二ヶ城(ふたつがじょう)

二ヶ城の基本情報

通称・別名

二ツ城、豆が城

所在地

広島県広島市東区馬木、安佐北区口田南

旧国名

安芸国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

不明

築城年

不明

主な改修者

主な城主

不明

廃城年

遺構

曲輪

指定文化財

再建造物

周辺の城

永町山城(広島県広島市)[3.2km]
恵下山城(広島県広島市)[3.9km]
八木城(広島県広島市)[4.2km]
府中出張城(広島県安芸郡)[5.9km]
佐東銀山城(広島県広島市)[6.7km]
広島城(広島県広島市)[7.5km]
熊谷氏城館(広島県広島市)[8.7km]
仁保城(広島県広島市)[9.3km]
己斐城(広島県広島市)[9.8km]
己斐古城(広島県広島市)[10.7km]

二ヶ城の口コミ情報

2024年10月21日 気分爽快権中納言
木の宗山城[二ヶ城  周辺城郭]



広島東ICの北にそびえる木の宗山(標高412.7m)山頂が主郭となります。
西麓の三田ヶ峠登り口からの比高は280m程度ですが、後半の比高130m程度が急坂となっています。
縄張り図を見ると、二重堀切、畝堀があり、山頂の眺望が良いとのことなので登ってきました。山頂までは40分程度かかりました。

①途中の郭。ここまで15分。先に見えるのが山頂。
②①から先が急坂。こんな感じ。
③この先頂上の主郭。
④主郭からの眺め。広島東ICが見える。
⑤主郭と二郭との間の自然鞍部を利用した深い堀切。
⑥ニ郭手前には素敵な石積み。遺構なのか?
⑦二重堀切だが写真では伝わらない。
⑧畝堀らしい。

2024年09月02日 自転車制覇
二ヶ城



セブンイレブン広島馬木店から坂を上がり、馬木八幡神社から少し昇ると写真の登山口です。途中から勾配がかなりキツくなりますが、階段状のモノは無く、風化した足場は滑り易く、強い脚力が必要です。登山口迄も道狭いです。私は自転車❗

2022年12月31日 修理大夫Elliott
二ヶ城

標高482m 登石バス停側登山口から概ね1時間で到着

二ヶ城の周辺スポット情報

 木の宗山城(周辺城郭)

 二宮氏館(周辺城郭)

 惣の谷城(周辺城郭)

 津村城(周辺城郭)

 尾上城(周辺城郭)

 宮原城(周辺城郭)

 片山城(こえんとう山城)(周辺城郭)

 松尾城(周辺城郭)

 七曲城(周辺城郭)

 横山城(周辺城郭)

 楢原城(周辺城郭)

 院内城(牛尾城)(周辺城郭)

 亀崎城(周辺城郭)

 尾和城(周辺城郭)

 菰口憩の森 駐車場(駐車場)

 登城口(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore