日本最大級!全国3,000城の詳細が見られる情報サイト
お問い合わせ
「ニッポン城めぐり」とは?
キーワードで探す
検索
「清水」の城郭一覧
25 件中 1〜25 件目を表示中
さらに条件を指定して絞り込む
宇陀松山城(うだまつやまじょう)
通称・別名
秋山城、阿紀山城、神楽岡城
所在地
奈良県宇陀市大宇陀岩清水、春日、拾生
主な城主
秋山氏、伊藤義之、加藤光泰、羽田正親、多賀秀種、福島高晴
遺構
曲輪、門、石垣、堀切、横堀(空堀)、竪堀、虎口
清水山城(しみずやまじょう)
通称・別名
-
所在地
長崎県対馬市厳原町西里
主な城主
毛利高政
遺構
曲輪、石垣、堀切
小島陣屋(おじまじんや)
通称・別名
-
所在地
静岡県静岡市清水区小島本町構内
主な城主
松平氏
遺構
曲輪、石垣
清水山城(しみずやまじょう)
通称・別名
日高山城
所在地
滋賀県高島市新旭町安井川
主な城主
高島氏、佐々木氏
遺構
曲輪、土塁、横堀
蒲原城(かんばらじょう)
通称・別名
-
所在地
静岡県静岡市清水区蒲原
主な城主
今川氏、後北条氏、武田氏、徳川氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、堀切
戸倉城(とくらじょう)
通称・別名
徳倉城
所在地
静岡県駿東郡清水町下徳倉字和田入他
主な城主
後北条氏、笠原氏、武田氏
遺構
曲輪、土塁、堀切
泉頭城(いずみがしらじょう)
通称・別名
-
所在地
静岡県駿東郡清水町伏見字泉頭
主な城主
後北条氏、笠原氏、武田氏
遺構
曲輪、土塁、堀切
清水城(しみずじょう)
通称・別名
-
所在地
山形県最上郡大蔵村清水、比良
主な城主
清水氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
清水城(しみずじょう)
通称・別名
-
所在地
鹿児島県鹿児島市清水町大興寺岡
主な城主
島津氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
東福寺城(とうふくじじょう)
通称・別名
長谷場城
所在地
鹿児島県鹿児島市清水町田之浦(多賀山公園)
主な城主
長谷場氏、島津氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
清水城(しみずじょう)
通称・別名
紅葉山城、阿瀬川城、八幡城
所在地
和歌山県有田郡有田川町清水
主な城主
保田氏、阿瀬川氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀、建物礎石
江尻城(えじりじょう)
通称・別名
小芝城、於芝城
所在地
静岡県静岡市清水区江尻町
主な城主
山県氏(武田氏家臣)、穴山氏(武田氏家臣)、徳川氏
遺構
消滅
箕作城(みつくりじょう)
通称・別名
箕作山城、清水城、清水山城
所在地
滋賀県東近江市五個荘山本町
主な城主
佐々木高信、高島越中氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
横山城(よこやまじょう)
通称・別名
-
所在地
長野県長野市箱清水1-3
主な城主
二宮氏、細川氏
遺構
曲輪、土塁、堀切
越水城(こしみずじょう)
通称・別名
小清水城
所在地
兵庫県西宮市満池谷町、清水町、桜谷町他
主な城主
瓦林正頼、三好長慶、篠原長房
遺構
消滅
立江城(たつえじょう)
通称・別名
-
所在地
徳島県小松島市立江町清水、秋葉神社
主な城主
小笠原氏
遺構
消滅
庵原山城(いはらやまじょう)
通称・別名
庵原城
所在地
静岡県静岡市清水区庵原町草ケ谷
主な城主
庵原氏、朝比奈氏
遺構
曲輪、堀切
加久見城(かくみじょう)
通称・別名
加久見下城
所在地
高知県土佐清水市加久見字下城山
主な城主
加久見氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、竪堀
津幡城(つばたじょう)
通称・別名
-
所在地
石川県河北郡津幡町字清水
主な城主
平惟盛、津幡氏、富樫氏、前田秀継(前田氏家臣)
遺構
曲輪
亀井城(かめいじょう)
通称・別名
-
所在地
熊本県熊本市北区清水亀井町50-25
主な城主
亀井氏
遺構
石垣
白根館(しらねだて)
通称・別名
清水館、清水城
所在地
秋田県秋田市雄和平沢字水沢125他
主な城主
白根氏(安東氏家臣)
遺構
曲輪、横堀(空堀)、井戸跡、土橋、堀切
二桜城(にろうじょう)
通称・別名
二桜舘、清水城、舞鶴城
所在地
岩手県一関市花泉町花泉字上館
主な城主
清水刑部少輔、葛西清秀、留守氏(伊達氏家臣)
遺構
曲輪、土塁
清水山城(しみずやまじょう)
通称・別名
-
所在地
福井県福井市清水山町
主な城主
太田氏
遺構
曲輪、横堀跡
高清水城(たかしみずじょう)
通称・別名
高泉城、鬼ヶ城、高清水要害
所在地
宮城県栗原市高清水東館他
主な城主
木村氏、亘理氏、石母田氏
遺構
曲輪、土塁、横堀跡
樋爪館(ひづめだて)
通称・別名
樋爪舘、比爪館
所在地
岩手県紫波郡紫波町南日詰箱清水
主な城主
樋爪(藤原)氏
遺構
(発掘調査:掘立柱建物跡、竪穴建物跡、井戸跡)
ページの先頭へ戻る