大間城(たいまじょう)
大間城の基本情報
通称・別名
- 大間館
所在地
- 福岡県大牟田市大字三池字古城
旧国名
- 筑後国
分類・構造
- 平城
天守構造
- -
築城主
- 三池師員
築城年
- 正治2年(1200)
主な改修者
- -
主な城主
- 三池氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財
- -
再建造物
- 説明板
周辺の城
-
南関城(熊本県玉名郡)[6.4km]
大津山城(熊本県玉名郡)[7.8km]
筒ヶ嶽城(熊本県荒尾市)[8.6km]
鷹尾城(福岡県柳川市)[9.5km]
佐留垣城(福岡県柳川市)[9.7km]
田中城(熊本県玉名郡)[11.7km]
女山神籠石(福岡県みやま市)[12.9km]
柳川城(福岡県柳川市)[14.3km]
高道城(熊本県玉名市)[16.0km]
蒲池城(福岡県柳川市)[16.6km]
[大きい地図で開く]
大間城の口コミ情報
2012年10月13日 湯たん坊
大間城
神社の隣にある梅林は、1月下旬から2月までが見頃です。
余談ですが、公民館活動が活発です。