油川城(あぶらかわじょう)
油川城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 青森県青森市西田沢浜田他
旧国名
- 陸奥国
分類・構造
- 平城
天守構造
- -
築城主
- 奥瀬氏
築城年
- 不明
主な改修者
- -
主な城主
- 奥瀬氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、堀切
指定文化財
- -
再建造物
- -
周辺の城
-
新城(青森県青森市)[4.2km]
尻八館(青森県青森市)[9.3km]
高田城(青森県青森市)[10.9km]
野尻館(青森県青森市)[12.1km]
横内城(青森県青森市)[12.6km]
蓬田城(青森県東津軽郡)[13.7km]
飯詰城(青森県五所川原市)[15.3km]
高屋敷館(青森県青森市)[15.7km]
原子城(青森県五所川原市)[15.9km]
多宇末井館(青森県青森市)[16.0km]
油川城の解説文
[引用元:Wikipedia「油川城」の項目]
油川城(あぶらかわじょう)は、青森県青森市大字西田沢字浜田・字山辺(旧陸奥国)にあった日本の城。
概要
中世の城で、築城年代は不明だが、諸書により南部氏に仕えた奥瀬氏の居城とされる。『異聞記』に「油川へは南部奥瀬判九郎下り、外ヶ浜の代官となり、その子善九郎船水讃岐なり」とある。
青森市北西部の沖積地に面した台地に位置し、東西200メートル、南北350メートルの規模で平地の中に孤立した城郭となっていた。現在は畑作地となっているが、曲輪には堀や土塁が残り、15-16世紀の陶磁器や鉄製品などの遺物が散布している[1]。
津軽氏の『津軽一統志』に、天正13年(1585年)3月、大浦為信による油川一帯外ヶ浜攻めに際して一戦も交えず田名部に逃げ去ったとある。
参考文献
- 【書籍】「日本城郭大系 第2巻 青森・岩手・秋田」
- 【書籍】「角川日本地名大辞典 2 青森県」
[続きを見る]
油川城の口コミ情報
2022年04月29日 水城豊前守蠣瀬
油川城
2022.04.29 登城。しかしながら、曲輪や主郭と思わしき場所が畑となっており…私有地のようなので 探索を断念!
2021年05月19日 tk
油川城
口コミが10年前のもの 地元の私がリア城攻めします。本日2021/5/19に現地に行ってみると 極端に狭い道を左折することが出来ずに 断念します。が 近日中に車を変えて再挑戦します。油川駅近くにある【三浦醸造店】一押しですね。ナニが?純粋なカシスジャムですね♪。
2010年10月19日 足軽越中守一歩
油川城
このあたりだろうと検討はつくのだが特定できず!!
私有地のため確認もできず!!
油川城の周辺スポット情報
元気町あぶらかわ物産館とまとりあ(御城印)