日本最大級!全国3,000城の詳細が見られる情報サイト
お問い合わせ
「ニッポン城めぐり」とは?
キーワードで探す
検索
「」の城郭一覧
3000 件中 2131〜2160 件目を表示中
さらに条件を指定して絞り込む
河口城(かわぐちじょう)
通称・別名
泊城、泊の要害
所在地
鳥取県東伯郡湯梨浜町泊
主な城主
山名(川口)氏、尼子氏、南条氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、堀切
真山城(しんやまじょう)
通称・別名
新山城
所在地
島根県松江市法吉町
主な城主
平忠度、吉川元春、多賀元信、尼子勝久、毛利氏
遺構
曲輪、石垣、堀切、竪堀
岩伽羅城(いわがらじょう)
通称・別名
岩合城
所在地
愛媛県東温市樋口
主な城主
和田氏
遺構
曲輪、腰曲輪、堀切、竪堀
豊永城(とよながじょう)
通称・別名
粟井城、阿波井城、豊永下土居城
所在地
高知県長岡郡大豊町粟生字城山
主な城主
豊永氏
遺構
曲輪、土塁、堀切
柑子岳城(こうじがたけじょう)
通称・別名
草葉城
所在地
福岡県福岡市西区今津柑子岳
主な城主
大内氏、臼杵鎮続(大友氏家臣)、木付鑑実(大友氏家臣)
遺構
曲輪、堀切、畝状竪堀群
曲渕城(まがりぶちじょう)
通称・別名
曲淵城
所在地
福岡県福岡市早良区曲渕
主な城主
曲淵氏
遺構
曲輪
香春岳城(かわらだけじょう)
通称・別名
-
所在地
福岡県田川郡香春町香春(採銅所)
主な城主
藤原氏、香春氏、少弐氏、千手氏、原田氏、毛利氏、大友氏、豊前高橋氏、尾張毛利氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、竪堀
一ノ岳城(いちのたけじょう)
通称・別名
一嶽城
所在地
福岡県那珂川市五ケ山
主な城主
千葉氏、筑紫氏、秋月氏
遺構
曲輪、石垣、横堀(空堀)、堀切
江ヶ崎城(えがさきじょう)
通称・別名
江ケ崎館、掘之内城
所在地
埼玉県蓮田市江ヶ崎1964
主な城主
源氏、鬼窪氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
井沼館(いぬまやかた)
通称・別名
堀之内
所在地
埼玉県蓮田市井沼
主な城主
佐藤氏
遺構
土塁、(発掘調査:横堀)
真福寺城(しんぷくじじょう)
通称・別名
真福寺陣城
所在地
東京都武蔵村山市中藤
主な城主
太田道灌
遺構
消滅
目黒氏館(めぐろしやかた)
通称・別名
伝目黒氏館
所在地
東京都目黒区中目黒1(推定地)
主な城主
目黒氏
遺構
消滅
豊島氏館(としましやかた)
通称・別名
豊島清光館
所在地
東京都北区豊島7(清光寺)
主な城主
豊島氏
遺構
消滅
五井陣屋(ごいじんや)
通称・別名
-
所在地
千葉県市原市五井中央西2
主な城主
有馬氏
遺構
消滅
谷村城(やむらじょう)
通称・別名
谷村館
所在地
山梨県都留市上谷1
主な城主
小山田氏、加藤氏、浅野氏、鳥居氏、秋元氏
遺構
消滅
有馬城山(ありましろやま)
通称・別名
有馬城
所在地
神奈川県川崎市宮前区有馬6
主な城主
窪田氏(後北条氏家臣)
遺構
消滅
不動山城(ふどうやまじょう)
通称・別名
-
所在地
新潟県糸魚川市越字不動山
主な城主
山本寺氏(上杉氏家臣)
遺構
曲輪、帯曲輪、堀切、竪堀、井戸
宇多須城(うたすじょう)
通称・別名
宇多須山城、卯辰山城
所在地
石川県金沢市卯辰町
主な城主
得江季員、上杉謙信
遺構
土塁、横堀(空堀)
大倉見城(おぐらみじょう)
通称・別名
井崎城
所在地
福井県三方上中郡若狭町井崎
主な城主
熊谷氏(武田氏家臣)
遺構
曲輪、土塁、堀切、竪堀
成田氏館(なりたしやかた)
通称・別名
-
所在地
埼玉県熊谷市上之(地図は石碑の場所を示す)
主な城主
成田氏
遺構
消滅
太田道灌城(おおたどうかんじょう)
通称・別名
太田道灌塁、番神山城
所在地
東京都港区虎ノ門5
主な城主
太田氏
遺構
消滅
烏山城(からすやまじょう)
通称・別名
烏山砦、烏山塁
所在地
東京都世田谷区南烏山1、2(推定地)
主な城主
高橋氏(北条氏家臣)
遺構
消滅
板橋城(いたばしじょう)
通称・別名
-
所在地
東京都板橋区東山町48(長命寺)
主な城主
板橋氏
遺構
消滅
小野田城(このだじょう)
通称・別名
-
所在地
千葉県船橋市小野田町字台
主な城主
不明
遺構
土塁、横堀(空堀)
松虫城(まつむしじょう)
通称・別名
松虫陣屋
所在地
千葉県印西市松虫談議所67他
主な城主
栗林氏
遺構
曲輪、腰曲輪、土塁、堀切、櫓台、虎口、横堀(空堀)
池辺陣屋(いこのべじんや)
通称・別名
-
所在地
神奈川県横浜市都筑区池辺町
主な城主
小笠原氏
遺構
消滅
奥牧野城(おくまぎのじょう)
通称・別名
奥牧野城山
所在地
神奈川県相模原市緑区牧野
主な城主
後北条氏
遺構
曲輪
柿崎城(かきざきじょう)
通称・別名
木崎城
所在地
新潟県上越市柿崎区柿崎
主な城主
柿崎氏
遺構
移築門(楞巌寺)
鷲崎城(わしざきじょう)
通称・別名
矢崎城
所在地
新潟県佐渡市鷲崎字矢崎
主な城主
羽黒渋谷氏
遺構
曲輪、横堀(空堀)
先達城(せんだつじょう)
通称・別名
小東城
所在地
長野県諏訪郡富士見町境先達(常昌寺)
主な城主
多田常昌(武田氏家臣)
遺構
曲輪、土塁?
前へ
68
69
70
71
72
73
74
75
76
次へ
ページの先頭へ戻る