茂木城(もてぎじょう)

茂木城の基本情報

通称・別名

桔梗城

所在地

栃木県芳賀郡茂木町(城山公園)

旧国名

下野国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

茂木知基

築城年

建久8年(1197)

主な改修者

主な城主

茂木氏

廃城年

遺構

曲輪、土塁、横堀(空堀)

指定文化財

町史跡

再建造物

説明板

周辺の城

千本城(栃木県芳賀郡)[5.5km]
村上城(栃木県芳賀郡)[6.3km]
西明寺城(栃木県芳賀郡)[10.8km]
森田城(栃木県那須烏山市)[11.8km]
野口城(茨城県常陸大宮市)[13.5km]
桑久保城(栃木県塩谷郡)[14.0km]
烏山城(栃木県那須烏山市)[14.5km]
舟戸城(栃木県芳賀郡)[15.2km]
笠間城(茨城県笠間市)[18.7km]
真岡城(栃木県真岡市)[18.9km]

茂木城の解説文



茂木城(もてぎじょう)は、栃木県芳賀郡茂木町にあった中世の日本の城。宇都宮氏の支族であった茂木氏の居城であった。

歴史・沿革 

1180年(治承4年)宇都宮宗綱の次男・八田知家は源頼朝の蜂起に際の勲功によって、頼朝より茂木保の地頭職に補任される。

1192年(建久3年)に知家は三男・知基に地頭職を譲り茂木氏を名乗らせた。その茂木知基によって、建久年間(1190年 - 1199年)に築城される。

1556年に佐竹氏に攻められ茂木氏はこれに臣従、以後佐竹氏の影響下に入る。

1585年(天正13年)には天谷場の合戦で北条氏・結城氏らの連合軍によって1度は城を落とされているが、佐竹氏の援軍を得て奪回している。

1594年(文禄3年)に佐竹義重の命によって茂木氏16代・茂木治良は小川城へと移り、茂木氏の支配が終わる。

1595年(文禄4年)に佐竹氏に属する須田治則が城主となる。

1610年(慶長15年)に佐竹氏が秋田に移封となり、代わって細川興元が茂木に入り、城下に陣屋を設けたため廃城となった。

現在の状況

現在の茂木城跡は城山公園となっていて、曲輪・土塁・空堀が見られる。また、斜面の木々は間伐されており、良好な形状で保たれている。

構造 

茂木城は山城である。

茂木城の口コミ情報

2024年03月05日 二式水戦弾正少弼
本丸[茂木城  遺構・復元物]



茂木知基が建久3年(1192年)築城し、1610年に廃城になるまで約400年間に渡り茂木氏の居城になっていました。茂木城は別名桔梗城といわれています。と、案内板に書かれています。桜の季節には綺麗な休憩スペースになりそうです。

2023年10月02日 マグロ常陸介祐平
茂木城



公園として綺麗に整備されていますが、案内板の図のように遺構は守られており、大変見やすいお城です。

彼岸花の名所で、強い雨の中でも日曜日ということもあり大勢の方が訪れていました。蝋梅、桜、紫陽花など季節のお花も楽しめるようです。

2023年10月01日 マグロ常陸介祐平
高岡出城[茂木城  周辺城郭]



高岡城の西300m程にある出城で、田ノ神日枝神社が建っています。単郭と思われます。郭の入口は虎口のように感じられます。突然の雨にあい、お隣の高岡城は次の機会となりました。

近くにある安楽寺は、大仏殿があり、背伸びをすると曇ったガラスの先に県文化財の立派な大仏様を拝むことができます。

2023年06月12日 あきくん
茂木城



城山公園の駐車場までの道のりは狭く、一ヶ所一回では、乗用車が曲がりきれない所があります。

2023年04月23日 陸奥守新九郎
茂木城



見事な堀切により、各曲輪が独立した一揆型な感じを受ける城郭です。本丸からの眺望もなかなか。近くの荒櫃神社の三重塔残欠初重は悲しい姿ではありますが、一見の価値ありです。

2023年02月01日 源陸中守@ポンコ2…①
案内板[茂木城  碑・説明板]



いくつかのサイトに、千人溜を囲うように郭がつくられてるというのを目にし、珍しいタイプやなと登城しました。

駐車台数はかなり余裕があり、スポット登録した案内板至近の駐車場が最も多く台数が確保されてます。道は細く切返しがいる箇所あるものの、ペーパードライバーの私でもこの駐車場に辿り着けました。縄張図など用意忘れても、アップしたこの案内板を撮っておくと城内徘徊に役立ちます。

城内の中心位置は、案内板ある駐車場隣接の一段低い千人溜を中心に、南東に出丸、南西に比高が一番高い本丸、北西にニノ丸、北に三ノ丸、北東に総構が堀切で独立して設けられており、総構と出丸の間が低く、大手門や馬場がございました。

本丸は、郭内に遊具がありますが、虎口や土塁が残り、土塁上から堀切を見下すとなかなかな鋭さがかわります。幅が広めの土塁には、望櫓などありました。千人溜の本丸側の木橋を歩いて進むと、ニノ丸や今も水を湛える鏡が池があり、ニノ丸をよじ登りましたが、杉林で内部はよくわからずでした。

千人溜の溜池跡に戻り、三ノ丸や総構を目指しましたが、藪がそこそこで断念し、馬場経由で出丸の周囲を散策。こちらは木屑が敷かれ歩きやすく、南東隅に姫の望楼という名の展望台かあり、ここからの眺めに街道を押えてるのがわかりました。出丸は郭としては小規模で、蔵などで使われてたようです。

公園として整備されてますが、遺構は比較的確認でき、個人的にお手軽に登城できる城趾で、思ってた以上によかったです(がっつり系志向の方には期待ハズレかも)。徘徊時間は50分ほどでした。

2022年08月23日 FUKU
茂木城

たばこ神社に辿り着きました。(城山公園内)日本はやおろずの神を崇拝するので、へぇ~と思いましたが、御神体は何になるんだ⁉️小高い所に居ましたが暑いですねぇ☀️でも丁度SLの汽笛が聞こえ心地好い気持ちとなりました。

2022年08月02日 織田上総介晃司
茂木城

本丸近くまで車で行けて広い駐車場がありますが、道中の道は狭く、一ヶ所必ず切返しが必要なカーブがあります。

公園として整備されてますが随所に遺構が残されております。

茂木にはツインリンクもてぎがあり国内レースが開催されてます。
以前はインディカーシリーズ(旧CART)が開催されて後にインディ500で優勝した佐藤琢磨も走った事があります。

2022年04月16日 河東釆女佑清將
茂木城

城山公園としてとてもキレイに整備されています。

2022年02月08日 弾正少弼しろし
茂木城



公園整備がされていてとても見やすく物見櫓が楽しいです。二の丸、三の丸の方までハゲチャピンにしてくれるともっと楽しいくなると思います。

2022年01月10日 こく
茂木城



三連休の中日に行きましたが凄く空いててゆっくり見学出来ました。桜の木が綺麗に整備されているから桜の季節にまた来たいと思います。

2021年12月09日 すわろー勘解由次官一想
茂木城



そこそこ急坂ですが車で登れますし駐車場もあります。でも道幅が狭いので対向車来たら辛いと思います💧。眺めは良いです。

2021年10月24日 蔵人頭ケロロ
茂木城

真岡鉄道で。駅から迷わず到着。きれいに整備されていて、歩いて気持ち良いです。広くて飽きません。本丸から見晴らし良く、城下一望、更に男体山も見えました。茂木駅はSLの終点なので、汽笛が聞こえてきます。ちょっと感動ですよ^ ^

2021年06月07日 トロルA
茂木城

茂木駅から程近く、城山公園までは車でもアクセスできます。人間の散歩や犬の散歩も多い。

2021年05月05日 石田式部卿いしのすけ
茂木城



茂木市内の城山公園がそのまま茂木城だったようです。私はバイクで行きましたが、軽以外だと、途中切り返しが必要なコーナーがあるので、気をつけて行った方がいいです。降りてくる車もいますので。主郭部分は公園になっていて、家族連れが結構来てました。犬の散歩などもしてる人もいました。公園から一段あがると土塁、空堀の様子がよくわかります。茂木の街並みもみえ、休日だと、真岡鐵道の蒸気機関車の汽笛が聞こえたりします。

2021年05月02日 つか征夷大将軍
茂木陣屋跡の碑[茂木城  碑・説明板]

