日本最大級!全国3,000城の詳細が見られる情報サイト
お問い合わせ
「ニッポン城めぐり」とは?
キーワードで探す
検索
「」の城郭一覧
3000 件中 2821〜2850 件目を表示中
さらに条件を指定して絞り込む
瀬田内チャシ(せたなちゃし)
通称・別名
豊岡チャシ
所在地
北海道久遠郡せたな町瀬棚区南川2
主な城主
多那嶮?
遺構
消滅
野花南オチノンベチャシ(のかなんおちのんべちゃし)
通称・別名
落辺チャシ
所在地
北海道芦別市野花南町1282-5地先河川敷
主な城主
不明
遺構
横堀(空堀)
中の沢チャシ(なかのさわちゃし)
通称・別名
-
所在地
北海道北広島市中の沢248
主な城主
不明
遺構
横堀(空堀)
滝の上チャシ(たきのうえちゃし)
通称・別名
-
所在地
北海道夕張市滝ノ上
主な城主
不明
遺構
横堀(空堀)
新内チャシ(にいないちゃし)
通称・別名
-
所在地
北海道上川郡新得町新内
主な城主
不明
遺構
横堀(空堀)
クッタリチャシ(くったりちゃし)
通称・別名
-
所在地
北海道岩見沢市栗沢町栗丘101-1
主な城主
不明
遺構
横堀(空堀)
中野不動館(なかのふどうだて)
通称・別名
不動館城
所在地
青森県黒石市南中野字不動館
主な城主
築地氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
新城(しんじょう)
通称・別名
-
所在地
青森県青森市新城字平岡
主な城主
北畠(浪岡)氏
遺構
曲輪、横堀(空堀)
薄衣城(うすぎぬじょう)
通称・別名
米倉館、葛丸館、搦手館、古館
所在地
岩手県一関市川崎町薄衣字古舘
主な城主
薄衣千葉氏(葛西氏家臣)
遺構
曲輪、横堀(空堀)
米ヶ崎城(よねがさきじょう)
通称・別名
米ケ崎城、米崎城、浜田城
所在地
岩手県陸前高田市米崎町館
主な城主
浜田千葉氏
遺構
曲輪、堀切、横堀(空堀)
遠藤館(えんどうだて)
通称・別名
(沼向遺跡)
所在地
宮城県仙台市宮城野区中野字沼向
主な城主
遠藤氏
遺構
消滅
地蔵院館(じぞういんだて)
通称・別名
-
所在地
宮城県白石市斎川地蔵院舘
主な城主
不明
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
宮崎城(みやざきじょう)
通称・別名
宮崎館、古館、荒谷城
所在地
宮城県加美郡加美町宮崎字麓
主な城主
笠原氏、牧野氏(伊達氏家臣)、石母田氏(伊達氏家臣)
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
横浦館(よこうらだて)
通称・別名
-
所在地
宮城県牡鹿郡女川町横浦字横浦
主な城主
不明
遺構
曲輪、横堀(空堀)
遠野城(とおのじょう)
通称・別名
遠野館、馬籠塁
所在地
宮城県気仙沼市本吉町馬籠町頭
主な城主
馬籠千葉氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)、土橋
石鳥谷館(いしどりやたて)
通称・別名
石鳥屋館
所在地
秋田県鹿角市八幡平石鳥谷(渡部家住宅)
主な城主
石鳥谷氏
遺構
曲輪、横堀(空堀)
高坂館(たかさかだて)
通称・別名
-
所在地
山形県最上郡真室川町差首鍋
主な城主
安部氏
遺構
曲輪、腰曲輪、土塁、横堀(空堀)
大網館(おおあみだて)
通称・別名
楯山
所在地
山形県鶴岡市大網字興屋
主な城主
渡野辺氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、帯曲輪
赤谷城(あかだにじょう)
通称・別名
関ヶ峰城、関ヶ峯城
所在地
新潟県新発田市上赤谷字関ヶ峯
主な城主
小田切氏
遺構
曲輪、堀切、井戸跡
割ヶ嶽城(わりがたけじょう)
通称・別名
割ヶ岳城、鰐ヶ嶽城
所在地
長野県上水内郡信濃町富濃柴津
主な城主
柴津氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、虎口
清水山城(しみずやまじょう)
通称・別名
-
所在地
福井県福井市清水山町
主な城主
太田氏
遺構
曲輪、横堀跡
小畑城(おばたじょう)
通称・別名
-
所在地
京都府綾部市小畑町宗谷
主な城主
波々伯部氏
遺構
曲輪、土塁、堀切
新田城(しんでんじょう)
通称・別名
多田城
所在地
兵庫県川西市新田3
主な城主
塩川氏
遺構
消滅
志々伎館(しじきやかた)
通称・別名
志自岐城
所在地
長崎県平戸市志々伎町
主な城主
志々伎氏
遺構
横堀(空堀)
深江氏館(ふかえしやかた)
通称・別名
深江城、将監館、江迎館、江迎氏館
所在地
長崎県佐世保市鹿町町深江
主な城主
深江氏
遺構
横堀(空堀)?
尾和谷城(おわたにじょう)
通称・別名
大渡野城、開城
所在地
長崎県諫早市下大渡野町
主な城主
西郷氏、大渡野氏(西郷氏家臣)
遺構
発掘調査[礎石]
常広城(つねひろじょう)
通称・別名
恒広城、常弘城、鹿島古城
所在地
佐賀県鹿島市大字常広字古城(北鹿島小学校)
主な城主
有馬氏、鍋島氏
遺構
横堀跡
山之口城(やまのくちじょう)
通称・別名
山ノ口城、亀鶴三石城
所在地
宮崎県都城市山之口町山之口438
主な城主
土肥実重、伊東氏、北郷氏、伊集院氏(倉野七兵衛・樗木主水)
遺構
曲輪、櫓台、横堀(空堀)
高尾城(たかおじょう)
通称・別名
-
所在地
熊本県葦北郡芦北町北町
主な城主
酒井氏(相良氏家臣)
遺構
曲輪
給黎城(きいれじょう)
通称・別名
喜入城
所在地
鹿児島県鹿児島市喜入町
主な城主
給黎氏、伊集院氏、蒲生宣清、喜入氏、肝付氏
遺構
曲輪[本城、北之城、南ヶ城]、腰曲輪、土塁、横堀(空堀)
前へ
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
次へ
ページの先頭へ戻る