今井城(いまいじょう)

今井城の基本情報

通称・別名

所在地

東京都青梅市今井1

旧国名

武蔵国

分類・構造

丘城

天守構造

築城主

今井氏?

築城年

大永2年(1522)以降

主な改修者

主な城主

今井氏

廃城年

天文20年(1551)頃

遺構

曲輪、土塁、横堀(空堀)

指定文化財

市史跡(今井城跡)

再建造物

説明板

周辺の城

藤橋城(東京都青梅市)[1.5km]
勝沼城(東京都青梅市)[4.0km]
中山家範館(埼玉県飯能市)[5.9km]
辛垣城(東京都青梅市)[8.5km]
根古屋城(埼玉県所沢市)[8.9km]
二宮城(東京都あきる野市)[9.3km]
真福寺城(東京都武蔵村山市)[9.5km]
高月城(東京都八王子市)[10.8km]
戸吹城(東京都あきる野市)[11.1km]
山口城(埼玉県所沢市)[11.5km]

今井城の解説文



今井城(いまいじょう)は、東京都青梅市にあった日本の城。青梅市指定史跡。

概要 

山根通り沿いに存在する。石垣と竹が綺麗に残っており、歴史を感じられる。石垣の周りは宅地化されてしまったため、住宅地である。城の構造には片倉城小机城との類似が見られる[1]

歴史 

児玉党の今井氏が城主であったと言われている。応永23年(1416年)の上杉禅秀の乱に際して今井氏は反乱側についたものと見られ、乱の後は附近に三田氏が台頭する中、今井氏は所領を没収されながらも細々と続いた。後の発掘調査によれば、文明14年(1482年)以降のいずれかの時点で城の墳墓が埋められ、その上に新しい城が築かれた痕跡があり、第三の勢力の進出を示唆している。この第三の勢力とは北条氏であり、新城築城は大永4年(1524年)の北条氏綱による江戸城攻略以降のことと考えられる。その後北条氏が上杉氏と対峙する中、今井城は北条氏が攻略線上に等間隔で配置した支城の一つとして機能していたが、天文20年(1551年)の平井城落城でその機能も無用となった。今井氏は天正年間までは続いていたとされるが、その後は城の存在は忘れられ、江戸時代に編まれた『新編武蔵風土記稿』にも「堀ノ内」の地名があること以外は何の言及もない[2]

1953年(昭和28年)11月3日付けで市指定史跡となった。

アクセス 

  • 青梅線 河辺駅より西東京バス
  • 西武池袋線 入間市駅より西武バス
  • 入間市方面からは入間市内循環バスを利用し、原今井で下車しアクセスすることもできる

関連文献 

  • 小室栄一「中世豪族館城の研究 : 関東地方に於ける館址の実測とその復原試論 (昭和三十三年十一月十二日 会員 大類伸 紹介)(https://doi.org/10.2183/tja1948.17.75)」『日本學士院紀要』 17巻1 号 p.75-129, 1960-04, 日本学士院, ,
  • 学習院大学輔仁会史学部 編『今井城址 東京都青梅市に於ける中世城郭の調査』学習院大学輔仁会史学部 1967
  • 奥田直栄「今井城址――青梅市における中世城郭の調査――」『多摩郷土研究』第38号、多摩郷土研究の会、1970年、1-18ページ。
  • 池田誠「城郭を探る 勝沼城と今井城(https://adeac.jp/tamashin/viewer/mp001000-100010/tamanoayumi010/?p=43)」『多摩のあゆみ』第10号、多摩中央信用金庫、1978年2月、41-45ページ。
  • 田中祥彦「今井城」『多摩丘陵の古城址』有峰書店新社、1985、281-287ページ
  • 西股総生『「城取り」の軍事学 築城者の視点から考える戦国の城』 学研マーケティング 2013
  • 【書籍】「新編武蔵風土記稿」|publisher=内務省地理局|date=1884-6|ref=}}

今井城の口コミ情報

2024年01月29日 櫻
今井城



今井城は南から行けます。今井柳田自治会館の南東の、私道のような道を北に向かうと、草地に出ます。草地の北西端に今井城の看板と埋もれそうな階段があります。

2023年10月29日 後志守あったらもんだ
今井城

最寄りの八高線金子駅から徒歩15分、手つかずに保存されているワイルドさが良い。足場はわるいがほぼ全域歩ける。

2023年03月12日 みよ釆女正
今井城

圏央道から直ぐ行けました。駐車場はありませんが、ちょうど一台置ける所があります。え〜こんな住宅街に!本丸も、堀も、残ってる!思わず、城の中を走ってしまいました。甲冑を着ていては、堀は越えられないなぁと思いを馳せて、堀を超えて本丸に辿り着いた時は感動🥺

2022年10月23日 摂政
今井城跡入口[今井城  碑・説明板]



青梅市によるオフシャルな入口の看板位置を追加しました。
車道にはなんの案内もありません。
城の腰公園から城に向かって突き当たりすぐ左の側道を入ったところです。
城マークとは空堀で隔てられている曲輪に出ますが、空堀の一部に昇り降りが繰り返された形跡があり、そこからのアクセスが楽かと思われます。

2021年06月14日 マークⅡ左京大夫政宗
今井城



八高線金子駅から徒歩で、登城を目指しました。金子橋バス停を通過後、登城口が分からない~。マップを頼りに歩き回り、何とか「今井城入口」の看板を見つけました。道路から離れた住宅の奥にあり、皆様ご注意あれ❗

2019年06月04日 愛甲太閤【相模の狂人】
今井城



空堀と土塁が縦横にめぐる、素晴らしい遺構の世界が、住宅地に囲まれた小さな森の中に眠っています。定期的に草刈りをして下さっているようですが、整備の手がほぼ入っていないらしく、廃な雰囲気を満喫出来ます。★駐車場が近くに無いうえに周囲が住宅地で路地も狭く、路駐なんてゼッタイ!ダメ!の雰囲気、車で攻めると駐車場所に苦労します。

2013年10月19日 中務卿一之介
今井城

JR青梅線河辺駅北口から西武バスで約15分、「金子橋」バス停下車徒歩5分ほどです。バスは1時間に1本です。

住宅脇に一ヶ所案内板が立っていて、そこから登城します。鬱蒼とした森ですが、見事な空堀が残っています。土橋も2箇所確認できました。

藤橋城まで近いので、一緒にまわることをお勧めします。

今井城の周辺スポット情報

 今井城跡入口(碑・説明板)

 城の腰公園(碑・説明板)

 説明板と平面図(碑・説明板)

 金子十郎家忠館(周辺城郭)

 泉ヶ城(周辺城郭)

 薬王寺(寺社・史跡)

 正福寺(寺社・史跡)

 金子神社(寺社・史跡)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore