伊木山城(いぎやまじょう)

伊木山城の基本情報

通称・別名

伊木城

所在地

岐阜県各務原市鵜沼

旧国名

美濃国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

伊木忠次

築城年

永禄4年(1561)

主な改修者

主な城主

伊木氏

廃城年

天正18年(1590)

遺構

曲輪、石垣、土塁

指定文化財

再建造物

説明板

周辺の城

犬山城(愛知県犬山市)[1.6km]
羽黒城(愛知県犬山市)[4.3km]
小口城(愛知県丹羽郡)[4.9km]
猿啄城(岐阜県加茂郡)[5.8km]
宮後城(愛知県江南市)[5.8km]
野口館(岐阜県各務原市)[6.1km]
松倉城(岐阜県各務原市)[6.6km]
楽田城(愛知県犬山市)[6.9km]
小折城(愛知県江南市)[9.3km]
更木陣屋(岐阜県各務原市)[9.3km]

伊木山城の解説文



伊木山城(いぎやまじょう)は、岐阜県各務原市小伊木4丁目にあった戦国・安土桃山時代の日本の城(山城)。伊木山の山頂にある。

歴史 

築城時期や伊木家の経歴については諸説あるが、一般に信じられている来歴は以下の通りである。

1561年(永禄4年)、この地を攻めた織田信長によって、武功を挙げた香川長兵衛忠次が、この地の名にちなんで伊木の苗字を授けられ、伊木忠次と改名したという。そして、この伊木山に伊木山城を築き居城とした。後に信長の家臣である池田恒興に転仕した。

1590年(天正18年)、廃城となった。恒興の死後も池田輝政に仕えた忠次は、岡山藩筆頭家老となった。

現在 

周辺はいこいの森伊木の森として整備されている。

伊木山城の口コミ情報

2024年03月21日 ニワニワ
伊木山城



標高173mの独立丘陵の伊木山は、信長が美濃攻略のさいの砦。山頂に、所々に石垣がみられる。写真は、木曽川を手前に真っ直ぐ 小牧山が見えます。

2024年01月16日 駿河守スーさん
伊木山城



駐車場は3つありました。
遊歩道入り口から入り、心臓破りの道を登りました。高齢者にはけっこうきつかったです。山頂に中央曲輪がありました。
そこから下ってまた登るとキューピーの鼻に着きます。そこからは犬山城、木曽川、御岳などが見えて景色抜群に良かったです。

2023年06月06日 eye3主馬首eye3
伊木山城



伊木山への入口がわかりにくく、芝生広場の近くの階段を登ったら、途中から下りになり、山からはずれて結局芝生広場を一周してしまいました。改めて別の入口(遊歩道入口)から入ったら、山の中は、「心臓破りの道」「尾根の道」などと標識があり、山頂まで行けました。山頂から少し下った「キューピーの鼻」は見晴らしが良かったです。

2023年02月13日 尾張守えりっき
伊木山城

遺構はほとんど残っていませんが、キューピーの鼻からの犬山城・木曽川が素晴らしいです!

2022年03月06日 ばらく~だ
伊木山城



伊木山城リア攻めしました。伊木の森近くの、伊木山城の説明看板が有る所の遊歩道入口から入り、山頂へ行きました。山頂からは小牧山城がよく見えますが、付近にアンテナが何本か立っているだけで、お城に関する表示は何もありませんでした(城巡アプリのお城マークは山頂に設定されている模様)
犬山城は、遊歩道入口近くにある「木曽川展望台」からのほうがよく見えます。

2021年12月06日 ファン掃部助トム治郎
伊木山城



頂上からの展望は今一つですが南側の尾根から小牧山から名古屋のビル群まで見渡せます。Googlemapで、清須から小牧山までが木曽川までの距離のちょうど半分くらいであることを確認。犬山から美濃侵略にむけて小牧山に拠点を移した戦略性を実感できます。鵜沼駅から伊木山東麓の少年の家あたりから登り西の観音寺に下山その後南側のダートの道をとおりフォレストへ戻りましたが南のダート道は途中から私有地になっておりやめた方がよさそうです。

2021年05月10日 
伊木山城

伊木山城に行って来ました。
山の中腹まで道路が通っていて、そこに駐車場があります。
ここは所謂、城下町があるような城では無く、織田信長による犬山城攻めの為の前線基地の役割だったようです。
駐車場に車を停め、遊歩道に入りますが違和感を感じました。
ここは城跡なのですが、【←本丸】といった看板が見当たりません。遊歩道の分岐点で、どっちを選べば良いのか迷いました(笑)
ここで頼りになるのが城巡のGPS。城マークを手掛かりに遊歩道を登って行くと、やがて山頂に。
ここで犬山城を見下ろす風景を期待していましたが、木々に囲まれて何も見えん(笑)
とりあえずポチだけして駐車場に帰ると、駐車場横に【展望台】の看板が。
(気付け!俺!)
展望台からの風景は木曽川と犬山城を一望出来る見事なモノ。
犬山城を愛でながら静かで落ち着ける
居心地の良い所でした。


2021年03月01日 右近衛少将与助
伊木山城



城があった伊木山は、我が家から約3.5km。なのに、このたび初めて登りました(汗)。木曽川が作った濃尾平野の要となる平地にポツンとそびえる小さな山で、城があった頂上へは東西南北4方向から可能です。東の対岸には犬山城が対峙しています。

2021年01月17日 我流尾張守クール
伊木山城

伊木山は各務原市にそびえる独立峰で「夕暮れ富士」と言われているようです。
山頂付近に天守台(見張台)があったようですが、第二次世界大戦時に敵機を迎撃する設備が作られ、当時の面影はありませんでした。
木曽川対岸にある犬山城を眺めるなら「キューピーの鼻」を目指して下さい。
山頂から北側の眺めは開けていて、中山道、木曽川など敵の進軍を監視するには絶好の場所だと思います。
木下藤吉郎は多分?登ったのではないでしょうかね。

2021年01月14日 とんかつおやじND
旧大垣城鉄門[伊木山城  寺社・史跡]



蘇原の安積家の門として使われてきたものをここに移築したものです。高麗門と呼ばれる型式の門で、正面には短冊状の筋鉄(すじがね)が張られています。このような種類の門を鉄門と呼びます。幅約5.6メートル、高さ約3.6メートルの大きさです。移築に伴う解体調査の結果、土台に墨書が発見され大垣城本丸の門であったことが分かりました。各務原市指定重要文化財です。
中は観光用?駐車場になってます

2019年05月05日 大納言Z武蔵守369
伊木山城



誰もいないと思ったら、伊木の森は2019年4月から休園中との事。

2015年10月05日 蓬左の武将尾張守⚡️晋作
伊木山城

伊木山は池田家の家老となる伊木忠次の居城です。地元では寝仏山と呼んでいます。なぜ、寝仏山なのか?
木曽川の対岸から眺めればすぐに分かります(^-^)

2015年10月05日 まるき〜出雲守
伊木山城

所在地は岐阜県ですが愛知県の犬山城から近い場所にあります。

県道95号線からいこいの広場伊木の森と書かれた信号の無い看板のある交差点を南に、あとは一本道です。
途中にある展望台からは少し遠いですが犬山城がよく見えます。

登山道、登城口は展望台入り口の少し先、歩いて1〜2分の所からルートはいくつかあるみたい…
かなり急な勾配のルートもあるので軽装での登城はオススメできません!
登る途中で麓を見ると広大な田畑が目に飛び込んでくる、
当時の城主は今年も豊作でヨシ!とか思っていたのだろうか…(笑

本丸付近にはベンチとテーブルがあるだけで城を思わせるものは見当たらず(素人にはわからず、汗
尾根づたいに熊野本宮跡とかがあるみたいです、

案内板には頂上から犬山城が見えると書いてあるが、この時季頂上は木々が生い茂り犬山城は望めない、秋、冬なら見えるのかもしれない…

犬山城に行く前に登城しておけば、
犬山城天守より、あの山がさっき登った伊木山城か!とよくわかりますよ。

登山口付近とその先、施設手前の右側にも案内の看板があります。






2013年11月04日 尾張守ひろっちぃ
伊木山城

登山口に伊木山城の説明文の書かれた看板があるのみです。山頂までは整備されたハイキングコースになっています。
山頂からは木曽川の向こうに犬山城を望むことができます。

伊木山城の周辺スポット情報

 石垣(遺構・復元物)

 伊木山城と伊木瀬兵衛忠次(碑・説明板)

 旧大垣城鉄門(寺社・史跡)

 村國神社(寺社・史跡)

 村国座の舞台(寺社・史跡)

 村国男依墓所伝承地(寺社・史跡)

 坊の塚古墳(寺社・史跡)

 炉畑遺跡(寺社・史跡)

 ふな塚古墳(大牧4号墳)(寺社・史跡)

 大伊木山西古墳(寺社・史跡)

 衣裳塚古墳(寺社・史跡)

 鵜沼西町4号墳(寺社・史跡)

 狐塚の石棺(寺社・史跡)

 二ノ宮神社(二ノ宮神社古墳)(寺社・史跡)

 鵜沼宿西の見附跡(寺社・史跡)

 伊木の森トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 伊木の森駐車場(駐車場)

 展望台(その他)

 キューピーの鼻(その他)

 遊歩道入口(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore