龍ケ崎城(りゅうがさきじょう)
龍ケ崎城の基本情報
通称・別名
- 龍ヶ崎城、龍ヶ峰城
所在地
- 茨城県龍ケ崎市古城(龍ケ崎第二高校)
旧国名
- 常陸国
分類・構造
- 平山城
天守構造
- -
築城主
- 土岐氏
築城年
- 不明
主な改修者
- -
主な城主
- 土岐氏、芦名氏、伊達氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、横堀(空堀)、横堀(水堀)、土塁
指定文化財
- -
再建造物
- -
周辺の城
-
馴馬城(茨城県龍ケ崎市)[1.8km]
小坂城(茨城県牛久市)[6.5km]
牛久城(茨城県牛久市)[7.0km]
布川城(茨城県北相馬郡)[7.3km]
大台城(千葉県印旛郡)[8.1km]
東林寺城(茨城県牛久市)[8.4km]
中峠城(千葉県我孫子市)[11.2km]
江戸崎城(茨城県稲敷市)[12.6km]
塙城(茨城県稲敷郡)[12.8km]
長沼城(千葉県成田市)[13.2km]
[大きい地図で開く]
龍ケ崎城の口コミ情報
2020年01月21日 独眼竜
龍ケ崎城
石碑が確認できるが、小学校、高校があり車を止める場所がなく城跡自体は確認できないが、おそらく高校の敷地が城があったトコだと思われる。
2017年12月17日 kazuyou宮内大輔
龍ケ崎城
本丸と言うべき御城部分が削りとられ、遺構は城前と、城後のみですが、空堀と、土橋の位置はよくわかります。かつては、周囲を水堀が囲み、巨大な空堀が4ヵ所存在していた事が確認されています。
2016年08月16日 カリンコーヒー
龍ケ崎城
付近に龍ヶ峯の歩みなる石碑があるのが確認できる。
高台が高校の敷地なので登れず、確認できない。