茶臼山城(ちゃうすやまじょう)
茶臼山城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 島根県雲南市三刀屋町根波別所字作石
旧国名
- 出雲国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 浅原将監
築城年
- 不明
主な改修者
- -
主な城主
- 浅原氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、帯曲輪、土塁
指定文化財
- -
再建造物
- -
周辺の城
-
三刀屋氏城館(島根県雲南市)[6.3km]
半分城(島根県出雲市)[8.8km]
日倉城(島根県雲南市)[9.8km]
高瀬城(島根県出雲市)[11.1km]
佐世城(島根県雲南市)[13.2km]
鳶ヶ巣城(島根県出雲市)[15.3km]
金山要害山城(島根県松江市)[15.7km]
三沢城(島根県仁多郡)[16.2km]
平田城(島根県出雲市)[18.5km]
山中要害山城(島根県大田市)[21.2km]
茶臼山城の口コミ情報
2025年05月05日 ダイエテイシャン
茶臼山城
石積を発見(雲南市水道施設の裏側にあたる)
2025年05月03日 ビーンズマン右衛門督
伊秩城[茶臼山城 周辺城郭]
やすらぎの森として整備されていた。現在は、苔などがはえている。井戸跡もある。駐車場に停めて登る。きちんと道がついており、歩き回りやすい。
2025年05月03日 ビーンズマン右衛門督
高櫓城[茶臼山城 周辺城郭]
目田森林公園から登る。キャンプ場やバンガローがある公園で入園料大人200円、小・中学生100円かかる。受付所で支払いをしたあと、看板に沿って登城。キャンプ場までは、車で上がれる道路がある。
2017年09月19日 サクラガイ
茶臼山城
登り口の近くの道路に少し広くなっているところがあって、そこに車一台停められます。登り口は草ぼうぼうですが、中に入って行くと下草が刈ってありました。あちこち植林されていて道は分かりにくいですが、とにかく頂上を目指して行くと本丸跡でした。古びた石垣がとても貴重です。
2011年12月11日 城之助
茶臼山城
本丸をぐるりと囲む土塁が見所
北に帯郭があり南東に二段程度の郭があります