筒ヶ嶽城(つつがだけじょう)
筒ヶ嶽城の基本情報
通称・別名
- 筒ヶ岳城、筒嶽城、小代城、小岱城、小袋城
所在地
- 熊本県荒尾市府本
旧国名
- 肥後国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 小代行平
築城年
- 文治元年(1185)
主な改修者
- -
主な城主
- 小代氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、石垣、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀
指定文化財
- -
再建造物
- 碑、説明板
周辺の城
-
高道城(熊本県玉名市)[8.4km]
大間城(福岡県大牟田市)[8.6km]
南関城(熊本県玉名郡)[8.9km]
大津山城(熊本県玉名郡)[9.8km]
田中城(熊本県玉名郡)[12.2km]
城村城(熊本県山鹿市)[15.4km]
山鹿城(熊本県山鹿市)[15.5km]
鷹尾城(福岡県柳川市)[17.9km]
岩野嶽道祖城(熊本県熊本市)[18.0km]
佐留垣城(福岡県柳川市)[18.3km]
[大きい地図で開く]
筒ヶ嶽城の口コミ情報
2020年04月11日 一寸榎肥後守
梅尾城[筒ヶ嶽城 周辺城郭]
筒ヶ岳城の里城と伝わる。
2017年01月17日 はやぶさ
筒ヶ嶽城
荒尾中央登山口から休み休み登って約50分、下りは約25分です。
2016年02月20日 あんこのすけ
筒ヶ嶽城
徒歩一時間弱で小岱山山頂の筒ヶ岳城跡に到着します。戦国時代には九州の重要な戦の舞台ともなり、山頂からは美しい有明海が望め、地元民としては誇らしい城跡です。
2012年06月11日 筑後守もんど
筒ヶ嶽城
九州自然歩道の小代山登山コースの途中になってます
今回は一番時間がかからないと思われる荒尾市側の針の耳コースでしたが、片道1時間かかりました。
車は小代山駐車場に止めれます。
2012年06月10日 筑後守もんど
筒ヶ嶽城
登山道なので一応の装備は要ります。
道中は携帯繋がりにくいので救援も呼べません。
来ても時間かかります。