牛頭山城(うしずやまじょう)
牛頭山城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 広島県広島市安佐北区安佐町小河内
旧国名
- 安芸国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 不明
築城年
- 不明
主な改修者
- -
主な城主
- 小河内弥太郎
廃城年
- -
遺構
- 曲輪
指定文化財
- -
再建造物
- -
周辺の城
-
平家城(広島県広島市)[9.9km]
熊谷氏城館(広島県広島市)[10.3km]
桜尾城(広島県山県郡)[11.6km]
八木城(広島県広島市)[12.2km]
恵下山城(広島県広島市)[12.7km]
[大きい地図で開く]
牛頭山城の解説文
牛頭山城の口コミ情報
小鉄馬単騎周防守黒煤蕪様[2014年04月06日]
広島市野外活動センターの子供村の奥に貯水槽があり、その横から登山道があります。車は、登山口周辺に駐車可能です。約1時間程度で登頂可能ですが、途中にロープを掴んで登る部分が有りますので、足元には注意して下さい。小学生の遠足にも使われる山なので、ハイキングがてらに城攻略を楽しめます。頂上は、東峯と西峯とありますが、西峯が城跡です。途中に郭跡を表す標柱があります。頂上の牛頭山の標柱に『このあたりは、牛頭山城跡です。』とあるだけで、説明看板は、有りません。天気の良い日には、瀬戸内海が遠くに見えます。
大内氏が武田氏の居城・銀山城を落とした際、同時に落城したと考えられる。