敷山城(しきやまじょう)
敷山城の基本情報
通称・別名
- 敷山験観寺
所在地
- 山口県防府市大字牟礼上敷山
旧国名
- 周防国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 不明
築城年
- 鎌倉時代中期[敷山験観寺]
主な改修者
- -
主な城主
- 清尊・教乗
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、石垣、礎石、寺坊跡
指定文化財
- 国史跡(敷山城跡)
再建造物
- 石碑、説明板
周辺の城
-
右田ヶ岳城(山口県防府市)[3.5km]
若山城(山口県周南市)[12.2km]
米光城(山口県周南市)[14.0km]
大内氏城館(山口県山口市)[15.4km]
陶氏館(山口県山口市)[15.6km]
障子ヶ岳城(山口県山口市)[15.7km]
勝栄寺(山口県周南市)[15.9km]
山口城(山口県山口市)[16.0km]
白水山城(山口県山口市)[17.5km]
古城ヶ岳城(山口県山口市)[17.6km]
[大きい地図で開く]
敷山城の解説文
敷山城の口コミ情報
口コミがまだ投稿されていません。
元弘3年(1333)、鎌倉幕府が滅び、後醍醐天皇による建武の新政が始まったが、天皇中心の政治に反対する足利尊氏が、延元元年(1336)1月に兵をあげた。周防・長門の武将の多くが尊氏に味方して上京するなか、周防国衙の役人で後醍醐天皇方の小目代清尊(しょうもくだいせいそん)・検非違使教乗(けびいしきょうじょう)らは、尊氏に敵対し、験観寺を城として立てこもった。
しかし、尊氏が差し向けた軍勢により、同年7月4日に陥落した。
現在は、清尊らが立てこもった本堂の礎石や数か所の坊跡、梵字岩などが残っている。