小野城(おのじょう)
小野城の基本情報
通称・別名
- 小野館、梅ヶ森城、梅ヶ森館
所在地
- 宮城県東松島市小野字笹ケ森
旧国名
- 陸前国
分類・構造
- 平山城
天守構造
- -
築城主
- 長江義景
築城年
- 鎌倉時代
主な改修者
- -
主な城主
- 長江氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、腰曲輪、横堀(空堀)
指定文化財
- 市史跡
再建造物
- 石碑、説明板
周辺の城
-
塩野田館(宮城県石巻市)[11.0km]
花淵城(宮城県宮城郡)[13.2km]
石巻城(宮城県石巻市)[13.5km]
千石城(宮城県大崎市)[14.0km]
涌谷城(宮城県遠田郡)[15.4km]
彫堂七館(宮城県遠田郡)[17.1km]
利府城(宮城県宮城郡)[17.2km]
多賀城(宮城県多賀城市)[18.4km]
遠藤館(宮城県仙台市)[19.5km]
岩切城(宮城県仙台市)[21.5km]
[大きい地図で開く]
小野城の口コミ情報
2015年02月13日 中務少輔きたろう三世
小野城
小野城は、桜ヶ森館、梅ヶ森館、松ヶ森館で構成される。梅と松は道が整備されているが、桜は道が見つけにくく、道も藪化していて、登城は困難だった。