日本最大級!全国3,000城の詳細が見られる情報サイト
お問い合わせ
「ニッポン城めぐり」とは?
キーワードで探す
検索
「」の城郭一覧
3000 件中 2701〜2730 件目を表示中
さらに条件を指定して絞り込む
戸屋ケ丸城(とやがまるじょう)
通称・別名
戸屋丸城、戸屋ヶ丸城
所在地
広島県福山市山野町
主な城主
大原氏(佐々木氏)、江草氏(宮氏家臣)
遺構
消滅
有福城(ありふくじょう)
通称・別名
竹内城
所在地
広島県府中市上下町有福甲他
主な城主
竹内氏、有福氏
遺構
曲輪、堅堀
小頃子城(おごろすじょう)
通称・別名
-
所在地
広島県豊田郡大崎上島町下組
主な城主
望月氏
遺構
曲輪
仁後城(にごじょう)
通称・別名
尼子城
所在地
広島県安芸高田市高宮町船木田屋郷地区
主な城主
尼子氏?、和智誠春?
遺構
曲輪、堀切、竪堀、土塁、井戸、土橋
針藻城(はりもじょう)
通称・別名
鐘尾針藻城、七櫓
所在地
島根県浜田市三隅町古市場
主な城主
三隅氏、大賀氏
遺構
曲輪、石垣
亀尾城(かめがおじょう)
通称・別名
亀ヶ尾城、亀尾山城
所在地
山口県岩国市錦見
主な城主
弘中氏
遺構
消滅
琴石山城(こといしやまじょう)
通称・別名
伊賀道城、事能要害
所在地
山口県柳井市日積
主な城主
高井氏、堅田氏
遺構
曲輪、土塁、堀切
陣ヶ森城(じんがもりじょう)
通称・別名
陣ケ森城、田野々城、秀麗山城
所在地
高知県土佐郡土佐町芥川/いの町上八川連行
主な城主
不明
遺構
曲輪、腰曲輪、土塁
御飯ノ山城(おいのやまじょう)
通称・別名
御飯の山城、御飯山城
所在地
福岡県福岡市東区香椎2他
主な城主
一万田氏
遺構
(発掘調査:掘立柱建物跡、曲輪跡、堅堀跡、堀切跡)
大三ヶ岳城(おおみつがだけじょう)
通称・別名
大三ケ岳城、大三岳城
所在地
福岡県北九州市小倉南区辻三
主な城主
長野氏
遺構
曲輪、土塁、堀切
時枝城(ときえだじょう)
通称・別名
-
所在地
大分県宇佐市大字下時枝
主な城主
時枝氏
遺構
消滅
辰市城(たついちじょう)
通称・別名
-
所在地
奈良県奈良市東九条町
主な城主
井戸氏(筒井氏家臣)
遺構
消滅
上狭川城(かみさがわじょう)
通称・別名
-
所在地
奈良県奈良市狭川東町
主な城主
狭川福岡氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、竪堀、虎口
宝来城(ほうらいじょう)
通称・別名
-
所在地
奈良県奈良市宝来4(安康天皇陵)
主な城主
宝来氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
古和田城(ふるわだじょう)
通称・別名
和田城
所在地
和歌山県紀の川市古和田
主な城主
和田氏
遺構
曲輪、堀跡
青景城(おかげじょう)
通称・別名
小島城
所在地
山口県美祢市秋芳町大字青景字殿河内
主な城主
青景氏
遺構
曲輪、犬走り、堀切、横堀(空堀)
亀山城(かめやまじょう)
通称・別名
古城山、城山、日置城
所在地
山口県長門市東深川(私有地)
主な城主
鷲頭氏、日置氏
遺構
曲輪、堀切、切岸、櫓台、井戸
轟城(とどろきじょう)
通称・別名
大西城
所在地
愛媛県四国中央市金田町金川(地図は南郭を示す)
主な城主
信藤氏、大西氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、井戸
法華津本城(ほけつほんじょう)
通称・別名
法華津城
所在地
愛媛県宇和島市吉田町法花津
主な城主
法華津氏
遺構
曲輪、石垣
東川別役城(ひがしがわべっちゃくじょう)
通称・別名
別役城
所在地
高知県香南市香我美町別役
主な城主
別役氏
遺構
曲輪、土塁
木塚城(きづかじょう)
通称・別名
-
所在地
高知県高知市春野町西分長谷
主な城主
木塚氏
遺構
(発掘調査:曲輪、堀切、竪堀)
引地山城(ひきちやまじょう)
通称・別名
到津城
所在地
福岡県北九州市小倉北区都1
主な城主
到津氏、清末氏(宇佐大宮司代官)
遺構
曲輪、土塁、堀切
有智山城(うちやまじょう)
通称・別名
内山城、大宰少弐城
所在地
福岡県太宰府市大字内山
主な城主
少弐氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)
西鯵坂城(にしあじさかじょう)
通称・別名
-
所在地
福岡県小郡市下西鯵坂
主な城主
宗氏
遺構
消滅
大間城(たいまじょう)
通称・別名
大間館
所在地
福岡県大牟田市大字三池字古城
主な城主
三池氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
沓掛城(くつかけじょう)
通称・別名
田原城
所在地
大分県杵築市大田沓掛
主な城主
田原氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
油川城(あぶらかわじょう)
通称・別名
-
所在地
青森県青森市西田沢浜田他
主な城主
奥瀬氏
遺構
曲輪、堀切
衣川柵(ころもがわのさく)
通称・別名
並木衣川館、並木屋敷、並木御所
所在地
岩手県奥州市衣川並木前
主な城主
安倍氏、清原氏
遺構
消滅
典膳館(てんぜんだて)
通称・別名
天膳館、天神館
所在地
岩手県和賀郡西和賀町沢内新町
主な城主
太田氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
六日入城(むいかいりじょう)
通称・別名
六日入館、六日入柵、六日城
所在地
岩手県奥州市前沢白山字古館
主な城主
麻生玄長
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
前へ
87
88
89
90
91
92
93
94
95
次へ
ページの先頭へ戻る