鎌田城(かまだじょう)
鎌田城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 静岡県伊東市鎌田
旧国名
- 伊豆国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 不明
築城年
- 明応2年(1493)頃
主な改修者
- -
主な城主
- 伊東氏、鎌田氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀
指定文化財
- 市史跡(鎌田城跡)
再建造物
- 碑、説明板
周辺の城
-
網代城(静岡県熱海市)[11.8km]
狩野城(静岡県伊豆市)[13.7km]
韮山代官所(静岡県伊豆の国市)[16.7km]
韮山城(静岡県伊豆の国市)[16.9km]
長浜城(静岡県沼津市)[19.4km]
戸倉城(静岡県駿東郡)[23.8km]
土肥城(神奈川県足柄下郡)[24.1km]
泉頭城(静岡県駿東郡)[24.5km]
山中城(静岡県三島市)[25.3km]
沼津城(静岡県沼津市)[26.6km]
鎌田城の口コミ情報
2023年10月14日 巨福呂大膳大夫充流
鎌田城
伊勢新九郎盛時の伊豆攻めの際に落とされた城らしい。
誰の居城だったかもあやふや…
遺構も特には見られない。
土塁だったと思われる物や、堀切のような気がするものだったり…
道はハイキングコースとして開かれているが、舗装や柵などはまったく無い。
ぬかるみに注意。
2023年02月10日 RED副将軍
鎌田城
連続堀切に横堀が見所の後北条氏による改修と考えられる城跡🏯
オススメ度 ★★★★⭐︎
1189年に鎌田俊長により築かれたと云われます。
鎌田氏は、源義朝の家臣であり平治の乱で敗れたあと、平家討伐に備える為に鎌田城を築いたとされ、古くからの鎌倉御家人でした。
1493年には伊勢新九郎(北条早雲)が堀越御所を攻め寄せて足利茶々丸を滅ぼすと、この地を支配していた伊東氏が伊勢新九郎の伊豆侵攻に備えて整備したと云われます。
1590年の豊臣秀吉の小田原攻めの際には、下田城と小田原城の中間地点にあたる海路と陸路の要衝であり、後北条氏により改修されたと考えられ、それが現在の遺構と思われます。
見所
標高318mの山頂に築かれており、四方に伸びた尾根筋をそれぞれ堀切で遮断されています。
北西の尾根は土橋がかかる三重堀切が配され、主郭東側は横堀が巡ります。
小規模ですがなかなか楽しめる城跡です。
源頼朝と八重姫との間に生まれた千鶴丸が沈められたと伝わる稚児ヶ淵も近くにありますので鎌倉殿の13人が好きな方は立ち寄ってください。
善児と一緒に川遊びをいたしましょう
2022年01月27日 笑門来猫
伊東館[鎌田城 周辺城郭]
伊東氏の本拠地の1つで、現在は市役所に隣接した物見塚公園となっています。伊豆に配流された源頼朝を預かった伊東祐親の像があります。
2021年12月29日 涼丸
鎌田城
6時15分、まだ薄暗く登山道に石がごろごろしてるのでリア攻め断念。猪も出没するし、怖いから撤退!笑。代わりに今はお寺になってる網代城に変更。ちょっとお邪魔して車に乗ったままリア攻め。だって時間ないんだもん。とりあえず鎌田のハイキングコースの説明板は発見。次は昼間にしよう。でも入り口からすでに荒れてるからちゃんと登れるか心配ではある。
2019年06月24日 龍馬太閤【備中の麒麟】
鎌田城
霧煙る鎌田城☆主郭・北西側の(奥)郭と郭間を遮断する堀切&土橋☆堀切土橋を渡ると食違い虎口☆縦斜面に沿う土塁は坂虎口となり敵の勢いを削ぐ☆
2019年06月24日 龍馬太閤【備中の麒麟】
鎌田城
五郭下・空堀☆深さは8m☆この城の見所☆元々は豪族鎌田氏の城だったが後に城主・朝倉氏へ☆織田信長により朝倉氏が滅亡した後関東に放浪して北条氏に仕える☆伊豆衆の一員として鎌田を領する☆
2018年08月05日 こうひろ☽
鎌田城
車の場合、奥野ダム駐車場からうなぎ屋横を沢伝いに登って行きます。雨の翌日だったので水量がかなり多く、歩くのが大変でした。途中に名も無い滝がありますが帰りの楽しみにしましょう。炭焼釜跡を過ぎると普通のハイキングコースです。
尾根伝い鉄塔を過ぎたら城域で重ね馬出と横堀竪堀が組み合う大手口は技巧的でとても面白いです。城外・城内両方や堀側から様々な角度で楽しんで下さい。
城内は帯曲輪脇の大堀切と本曲輪奥の土塁・虎口もよく残っています。西段曲輪からは松川湖と大室山頂上の景色付き。
ただ龍爪神社は怖さも感じるので簡易的でもいいから直してあげて欲しい。
伊勢新九郎盛時が攻めたとされる伊豆国衆の城は山城好きでなくても楽しめます。韮山の伝堀越御所跡や若き日の運慶作国宝仏像と茶々丸の墓がある願成就院、韮山城とゆかりの史跡と一緒に訪れるのがオススメです。
2016年12月31日 カーネル
鎌田城
車なら南西の松川湖からがいいようですが、歩きの人は北東からが便利です
伊豆急行線の南伊東駅から線路沿いを、道なりに南下し、川沿いの大通りにでたら右折
すぐに大通りと別れて道は細くなりますが、その先で大通りと再び交差します。大通りを横断して、そのまま川沿いを進む
川が大きく左に湾曲してるところに鎌田城ハイキングコースの案内が民家の塀にかかってます
登山口まで20分
登山道は広くキレイに整備されていて、直登を強いることもない、快適な道でした
松川湖からの道と合流した後は尾根を進むと、遠くからもわかる規模の尾根を断ち切る2つの堀
その先の本丸直下にも堀と土塁があります。これは本丸の西側の堀になり、南東や東にも堀が巡らされてます
駅から本丸まで.1時間、見学時間と下山で1時間。計2時間楽しめました
2016年06月15日 オリオリ
鎌田城
松川湖側から登るなら、松川湖の駐車場を利用すると良いでしょう。
約40分の登山です。
前半は沢に沿って登るため、雨後の増水時は登れません。