日本最大級!全国3,000城の詳細が見られる情報サイト
お問い合わせ
「ニッポン城めぐり」とは?
キーワードで探す
検索
「」の城郭一覧
3000 件中 2281〜2310 件目を表示中
さらに条件を指定して絞り込む
山吹城(やまぶきじょう)
通称・別名
山吹館、大原城
所在地
岩手県一関市大東町大原川内
主な城主
大原千葉氏
遺構
曲輪
寺林城(てらばやしじょう)
通称・別名
-
所在地
岩手県花巻市石鳥谷町中寺林
主な城主
河野氏、浅野六兵衛
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
国分鞭館(こくぶんむちだて)
通称・別名
国分原鞭楯、鞭楯、鞭館
所在地
宮城県仙台市宮城野区五輪1(推定地)
主な城主
藤原泰衡
遺構
消滅
高玉城(たかたまじょう)
通称・別名
高玉館
所在地
福島県郡山市熱海町高玉字沢田
主な城主
高玉氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
懸田城(かけだじょう)
通称・別名
掛田城、茶臼城、茶臼館、桜館、古城山
所在地
福島県伊達市霊山町掛田字古城山
主な城主
懸田氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)
高松城(たかまつじょう)
通称・別名
西馬場城、川島氏居館
所在地
栃木県足利市高松町
主な城主
赤井氏、川島氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
塚田城(つかだじょう)
通称・別名
塚田館
所在地
栃木県小山市塚崎
主な城主
塚田(小山)氏
遺構
横堀(空堀)?
刑部城(おさかべじょう)
通称・別名
-
所在地
栃木県宇都宮市東刑部町528
主な城主
刑部氏
遺構
土塁、横堀(空堀)
志筑城(しづくじょう)
通称・別名
(志筑陣屋)
所在地
茨城県かすみがうら市中志筑1037
主な城主
下河辺氏、益戸氏、本堂氏(陣屋)
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
箕田館(みだやかた)
通称・別名
伝箕田館
所在地
埼玉県鴻巣市箕田1265他
主な城主
箕田氏
遺構
消滅
和佐山城(わさやまじょう)
通称・別名
-
所在地
和歌山県和歌山市禰宜
主な城主
畠山氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀、井戸
大野城(おおのじょう)
通称・別名
藤白城
所在地
和歌山県海南市大野中、鳥居
主な城主
山名義理、畠山基国、大内義弘、浅間氏、保田氏、細川氏、山名氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、竪堀
平須賀城(へいすがじょう)
通称・別名
平須山城、平主山城、平柄城、平祝城
所在地
和歌山県日高郡みなべ町西本庄
主な城主
野辺氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、堅堀
竜王山城(りゅうおうざんじょう)
通称・別名
龍王山城
所在地
岡山県久米郡久米南町下籾
主な城主
岸氏秀
遺構
曲輪、土塁、堀切
今切城(いまぎれじょう)
通称・別名
-
所在地
徳島県徳島市春日2(篠原神社)
主な城主
篠原氏
遺構
横堀(空堀)
加島城(かしまじょう)
通称・別名
浅川城
所在地
徳島県海部郡海陽町浅川加島
主な城主
浅川氏
遺構
曲輪
丸山城(まるやまじょう)
通称・別名
-
所在地
香川県仲多度郡まんのう町買田
主な城主
飯尾国盛
遺構
曲輪、帯曲輪、堀切、馬出
安田城(やすだじょう)
通称・別名
泉城
所在地
高知県安芸郡安田町大字東島字城
主な城主
安田氏
遺構
曲輪、堀切
吉田城(よしだじょう)
通称・別名
吉田土居城
所在地
高知県南国市岡豊町吉田字二ノ堀、土居、明田
主な城主
吉田氏
遺構
土塁
吉広城(よしひろじょう)
通称・別名
吉弘城
所在地
大分県国東市武蔵町吉広
主な城主
吉弘氏
遺構
曲輪、横堀(空堀)、切岸
中野城(なかのじょう)
通称・別名
-
所在地
千葉県千葉市若葉区中野町後場
主な城主
酒井氏
遺構
曲輪、櫓台、土塁、横堀(空堀)
大野城(おおのじょう)
通称・別名
御門城
所在地
千葉県市川市大野町3-1918他
主な城主
平氏、曾谷氏(千葉氏家臣)、大野原氏
遺構
消滅
小森城(こもりじょう)
通称・別名
-
所在地
千葉県白井市平塚字三夜台
主な城主
原氏?
遺構
曲輪、腰曲輪、土塁、横堀(空堀)、土橋
日ノ出城(ひのでじょう)
通称・別名
鷹巣城、鷹ノ巣ノ塁、日之城、日ノ出砦、向原ノ砦、向原城、絵見堂山ノ砦
所在地
山梨県韮崎市穂坂町日之城
主な城主
武田氏、徳川氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
柿崎城(かきざきじょう)
通称・別名
木崎城
所在地
新潟県上越市柿崎区柿崎
主な城主
柿崎氏
遺構
移築門(楞巌寺)
小木ノ城(おぎのじょう)
通称・別名
小木の城、小木城
所在地
新潟県三島郡出雲崎町相田字横根
主な城主
小木氏、松本氏(上杉氏家臣)、板屋氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)
福平城(ふくだいらじょう)
通称・別名
溝口城
所在地
長野県長野市戸隠栃原1921
主な城主
溝口氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
野尻城(のじりじょう)
通称・別名
-
所在地
富山県南砺市野尻字養正庵(徳仁寺)
主な城主
野尻氏、桃井氏、一向一揆勢
遺構
消滅
飯久保城(いくぼじょう)
通称・別名
伊久保城、飯窪城、伊窪村山城
所在地
富山県氷見市飯久保字向山
主な城主
狩野氏、三善氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、竪堀、枡形虎口
木ノ芽峠城(きのめとうげじょう)
通称・別名
-
所在地
福井県南条郡南越前町二ツ屋
主な城主
堀氏(朝倉氏家臣)、阿閉氏(織田氏家臣)
遺構
曲輪、土塁、堀切
前へ
73
74
75
76
77
78
79
80
81
次へ
ページの先頭へ戻る