富士浅間神社

富士浅間神社([龍ケ崎城  寺社・史跡])

龍ケ崎城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:寺社・史跡)、「富士浅間神社」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

富士浅間神社の口コミ情報

2024年03月01日 昌幸太閤耳川の戦い


地元では「せんげんさま」と呼ばれる富士浅間神社。常陸国と下総国の人々が五穀豊饒 と子育ての為、鎌倉時代の正治2年(1200)駿河国の富士山本宮浅間大社より勧請しました。
荒廃してしまった社殿でしたが元亀2年(1571) 城主・土岐治英(はるふさ)により再建され再興します。
建安元年(1648)には、徳川家の役人、久世三四郎とその部下が田3反を寄進。近郷3,000人余りが出役して寄付地を埋め立て社地を造営しました。(本殿は西暦1734年再々建)

ご神体を駿河国から迎えた日が、旧暦の6月1日。この日は子どもの健やかな成長を祈願する「初山参り(通称はつやま)」が行われます。本殿の裏には高さ約30㍍の富士山を模した山に登り、頂上の「お鉢」と呼ばれる部分にほこらが建ち、成長した子を神様に見てもらう習わしがあります。

【写真の説明】
①一の鳥居。すぐ後ろに二の鳥居。
②太鼓橋。明和7年(1770)建立。
③赤門。宝暦6年(1756)建立。
④本殿。享保19年(1734)に再々建。
⑤本殿と背後の富士山。
⑥本殿の装飾物。
⑦富士山火口を模した山頂。
⑧火口には奥宮が建つ。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore