鹿屋城(かのやじょう)
鹿屋城の基本情報
通称・別名
- 亀鶴城
所在地
- 鹿児島県鹿屋市北田町(城山公園)
旧国名
- 大隅国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 島津氏?
築城年
- 承久年間(1219〜1222)?
主な改修者
- 伊集院忠棟
主な城主
- 鹿屋氏、伊集院忠棟、島津久信
廃城年
- -
遺構
- 曲輪[大名城・今城・鳥添城]、土塁、横堀(空堀)
指定文化財
- -
再建造物
- 石碑、説明板
周辺の城
-
高山城(鹿児島県肝属郡)[14.0km]
西原城(鹿児島県鹿屋市)[17.5km]
垂水城(鹿児島県垂水市)[18.9km]
蓬原城(鹿児島県志布志市)[20.4km]
勝尾城(鹿児島県肝属郡)[21.3km]
恒吉城(鹿児島県曽於市)[22.3km]
志布志城(鹿児島県志布志市)[27.0km]
松山城(鹿児島県志布志市)[27.7km]
給黎城(鹿児島県鹿児島市)[29.8km]
廻城(鹿児島県霧島市)[31.5km]
[大きい地図で開く]
鹿屋城の口コミ情報
2014年05月29日 伊達常陸入道ねんさい伊予守
鹿屋城
城山公園まで車で登ったら駐車場がなくて、ふもとの大きな駐車場に停める。公園になっているが曲輪と空堀が残る。空堀は藪になっていて分かりにくい。
2013年01月16日 minmin
鹿屋城
ランニングの途中で立ち寄りました。車で行くには近くに駐車場がありました。
昼間の明るい時に行ったので日当たりが良く鹿屋市が見渡せて良かったです。お城の雰囲気はちょっとした石垣があったりですが趣がありました。桜の木があったので春の花見スポットに良さそうです。桜の時期にまた行きたいです。ベンチやトイレもあり散歩等にも良さそうです。