横内城(よこうちじょう)

横内城の基本情報

通称・別名

鏡城、堤城

所在地

青森県青森市横内亀井146-1

旧国名

陸奥国

分類・構造

平城

天守構造

築城主

南部光康

築城年

明応7年(1498)

主な改修者

不明

主な城主

堤(南部)氏、津軽氏

廃城年

不明

遺構

曲輪、横堀(空堀)

指定文化財

再建造物

周辺の城

野尻館(青森県青森市)[0.7km]
高田城(青森県青森市)[4.0km]
新城(青森県青森市)[10.2km]
油川城(青森県青森市)[12.6km]
多宇末井館(青森県青森市)[14.5km]
浪岡城(青森県青森市)[15.3km]
高屋敷館(青森県青森市)[16.1km]
中野不動館(青森県黒石市)[19.5km]
原子城(青森県五所川原市)[20.4km]
黒石城(青森県黒石市)[20.9km]

横内城の解説文



横内城(よこうちじょう)は、青森県青森市横内字亀井にあった日本の城。現在は跡地に常福院が建てられている。別名鏡城・堤城とも言われる。

概要 

現在の本丸部分からは横内城は東西80m、南北160mの平城であったと推測される。比高は8mと言われる。円形であったといわれるが、現在はっきりしている範囲では楕円形である。ただし、二の丸、三の丸があったとも言われ、それを含めると東西167mに及び、ほぼ円形になるといわれる。現在は堀はほぼ空堀となっているが、かつては横内川に面した崖になっている東側を除き水堀が存在した。南北の堀は幅10mから15m、深さ7mから8mである。西側の堀は幅8m、深さ2mであるが、これは合子沢川が天然の堀をなしていたため、それほど深い堀は不要と考えられたためであると考えられている。遺跡の発掘がさほど行われていない上、当時の資料にも曖昧な点が多く、今なお不明な点が多い城郭である。現在横内城本丸と呼ばれているのは常福院のある場所であるが、その場所は城代が置かれた後に盛土がされた痕跡があり、戦国時代当時からそうであったのかははっきりしない。

歴史・沿革 

  • 1498年(明応7年) - 南部信時の四男、南部光康、横内城を築城する。ただし、弘前藩の資料に最初に本拠を置いたのは堤ヶ浦とあるため、いつ城に住むようになったのかは不詳。
  • 1585年(天正13年) - 大浦為信、横内城を陥落させる。その後、外ヶ浜横内城番十人衆を置いた。
  • 1861年(万延2年) - 常福院に百万遍の石塔が建てられる。

横内城の口コミ情報

2021年05月11日 tk
横内城

横内集落付近は青森市の郊外で新興住宅である。近くには青森大学がある。私がリア城攻めした2021/5/11には未だ雪が残ってるんですよ。

2010年10月19日 足軽越中守一歩
横内城

住宅街の中に城跡があり、本丸跡に寺院があるというが、神社と違い寺には色々あるので、痕跡は探さず石碑を見て私は帰りました。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore