
碑文谷殿山(ひもんやとのやま)
通称・別名
-
所在地
東京都目黒区碑文谷5(推定地)
主な城主
不明
遺構
消滅
杉田屋敷(すぎたやしき)
通称・別名
杉田氏館
所在地
東京都西多摩郡奥多摩町(奥多摩湖湖底埋没)
主な城主
杉田氏
遺構
消滅
右馬頭屋敷(うまのかみやしき)
通称・別名
屋敷山、栗山城?
所在地
東京都練馬区練馬2
主な城主
不明
遺構
消滅
中野城山居館(なかのしろやまきょかん)
通称・別名
城山
所在地
東京都中野区中野1
主な城主
平重俊?、堀江氏
遺構
(発掘調査:横堀、土塁、建物跡)
西久保城(にしくぼじょう)
通称・別名
西久保城山
所在地
東京都港区虎ノ門4(虎ノ門パストラル)
主な城主
熊谷氏?
遺構
消滅
佃島砲台(つくだじまほうだい)
通称・別名
-
所在地
東京都中央区月島1
主な城主
徳川幕府
遺構
消滅
三宿城(みしゅくじょう)
通称・別名
三宿塁
所在地
東京都世田谷区三宿2(推定地)
主な城主
吉良氏?
遺構
消滅
深沢城(ふかざわじょう)
通称・別名
兎々呂城(深沢城の出城?)
所在地
東京都世田谷区中町2(推定地)
主な城主
南条氏
遺構
消滅
成宗城(なりむねじょう)
通称・別名
道灌塁
所在地
東京都杉並区成田西4-12
主な城主
太田道灌?、大橋成宗?
遺構
消滅
狛江入道館(こまえにゅうどうやかた)
通称・別名
伝狛江入道館
所在地
東京都調布市佐須町5(晃華学園敷地内)
主な城主
狛江入道増西?
遺構
消滅
網代城(あじろじょう)
通称・別名
-
所在地
東京都あきる野市網代
主な城主
青木氏、貴志氏
遺構
曲輪、堀切、竪堀
前へ
1
2
3
4
次へ
ページの先頭へ戻る