平舘台場(ひらだてだいば)

平舘台場の基本情報

通称・別名

所在地

青森県東津軽郡外ヶ浜町字平舘田の沢

旧国名

陸奥国

分類・構造

台場

天守構造

なし

築城主

弘前藩

築城年

嘉永2年(1849)

主な改修者

主な城主

弘前藩

廃城年

遺構

土塁

指定文化財

県史跡(平舘台場跡)

再建造物

説明板

周辺の城

蠣崎城(青森県むつ市)[21.0km]
蓬田城(青森県東津軽郡)[21.4km]
唐川城(青森県五所川原市)[26.4km]
尻八館(青森県青森市)[26.8km]
福島城(青森県五所川原市)[27.2km]
中里城(青森県北津軽郡)[28.4km]
柴崎城(青森県北津軽郡)[30.1km]
油川城(青森県青森市)[35.0km]
多宇末井館(青森県青森市)[37.0km]
新城(青森県青森市)[39.1km]

平舘台場の解説文

平舘台場跡は、嘉永2年(1849)に弘前藩が構築した砲台の跡である。弘化4年(1847)に平舘に異国船が現れ、外国人8人が上陸したことを受け、弘前藩が台場を設置したもので、開国後に取り壊された。

台場の遺構は、やや扇形をした土塁に囲まれており、大砲を据えたと考えられる窪地が7ヶ所、出入口が2ヶ所残されている。土塁の高さは約2.3メートル、幅は概ね10メートル、土塁内部は南北80メートル、東西11メートル程である。

土塁には33本の松が植えられている。また、台場の西側には、南北1.8キロメートルにわたる松林があり、一体で景観を形成している。

指定面積は、松林を含む11,941平方メートルで、平坦地に造られた7つの砲台を持つ西洋流の台場として重要である。

情報提供:外ヶ浜町教育委員会社会教育課


平舘台場の口コミ情報

2021年05月29日 tk
平舘台場

道の駅が有ります。外が浜【旧蟹田町】から今別町にどんだけ通行量が有るのか疑問に思う 例年ならば海水浴場で、賑やかになる筈下北半島が間近に見える。右手に『鯛じま』がはっきり見えます。真ん中に『仏ヶ浦』の白い景色です。左手は下北半島のまさかり部分です。右手奥の方に陸奥湾から夏泊半島も見えます。松林に囲まれ土塁が往時を偲ばれます。

弘前藩の北海道斜里町警備と幕末期に於ける、外国船の侵入に台場を作るとは大変な出費でした。但し、北方警備が認められて弘前藩は石高の見直し倍増する 天守閣の再興と10万石大名になる

2019年06月01日 武さーん
平舘台場



平舘灯台の手前にある場所です。杉林がたくさんあります。

2014年11月03日 三日左馬助落人
平舘台場

道の駅たいらだて、愛称「Oh!だいば」の裏手すぐ。
公園化された土地の一角にあり、七つの砲口をもつ扇型の遺構がよく残っています。
案内板によると、幕末に異国船から乗組員が上陸したことから、嘉永2年に弘前藩が築城した、とあります。

ちなみに道の駅たいらだては、11/1~4月下旬頃(たぶん雪の具合)まで閉鎖されてます(--;)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore