日本最大級!全国3,000城の詳細が見られる情報サイト
お問い合わせ
「ニッポン城めぐり」とは?
キーワードで探す
検索
「」の城郭一覧
3000 件中 2401〜2430 件目を表示中
さらに条件を指定して絞り込む
鹿屋城(かのやじょう)
通称・別名
亀鶴城
所在地
鹿児島県鹿屋市北田町(城山公園)
主な城主
鹿屋氏、伊集院忠棟、島津久信
遺構
曲輪[大名城・今城・鳥添城]、土塁、横堀(空堀)
山田城(やまだじょう)
通称・別名
山田グスク
所在地
沖縄県国頭郡恩納村山田
主な城主
護佐丸
遺構
曲輪、石垣
箸尾城(はしおじょう)
通称・別名
箸尾環濠
所在地
奈良県北葛城郡広陵町的場
主な城主
箸尾氏
遺構
消滅
矢野城(やのじょう)
通称・別名
保木城、発喜城、野間城
所在地
広島県広島市安芸区矢野町
主な城主
熊谷蓮覚、野間氏
遺構
曲輪、横堀(空堀)
丸屋城(まるやじょう)
通称・別名
丸谷城、多賀谷城
所在地
広島県呉市蒲刈町下島
主な城主
多賀谷氏
遺構
曲輪、石垣、堀切、竪堀、虎口、櫓台
牛頭山城(うしずやまじょう)
通称・別名
牛地城
所在地
広島県広島市安佐北区安佐町小河内
主な城主
小河内弥太郎
遺構
曲輪
敷山城(しきやまじょう)
通称・別名
敷山験観寺
所在地
山口県防府市大字牟礼上敷山
主な城主
清尊・教乗
遺構
曲輪、石垣、礎石、寺坊跡
奥阿武宰判勘場(おくあぶさいばんかんば)
通称・別名
-
所在地
山口県萩市吉部上1024-2
主な城主
毛利氏
遺構
石垣、井戸、貯水池
鈴江城(すずえじょう)
通称・別名
-
所在地
徳島県徳島市川内町鈴江北
主な城主
鈴江氏
遺構
消滅
久千田城(くちたじょう)
通称・別名
朽田城
所在地
徳島県阿波市阿波町大坪
主な城主
三浦為清、小野寺氏
遺構
消滅
鷹ヶ森城(たかがもりじょう)
通称・別名
鷹ケ森城、鷹が森城、鷹森城
所在地
愛媛県今治市玉川町鈍川
主な城主
越智氏
遺構
曲輪、石積、堀切
石城(せきじょう)
通称・別名
-
所在地
愛媛県宇和島市吉田町立間尻
主な城主
西園寺氏、法華津氏、土居氏
遺構
曲輪、石垣
畑城(はたじょう)
通称・別名
畑山城
所在地
福岡県北九州市八幡西区大字畑
主な城主
香月氏
遺構
曲輪
乙隈城(おとぐまじょう)
通称・別名
-
所在地
福岡県小郡市乙隈
主な城主
北条氏?、龍造寺氏
遺構
消滅
宝満城(ほうまんじょう)
通称・別名
宝満山城
所在地
福岡県太宰府市大字内山
主な城主
高橋氏、秋月氏
遺構
曲輪、土塁、堀切
鶴崎城(つるさきじょう)
通称・別名
-
所在地
大分県大分市南鶴崎3
主な城主
吉岡氏
遺構
消滅
黒木御所(くろきごしょ)
通称・別名
-
所在地
奈良県吉野郡十津川村谷瀬
主な城主
護良親王
遺構
消滅
池ノ前台場(いけのまえだいば)
通称・別名
-
所在地
和歌山県和歌山市深山
主な城主
水野丹後守
遺構
石垣、土塁
高山城(たかやまじょう)
通称・別名
-
所在地
岡山県岡山市南区飽浦
主な城主
飽浦氏
遺構
曲輪、土塁、切岸
福城(ふくじょう)
通称・別名
福ノ城
所在地
岡山県美作市土居
主な城主
江見帯刀
遺構
曲輪、堀切、竪堀、切岸
水晶城(すいしがじょう)
通称・別名
石道本城、石道新城
所在地
広島県広島市佐伯区五日市町大字石内
主な城主
厳島神主家、大内氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、畝状竪堀
宇龍城(うりゅうじょう)
通称・別名
-
所在地
島根県出雲市大社町宇龍
主な城主
尼子氏、毛利氏
遺構
曲輪、腰曲輪、土塁、堀切
蔵本城(くらもとじょう)
通称・別名
-
所在地
徳島県徳島市蔵本元町2
主な城主
小倉重信
遺構
消滅
志度城(しどじょう)
通称・別名
志度城館、中州城、中津城
所在地
香川県さぬき市志度
主な城主
安富氏、多田氏
遺構
消滅
萩森城(はぎもりじょう)
通称・別名
-
所在地
愛媛県八幡浜市大平
主な城主
宇都宮氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、堀切、横堀
安田城(やすだじょう)
通称・別名
泉城
所在地
高知県安芸郡安田町大字東島字城
主な城主
安田氏
遺構
曲輪、堀切
波奈台場(はなだいば)
通称・別名
波奈砲台
所在地
福岡県福岡市中央区港3丁目
主な城主
福岡藩
遺構
消滅
蒲池城(かまちじょう)
通称・別名
鎌池城
所在地
福岡県柳川市西蒲池
主な城主
藤原氏、蒲池氏
遺構
消滅
大畑城(おおはたじょう)
通称・別名
大幡城、加来城
所在地
大分県中津市大字加来1388
主な城主
加来氏
遺構
消滅
北島城(きたじまじょう)
通称・別名
-
所在地
愛知県稲沢市北島町城
主な城主
平経貞、飯尾尚清
遺構
土塁
前へ
77
78
79
80
81
82
83
84
85
次へ
ページの先頭へ戻る