日本最大級!全国3,000城の詳細が見られる情報サイト
お問い合わせ
「ニッポン城めぐり」とは?
キーワードで探す
検索
「」の城郭一覧
3000 件中 2101〜2130 件目を表示中
さらに条件を指定して絞り込む
鳴岩城(なるいわじょう)
通称・別名
額田城、月輪城
所在地
京都府福知山市夜久野町額田中岶、鳴岩
主な城主
夜久氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
伊根城(いねじょう)
通称・別名
亀島城
所在地
京都府与謝郡伊根町亀島
主な城主
島津氏
遺構
曲輪
古河藩陣屋(こがはんじんや)
通称・別名
平野陣屋
所在地
大阪府大阪市平野区平野宮町1(地図は石碑の場所を示す)
主な城主
土井氏
遺構
移築門(大念佛寺)
真鍋城(まなべじょう)
通称・別名
眞鍋城、大津城
所在地
大阪府泉大津市神明町6
主な城主
真鍋氏
遺構
消滅
三蔵城(みくらじょう)
通称・別名
三蔵山城、佐曾利城
所在地
兵庫県宝塚市下佐曽利
主な城主
佐曾利氏
遺構
曲輪、土塁、堀切
豊地城(といちじょう)
通称・別名
拾市城、都市城、依藤城、依藤館、東条城
所在地
兵庫県小野市中谷町字城ノ土井
主な城主
金谷経氏、依藤氏、別所重宗
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)、建物跡
高浜城(たかはまじょう)
通称・別名
-
所在地
長崎県長崎市高浜町
主な城主
高浜氏
遺構
曲輪、帯曲輪、土塁、堀切、竪堀
中尾城(なかおじょう)
通称・別名
-
所在地
長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷
主な城主
長与氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、堀切
塚崎城(つかさきじょう)
通称・別名
塚崎御船山城、武雄城、後藤山城
所在地
佐賀県武雄市武雄町大字武雄字小路
主な城主
後藤氏
遺構
曲輪、石垣
小川城(おがわじょう)
通称・別名
小川館、米良氏屋敷
所在地
宮崎県児湯郡西米良村小川字囲(小川城址公園)
主な城主
米良(菊池)氏
遺構
曲輪、石垣
オネトマナイ川左岸チャシ(おねとまないがわさがんちゃし)
通称・別名
-
所在地
北海道稚内市大字抜海村字オネトマナイ234-5
主な城主
不明
遺構
不明
平舘台場(ひらだてだいば)
通称・別名
-
所在地
青森県東津軽郡外ヶ浜町字平舘田の沢
主な城主
弘前藩
遺構
土塁
鳥海柵(とのみのさく)
通称・別名
弥三郎館
所在地
岩手県胆沢郡金ヶ崎町西根字鳥海
主な城主
安倍氏
遺構
(発掘調査:掘立柱建物跡、竪穴建物跡)
人首城(ひとかべじょう)
通称・別名
人首要害、人首館
所在地
岩手県奥州市江刺米里荒町
主な城主
人首氏、南部氏、沼辺氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)、枡形虎口
徳丹城(とくたんじょう)
通称・別名
-
所在地
岩手県紫波郡矢巾町西徳田
主な城主
文室綿麻呂(ふんやのわたまろ)
遺構
(発掘調査:建物跡、築地塀跡)
小野城(おのじょう)
通称・別名
小野館、梅ヶ森城、梅ヶ森館
所在地
宮城県東松島市小野字笹ケ森
主な城主
長江氏
遺構
曲輪、腰曲輪、横堀(空堀)
滝沢城(たきざわじょう)
通称・別名
-
所在地
秋田県由利本荘市前郷
主な城主
滝沢氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(水堀)
八丁目城(はっちょうめじょう)
通称・別名
松川城、西館
所在地
福島県福島市松川町諏訪山2
主な城主
堀越氏、清野氏、伊達氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
霊山城(りょうぜんじょう)
通称・別名
霊山国司城
所在地
福島県伊達市霊山町石田字霊山
主な城主
北畠氏
遺構
曲輪、土塁、竪堀、礎石遺構
長者山城(ちょうじゃやまじょう)
通称・別名
長者屋敷
所在地
茨城県水戸市渡里町
主な城主
常葉義政(一盛〈一守〉長者)、春秋氏(江戸氏家臣)
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
古間木城(ふるまきじょう)
通称・別名
-
所在地
茨城県常総市古間木
主な城主
渡辺氏
遺構
土塁、横堀跡
比企能員館(ひきよしかずやかた)
通称・別名
比企氏館
所在地
埼玉県東松山市大谷(推定地)
主な城主
比企能員
遺構
消滅
中山家範館(なかやまいえのりやかた)
通称・別名
中山館
所在地
埼玉県飯能市中山496-2他
主な城主
中山氏
遺構
曲輪、横堀(空堀)
平柳蔵人館(ひらやなぎくらんどやかた)
通称・別名
平柳蔵人居館
所在地
埼玉県川口市元郷4-12
主な城主
平柳氏
遺構
消滅
砂久保陣場(すなくぼじんば)
通称・別名
砂久保陣所
所在地
埼玉県川越市砂久保65
主な城主
上杉憲政
遺構
消滅
太田道灌城(おおたどうかんじょう)
通称・別名
太田道灌塁、番神山城
所在地
東京都港区虎ノ門5
主な城主
太田氏
遺構
消滅
大椎城(おおじいじょう)
通称・別名
-
所在地
千葉県千葉市緑区大椎町
主な城主
千葉氏、酒井氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)、帯曲輪
桜井城(さくらいじょう)
通称・別名
櫻井城、前掛城、前野城、舞掛城、前崖城
所在地
千葉県旭市桜井字御前577他
主な城主
東氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、井戸
佐是城(さぜじょう)
通称・別名
佐瀬城
所在地
千葉県市原市佐是字武城他
主な城主
佐是氏、武田氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
谷村城(やむらじょう)
通称・別名
谷村館
所在地
山梨県都留市上谷1
主な城主
小山田氏、加藤氏、浅野氏、鳥居氏、秋元氏
遺構
消滅
前へ
67
68
69
70
71
72
73
74
75
次へ
ページの先頭へ戻る