碑が建っているだけで説明文等も有りません。

2021年03月08日 蘆原 右近衛少将 瑞豊
茂木城



公園として整備されているので、比較的散策しやすいお城です。しかし、二の丸、三の丸にはアクセス不能なので、かなりの覚悟と装備が必要でしょう。

2020年10月19日 真田太政大臣謙信玄
茂木城

思っていたよりもしっかりした城で、見応えのある所でした。

2020年09月30日 下総守アラタさん
茂木城



車で城山公園まで上がりましたが、やや道が狭く対向車とのすれ違いはギリギリの感がありました。
駐車場は広く停めやすかったです。

城域がしっかりと残っているので見応えは充分。 彼岸花の群生地ということで、登城時は観光の方が多かったです。

2020年09月13日 MY
茂木城

今は公園として綺麗に整備されています。ただし途中の道路が狭く、急カーブの所があるので注意が必要です。

2018年11月04日 マンボウ
茂木城

良い意味で整備が行き届いており好感度高し
縄張りがはっきり分かります
櫓もあって景色と見張り役気分を味わえたり大満足でした

2016年06月11日 大山祇武蔵守明希
茂木城

茂木町民に感謝! 綺麗な公園となっていますが、遺構はしっかり残ってます。
野鳥の囀ずりのみならず、SLの汽笛とブラスト音が聞こえる城跡で、来た甲斐がありました。

2015年04月07日 野呂利左衛門督休三
茂木城

伝承では鎌倉初期の建久年間築城とされるが、確実な史料では南北朝時代。ただし今の場所にあったかどうかは疑問が出されている。
それはともかく、実際の城域は、今の城址公園の北側の羽黒神社辺りまで城址公園もう一つ分広がっている。
当時の大手道は現在出丸と呼ばれているところの北側の谷筋だったらしい。
車でⅠ郭近くまで登ることができる。車道以外にも遊歩道があり、桔梗橋付近などに登り口がある。
地元では桜の名所。


2015年02月25日 コロ助
茂木城

茂木駅から徒歩15分で到着。

土塁や曲輪を活かした公園になっています。公園なのできれいに整備されているし、山城としての遺構もよく残っているし、とても良かったです。空堀から見上げる土塁にトキメキました。

すごく素敵な所なのに、日曜日にも関わらず人が殆ど居なくて、かなりのんびり出来ました。眺望も良く、綺麗な夕日を眺められました。


2014年12月23日 道灌武蔵守?!
茂木城

城山公園…公園って聞くと、何だか公園化された時にかなり遺構が壊されてしまってるのでは?…と考えてしまいがちですが、この茂木城址…多少手は加えられてるものの、かなり良好な保存状態です♪山頂に駐車場がありリア攻めも楽々です(笑)山頂の本郭、また空堀を隔てた出丸からの眺望は、とても気持ちよかったです♪何だか何回か繰り返し訪れてみたくなるような素敵な城址公園でした。

2013年12月10日 田部朝臣土持安房守
茂木城

 町指定という、予算の限られた指定のレベルを考えれば、十分以上に整備されています。
 駐車場もかなり充実していて城の中心部分まで舗装道路を登っていく事ができます。
 敷地内の眺望が非常に良く、攻め寄せられた時、どのような兵力配置をしたのか、目に見える様な素晴らしさです。
 山城としての防御設備の技巧などが見て取れ、敵兵の誘導経路等がはっきりわかるので、車でのアクセスと合わせると山城初心者にはうってつけだと思います。
 まぁ本丸の遊戯施設はご愛嬌。あの程度設置することで「公園」として成立して整備できるのであれば、むしろ他の城跡もどんどんやってほしいといった所。


2013年03月04日 鳳雛SASlov優彩
茂木城

車で山頂まで行けます。駐車場あります。
対向車いたらきついですけど

2010年06月13日 μ1030SW
茂木城

茂木町から案内版もあり行きやすい。
公園として整備されています。

茂木城の周辺スポット情報

 堀切(遺構・復元物)

 千人溜(遺構・復元物)

 鏡が池(遺構・復元物)

 横堀(遺構・復元物)

 二重堀切(遺構・復元物)

 大手口(遺構・復元物)

 本丸切岸(遺構・復元物)

 櫓台(遺構・復元物)

 本丸(遺構・復元物)

 本丸土塁(遺構・復元物)

 空堀(遺構・復元物)

 出丸跡(碑・説明板)

 茂木陣屋跡の碑(碑・説明板)

 案内板(碑・説明板)

 九石城(周辺城郭)

 城峰城(周辺城郭)

 城峰北城(周辺城郭)

 高岡出城(周辺城郭)

 飯野城(周辺城郭)

 荒橿神社(寺社・史跡)

 能持院(寺社・史跡)

 増井の阿弥陀堂(寺社・史跡)

 八雲神社(寺社・史跡)

 御嶽神社(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 姫の望楼(その他)

 知基橋(その他)

 残念桜(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore