瀬田城(せたじょう)

瀬田城の基本情報

通称・別名

長崎館

所在地

東京都世田谷区瀬田1、2

旧国名

武蔵国

分類・構造

丘城

天守構造

築城主

長崎重光

築城年

天文年間(1532〜1555)頃

主な改修者

主な城主

長崎氏(北条氏家臣)

廃城年

遺構

消滅

指定文化財

再建造物

周辺の城

深沢城(東京都世田谷区)[1.6km]
大蔵館(東京都世田谷区)[2.2km]
奥沢城(東京都世田谷区)[2.9km]
喜多見城(東京都世田谷区)[3.2km]
作延城(神奈川県川崎市)[3.5km]
世田谷城(東京都世田谷区)[3.8km]
小杉御殿(神奈川県川崎市)[4.3km]
大平砦(東京都世田谷区)[4.5km]
赤堤砦(東京都世田谷区)[4.7km]
碑文谷殿山(東京都目黒区)[4.7km]

瀬田城の解説文

瀬田城は北条氏の家臣であった長崎重光が築いた城郭である。長崎館とも。

長崎重光が当地に移したとされる行善寺付近が城跡とされるが、特に遺構などは残っていない。

瀬田城の口コミ情報

2025年10月11日 マグロ常陸介祐平
瀬田城



北条氏の家臣、長崎氏のお城です。長崎氏の系図では、「鎌倉内管領長崎四郎左衛門(泰光?)の後裔の三郎左衛門重忠は、北条早雲に属し、伊豆蛭ヶ島一万貫を領した。重忠から四代目の隠岐守重高の代に瀬田郷に来て城主となった。」としています。風土記稿に長崎氏は舊家百姓として記載され、行善寺開基の長崎伊予守行善入道は北条氏に仕えて戦功があり、世田ヶ谷の内瀬田村の城主となり、その子は隠岐守重高と云うが、今その城跡を伝えずとしていることから、江戸時代後期には、遺構は消滅していたと思われます。多摩川がたびたび水害を起こし、寛永年間には、台地上の開発が行われていたようで、行善寺もその頃に坂下から現在地に移ったと考えられているようです。

長崎氏は、所領役帳には見られず、埼玉苗字辞典では、世田谷城主吉良氏の家臣としています。戦国期、周辺は吉良氏の勢力範囲と思われ、寄子の可能性は高いように思われます。

お城周辺は宅地化が進み、遺構は消滅していますが、行善寺の説明板には、台地上の発掘調査で瀬田城のものと思われる段切遺構や掘立建物跡が確認されたと書かれています。

長崎氏は北条氏改易後にこの地で帰農し名主となります。12代将軍徳川家慶は玉川鮎御成の際に長崎家で休息した記録があります。その時に使用されたものなのかは不明ですが、世田谷区の岡本公園民家園の長崎家主屋はこの地にあったものです。

2024年11月09日 埼玉内記
瀬田城

住宅街の中でアプリ上の位置を瀬田城と推定し攻略、リア攻めとしました
駐停車も憚られ、車内からの攻撃におわりました
 

2024年09月08日 いけちゃん勘解由長官
瀬田城

遺構はありませんでした。ただ、東急田園都市線側から行くと、丸子川があったり、階段で登る台地があり、城を作るには最適です。東急大井町線上野毛駅から徒歩17分1.2km東急大井町線東急田園都市線二子玉川駅から徒歩12分950mです。ただ、二子玉川駅から行く際、階段や坂がきついので、行きは上野毛駅、帰りは二子玉川駅で行くのをおすすめします。

2023年01月23日 赤鷺ノ宮右兵衛佐武尊
瀬田城



遺構なし、瀬田の杜の静かな高級住宅街でした。

2022年10月30日 じんしょ
瀬田城

長崎館と書かれた碑があります。他は何もありませんが、西を見ると高台になっていることが分かります。

2022年04月01日 tower428美濃守
瀬田城

現在はマンションが建っていて、城跡のようなものは何もありませんでした。

2022年03月08日 宮内大輔てつ
瀬田城

瀬田の杜と玉川高島屋のシャトルバスが無料で使えて便利です。しかし、遺構は見つけられませんでした。

2021年06月05日 Tenshi49
瀬田城



瀬田城は完全に面影なし、瀬田の杜G a rd en&T e rraceになっている。

2021年05月15日 【若】北条主水正創左衛門
瀬田城

現在、遺構は全くありません。住宅地になっており、昔は石碑があったようですが僕が行った時には見当たりませんでした。

2021年01月31日 梨栗桃
瀬田城

現地は絶賛造成中、一帯は住宅地になるらしい。遺構らしきもの見当たらず。

2020年09月21日 ふーちゃん左京大夫
瀬田城

モダンゴルフの前に記念碑がありましたが、写真のように工事中。松も記念碑も無くなってしまったのか?

2017年07月31日 又兵衛19th
瀬田城

地元民ですが、小生が中学生の頃に郷土史家に、モダンゴルフの駐車場の赤松は、瀬田城の頃から生えてた松だと聞きました。

2017年04月26日 嘘つき宰相アベ
瀬田城

瀬田遺跡・瀬田城跡の遺跡調査速報展が、世田谷区立郷土資料館で開かれているので(5/28まで)、早速行ってみた。前の調査では、段切遺構と物見櫓と推定される遺構が見つかっているので、今回もと期待して行ったが、城跡関係の遺構は検出されなかったとのこと。残念!かわりに野毛大塚古墳ペーパークラフト(無料)をゲット。

2017年02月26日 まー刑部卿
瀬田城

瀬田モダンゴルフというゴルフ練習場入口脇に小さな石碑『長崎館跡』があるのみ。説明板もなし。路駐しましたがモダンゴルフ駐車場に停めても大丈夫かと。

瀬田城の周辺スポット情報

 二子の渡し・碑(碑・説明板)

 山本館(周辺城郭)

 延命地蔵(寺社・史跡)

 行善寺(寺社・史跡)

 瀬田塚跡(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore